30歳からの転職もチャンスはある!メリットや注意点、進め方のポイントを紹介
30歳からの転職に不安を感じる方は多いのではないでしょうか。しかし、20代と比べて社会人経験を多く積んでいることから、強みとしてアピールできるポイントもあります。いくつかポイントを押さえれば、内定獲得のチャンスもあるのです。
本記事では、30歳から転職するメリットを解説します。注意点や転職の進め方も紹介します。30歳で転職することにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
30歳から転職を決意する人に多い理由
新卒で会社に入ってからある程度の社会人経験を積み、30代に入ってから転職を考える方は多いのではないでしょうか。30歳から転職を考える理由には、「やりがいを感じられない」や「社内の人間関係がうまくいかない」など、さまざまなものがあります。
ここでは、30歳から転職を考える人に多くみられる理由を確認しましょう。
今の職場でやりたいことができない
今の職場で自分のスキルアップが望めず、パフォーマンスも適切に評価されていないと感じるときに転職を考える人は多いでしょう。組織内に問題がある場合、現況を変えるのは難しいケースがほとんどです。問題を上層部に報告したうえで、それでも状況が変わらない場合は、転職を検討しましょう。
また、データ入力や電話応対などのルーティンワークが多いことで、身につけたいスキルを習得できないと感じるケースもあります。そのような場合は、まず配置転換を願い出ることが大切です。ただし、人材不足が深刻な企業の場合は配置転換など人事に関する希望がかなわないことが多いです。
現況ではやりたいことが実現できないと判断できるなら、転職を検討してみましょう。
会社の将来が不安
業績が落ちて給料が下がり、会社の将来性に不安を感じて転職を検討する方もいるはずです。しかし、経営陣ではない一般の従業員が、簡単に会社の将来性を判断できません。「なんとなく会社の将来が不安」といった漠然とした理由だけで転職を決意するのは避けましょう。
「収入アップ」「身につけたいスキルがある」「挑戦したいことができた」など、自分の現況から具体的な転職理由を検討したうえで判断することが重要です。
人間関係や仕事に関する悩みがある
多くの人が、職場の人間関係や仕事でストレスを抱えています。仕事がストレスの原因となっている方は、早期に解消する方法を見つけることが大切です。
もし、職場内の人間関係でストレスを感じるのであれば、まず上司に相談しましょう。解決への糸口がないか、上司と一緒に考えることが大切です。上司などに相談しても解決できる道筋が見えなければ、転職を考える時期といえます。
30歳から転職するメリット
30歳からの転職は不利ではないかと考える方も多いでしょう。しかし、20代と比べて社会人経験があるため、即戦力として採用したいと考える企業もあります。
ここでは、30歳から転職するメリットについて解説します。30歳になって転職を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
実績や経験を評価してもらえる
20代に比べると社会人経験が長いことが多く、実績や経験を評価されやすいことがメリットです。とくに前職と同じ職種に転職すれば、即戦力として評価される場合もあります。
また、20代ならビジネスマナーや一般常識に関する初期教育が必要になるケースがあります。しかし、社会人経験を積んだ30代であれば、企業はそのような教育コストをかけずに済むでしょう。企業としても30歳を採用するメリットがあるのです。
失敗しても挽回できる
即戦力が求められる30代で入社して仮に失敗しても、30歳なら挽回できるチャンスがあります。また、入社した企業の仕事が合わず早期退職してしまっても、再就職の可能性もあります。企業によっては、30代は若手に分類されるケースもあるためです。
ただし、年齢が上がるにつれて、転職の難易度は上がっていきます。「明確な転職理由があるのか」「やりたいことが何か」「どんな企業が合うのか」をきちんと分析して、最適な一社を見つけることが大切です。
未経験可の業界や職種もある
30歳になって未経験の仕事に就くことにためらう場合もあるでしょう。しかし、基礎的なスキルやビジネスマナーが身についていると判断されやすく、未経験の業界や職種でも30歳なら採用されるケースがあります。
30歳を過ぎてから新しいことにチャレンジすることに抵抗を感じる方も多いはずです。しかし、「やりたいこと」があり、求められる場所があれば、転職成功のチャンスがあります。
なお未経験でも30歳から転職できる職種には、おもに以下の職種があげられます。
・営業
・IT系
・介護
・建築系の施工管理
・製造業の製造ライン
30歳で転職する注意点
30歳からの転職も、ポイントを押さえればチャンスがあります。しかし、年齢が上がるにつれて転職の難易度が上がります。
ここでは、30歳で転職する際の注意点を解説します。30歳での転職は可能ですが、20代に比べると、選べる企業の選択肢が少なくなりがちです。30歳で転職を検討している方は、活動を始める前に注意点をよく確認しましょう。
スキルや実績を求められる
30歳で転職する場合、社会人経験があることを前提にスキルや実績が求められます。
企業が求めるスキルには、おもに以下があります。
・リーダーシップ力
・教育・指導力
・コミュニケーション力
また、30代後半の方には、チームや部署をまとめるマネジメント力も必要です。
求められるスキルや知識、経験が何かを把握したうえで、自分のスキルや経験で対応できるかどうかを検討することが大切です。足りないスキルがあれば、克服しておきましょう。
年収が下がる可能性もある
30歳では経験や実績を求められます。そのため、とくに未経験分野に転職する場合は年収が下がる可能性もあります。キャリアアップを目指すなら、実績ある業界や職種へ転職することをおすすめします。
