Webディレクター・Webプロデューサーの仕事内容、やりがい、活かせるスキルなどを徹底解説

Webサービスを作り上げるための司令塔! WEBディレクター・WEBプロデューサーの仕事内容ややりがい、向いている人を徹底解説
Webディレクター・Webプロデューサーの仕事内容はどのようなものでしょうか? 今回は、Webサービスやコンテンツ制作の現場で中心人物として活躍するWebディレクター・Webプロデューサーについて、その仕事内容ややりがい、活かせるスキルなどを詳しく説明します。

Webディレクター・Webプロデューサーの仕事内容とは

Webディレクター・Webプロデューサーは、Webサイトの企画立案と制作、場合によっては運営やブランドマネジメントといったところまで責任を持つ立場の職種です。両職種は企業によって業務範囲が異なるものですが、一般的にWebディレクターは制作の監督としての役割、Webプロデューサーはクライアント管理や予算管理、制作チーム編成を含む案件全体の責任者としての役割を担当します。つまり、WebプロデューサーがWebディレクターの上位職とする企業が多いようです。
webディレクターの主な仕事内容

Webディレクター・Webプロデューサーの役割は、手掛けるコンテンツが自社のものであるか、それとも他社のコンテンツなのかによって異なります。自社コンテンツを手掛ける場合、企画から作成、完成後のアクセス解析や運用までも担うことが大半ですが、制作会社に所属して他社のコンテンツの制作を請け負う場合には、納品するまでがミッションになることがほとんどです。

また、コンテンツ作成のために社外のメンバーが必要であれば、予算を管理しながら制作の一部を委託するなど、スケジュールや予算を意識しながらの業務が必要となります。あわせて、外部パートナーを迎えたチームでも円滑に業務を進められるよう、ディレクション業務も発生します。

Webサイト制作では、まずクライアントや自社の要望・課題解決に向けてヒアリングし、コンセプトや予算、納期を含めたWebサイトの要件を定義します。そして、自社のメンバーや外部のパートナーに依頼し、デザイナー、コーダー、編集者、ライターなどからなる制作チームを結成します。ここまではWebプロデューサーが主となって進めることが一般的です。

チームメンバーが決定したあとは、コンテンツ完成までのスケジュールを組み、それぞれのメンバーに対して業務を割り振り、制作がスタートします。実際の制作段階、つまりサイト設計策定後のWebサイトデザインやコンテンツの方向性を各メンバーに共有すること、制作の進捗状況を確認してスケジュール通りに制作を進行させることは主にWebディレクターが担当します。
webディレクターとWebプロデューサーの違い

無事にコンテンツが完成したあとや、Webサイトの運営も担う場合には、アクセス解析などを行って分析し、効果を測定しながら改善していく業務を行う場合もあります。

Webディレクター・Webプロデューサーの仕事のやりがいとは?

・サイト作り、サービス作り全体のまとめ役
・自分が携わったサービスが多くの人に使ってもらえる
・プロジェクトが完遂した時の達成感
・施策の効果が見えやすい

手がけるコンテンツは、一般ユーザーが使用するWebサイトやサイト内のコンテンツなので、多くの人の目に触れる可能性があります。そういったコンテンツを自らの手で生み出し、社会に影響を与えることができるのがWebディレクター・Webプロデューサーの最大の魅力と言えるでしょう。

また、サービスのリリースに向けて自身が業務全体に携わりながら指揮をとっていくため、そのプロジェクトが完遂した際には大きな達成感を味わうことができます。

完成したコンテンツはアクセス解析などを行うことで、意図していた効果に対する結果が数値で確認できます。仮説通りの結果が出た時や、立てた予想を上回る効果が確認できた時には、さらなるモチベーションにつながります。

Webディレクター・Webプロデューサーの仕事の厳しさ

・納期に追われる
・制作現場と発注者の板ばさみ
・利益に対する視点も持たなければいけない

手がけるサービスが自社のものか他社のものかに関わらず、必ず納期はあると考えておくべきです。そしてその納期をきちんと守るために、日々の進捗確認や、何かトラブルが起こった際の業務調整はとても大切です。

Webディレクターはチームメンバーに対してディレクションを行う立場であるため、発注者の要望ばかりを聞いて大変なスケジュールや内容を引き受けてしまうと、制作現場から反感を買うこともあるかもしれません。

また、Webディレクター・Webプロデューサーは支出に関するビジネス視点も求められるため、限られた予算内で利益を最大化しなければなりません。「ここは外注したほうが楽なのに」といった業務でも、時には自社内で制作する、という判断が求められます。

Webディレクター・Webプロデューサーの仕事に活かせる経験・スキル・資格

仕事に活かせる経験・スキル・資格
【経験・知識・スキル】
・コンテンツの企画
・外部のパートナーのディレクション
・調整力、交渉力

【資格】
・ウェブ解析士認定
・Webクリエーター能力認定試験
・ウェブデザイン技能試験

Webディレクター・Webプロデューサーになるために特に必須の資格はありませんが、実際の業務では、顧客やプロジェクトメンバー、外注先などとのコミュニケーションスキル、スケジュールや進捗状況などの管理スキル、臨機応変な調整力や折衝スキルなどが必要になります。

また、顧客の業界・業種などに関する専門知識も求められます。

Webディレクターとして活躍する人の中には、新卒の時は全く別の職種だったり、実際にコーダーやWebデザイナーとしての経験を持っていない人もいます。営業出身者であれば営業担当の受注をサポートしたり、エンジニア出身者であればコーディングを手助けするなど、初心者からでもそれぞれの経験やスキルを活かしたWebディレクターとして活躍することが可能です。

Webディレクター・Webプロデューサーに向いている人

Webディレクターを中心として構成される制作チームには5~20名程度のメンバーを必要とします。ですので、メンバーと上手に連携を取りながら、チームでひとつの目的を達成することにやりがいを感じる人であれば向いていると言えるでしょう。

また、サービスがリリースされた後の改善や修正を行うためには、そのサービスについて、数値を見ながらしっかりと課題を分析する必要があります。数値やデータから仮説を立てたりするのが好きな人にも向いています。

他にも、Webディレクター・Webプロデューサーは、複数の種類の仕事を同時に進めなければいけない場面が多いので、マルチタスクをこなしながら全体を調整していくことにやりがいを感じる人であれば、大きな達成感を得られる仕事です。

Webディレクター・Webプロデューサーのキャリアパス

Webディレクター・Webプロデューサーの中には、サービスがリリースされた後も改善や修正を行いながら、もっと成長させていきたいなどの理由で、制作会社から自社サービスを扱える企業に転職するケースが多く見られます。
その他にも、経験を積んだ後、独立してフリーのWebディレクターとして活躍する人もいます。

また、企業によって線引きに違いはありますが、Webディレクターとして経験を積んだあとは、より全体的な視点でサービスを作るWebプロデューサーやサービス企画職になるというキャリアパスもあります。他にも、スキルを活かして、より多くのユーザーにコンテンツを届けるための外部集客を考えるマーケティング部門への転身など、Webディレクター・Webプロデューサーからのキャリアパスは多岐に渡ります。

Webディレクター・Webプロデューサーの最近の動向

Web業界の発展にともない、近年ではWebディレクター・Webプロデューサーに求められる知識は広がりを見せています。以前まで両職種に求められる知識はWebデザインに関することが中心でしたが、最近ではSEOについてやマーケティングなど、Web業界全体に関する幅広い知識が求められてきています。本を読んだり、セミナーや勉強会に参加するなど、新しい知識を積極的に取り入れることが必要といえます。

また、作ったコンテンツを見るために使用するデバイスが多様化しているので、モバイル連携やメディアミックスに対応できる人材へのニーズが高くなると予測されます。

トレンドが目まぐるしく移り変わっているので、Web業界は人手が足りない状況です。
WebプロデューサーもWebディレクターも例外ではなく、深刻な人材不足となっています。

人材を確保するために、在宅、リモートワークでも働けるような制度を整えている企業も増加しています。

未経験からWebディレクター・Webプロデューサーになるには?

Webディレクター・Webプロデューサーは、アルバイト、派遣、契約社員といった雇用形態だけでなく、企業によっては未経験でも正社員雇用で募集し、採用している会社も増えています。
とはいえ、Web業界もWebコンテンツの制作業務も未経験であれば、まずはコーダーやWebデザイナーとしてWeb業界に入って知識とスキルを身に付けることが最短ルートです。

お金をにゆとりがあれば、入門講座などを受講し、Webの知識を仕入れるというやり方もあります。

また、求人の中には、サービスのひな形がパッケージ商品としてもともと用意されているなどの理由で、専門知識や業務経験がなくても転職できるWebディレクターの求人もあります。そういった企業からWeb業界でのキャリアをスタートさせて、より年収が高く、自由度や担当領域の広い会社にレベルアップしていくというキャリアパスもあります。

監修

   type転職エージェント
type転職エージェント 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、ITエンジニア・営業職・企画職・ものづくり(メーカー)の求人・転職に強い転職エージェント。各分野に精通した専任のキャリアアドバイザーによる長期視点でのキャリアプランの提示が強み。

クリエイティブ系の職種で求人を探す

Web・インターネット関連の職種で求人を探す

この記事に興味がある人へのおすすめ

Webディレクター・Webプロデューサーの志望動機例文

Webディレクター・Webプロデューサーの志望動機例文

Webディレクター・Webプロデューサーを志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性についても解説しています

WEBディレクター・WEBプロデューサー経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

WEBディレクター・WEBプロデューサー経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

WEBディレクター・WEBプロデューサーの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

Webディレクター・Webプロデューサーの職務経歴書サンプルと書き方のポイント

Webディレクター・Webプロデューサーの職務経歴書サンプルと書き方のポイント

Webディレクター・Webプロデューサーの職務経歴書のサンプル(フォーマット)と具体的な書き方のポイント、セルフチェック項目、書類作成に役立つ業務上の能力(スキル)やアピールポイントについて解説しています。担当した業務内容と実績をエピソードとともに記載し、PCソフトなどのスキルはすべてアピールしましょう。

Webサービスを作り上げるための司令塔! WEBディレクター・WEBプロデューサーの仕事内容ややりがい、向いている人を徹底解説
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る