年収は、業界や会社の規模などによって左右することが一般的です。そのため、収入アップを目指して転職するなら、IT系など成長している業界・職種への転職を目指すと良いでしょう。ただし、収入だけで企業を選ぶと、「やりたいこと」との乖離にストレスを感じるケースもあります。「やりたいこと」と収入とのバランスを考慮して転職先を選びましょう。
未経験での転職を歓迎しない企業もある
即戦力を求め、経験者のみ求めている企業もあるため、30歳の転職には注意が必要です。
また、年齢が上がるにつれて給料が高くなる傾向があるため、未経験者の採用は比較的給料の安い20代を求めている企業があります。そのため、20代と比べて30代の場合、未経験者を採用する企業数が少なくなる傾向にあります。
30歳で未経験の業界・職種への転職を希望するなら、志望企業が求める条件を満たすのか、確認したうえで応募しましょう。
30歳からの転職を成功させるポイント
20代と異なり30代ではポテンシャル採用が少なくなるなど、応募者の年齢に応じて企業が重視するポイントは異なります。そのため、転職を成功させるためには、企業が求めるスキルと自分の「強み」「スキル」を比較して分析することが大切です。
ここでは、30歳からの転職を成功させるポイントについて解説します。転職理由を明確にし、転職エージェント・転職サイトの力を借りれば30歳でも転職のチャンスは十分にあります。
徹底した自己分析をもとに転職理由を明確にする
30歳からの転職を成功させるためには、まず自己分析をしっかり行うことが重要です。自己分析を行い、自分の「長所」「短所」「強み」を洗い出します。そして、どういうキャリアを目指すのかを考え、転職理由を明確にすることが最重要です。
「なんとなく転職したい」と転職理由が漠然としていると、転職後にギャップを感じ、早期退職する可能性があります。
なお、長所と短所の分析方法については関連記事にて詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてください。
必要なスキルや資格が何かを確認する
志望企業が求めているスキルや資格を確認し、条件を満たすかどうかを検討することが大切です。条件を満たしていない点があれば、補うために何をすべきか考えましょう。
専門的な知識を有していることをアピールするために、資格を取得しておくと転職で有利になることもあります。しかし、取得には時間がかかるケースもあるでしょう。必須の資格があれば早めに行動することが大切です。
なお転職先で直接活かせる資格がなければ、転職ではこれまでに身につけたスキルや経験、実績が重視されます。
仕事を続けながら転職活動をするのがおすすめ
30歳からの転職を目指す場合、仕事を続けながら転職活動を進めることをおすすめします。転職活動を始めてすぐに内定を獲得できるとは言い難いからです。また企業によっては合否が出るまでに時間を要する場合もあるでしょう。
退職後に転職活動をスタートさせるケースもありますが、収入が途絶えてしまう可能性があります。貯蓄をすり減らすことにつながり、生活に影響が生じる場合もあるでしょう。そのような状況では、焦る気持ちを優先してしまい自分に適する志望企業を吟味できない場合もあります。仕事をしながら慎重に転職活動を進めていきましょう。
転職エージェントや転職サイトを活用する
30歳で転職を目指すなら、転職エージェントや転職サイトを利用しましょう。仕事をしながら転職活動を進めるとなると、精神的にも肉体的にも負担がかかりやすいです。転職エージェントや転職サイトのサポートを受けて客観的なプロの視点を取り入れて転職活動を進めることで、仕事との両立もしやすくなるでしょう。
転職エージェントを活用する利点は、自分の強みや市場価値を確認できる点です。アドバイザーからの客観的な意見を取り入れると自己分析が進み、自分に合う業界や職種を見つけやすくなるでしょう。
また、転職エージェントや転職サイトから非公開求人を紹介してもらえる場合もあります。自分だけで行動するより、幅広い選択肢から適職を発見できる可能性があるのです。
30歳からの転職の進め方5ステップ
30歳からの転職を目指すなら、20代と同じように進めていてはいけません。
ここでは、30歳からの転職の進め方を5ステップに分けて解説します。30歳で転職を検討している方は、しっかり確認しておきましょう。
1. 転職で目指す目的を明確にする
30歳からの転職を成功させるなら、まず転職の目的を明確にすることが大切です。「やりたい職種を目指す」「年収アップ」「ワークライフバランスを大切にしたい」など、将来的にどのような生活をしたいのかを明確にします。
転職の目的を明確にしたら、志望企業に求める条件を設定しましょう。このとき、転職の目的を達成するために必要な自分の「軸」を設定することが大切です。「軸」とは転職をするうえで、譲れない基準、条件のこと。自分の「軸」を判断基準として、志望企業が自分の目的を達成できる転職先なのかを吟味することが重要です。
2. 求人情報をリサーチする
転職の軸が明確になったら、自分に合う企業をリサーチしましょう。求人情報を見て自分に合うかどうかを確認し、業界や企業の将来性などについて調べます。ただし、仕事をしながら職を探すのは、労力のかかる作業です。
転職エージェント・転職サイトに登録しておけば、自分に合う企業を紹介してくれます。転職エージェント・転職サイトは無料で利用できるため、登録して効率的に転職活動を進めましょう。
3. 応募書類を作成して応募する
入社したい企業が見つかれば、履歴書や職務経歴書を作成して応募しましょう。応募企業に合わせた実績やスキルを記載し、採用する価値があると思わせることが重要です。
なお、内定に近づく履歴書・職務経歴書の書き方については、関連記事で詳しく解説しています。こちらも、ぜひ参考にしてください。
また、書類作成だけではなく、転職活動全般のサポートをして欲しい方は、多いのではないでしょうか。転職活動のサポートを求める方は、typeを利用してみてください。typeでは応募前に面談ができ、AIがあなたにピッタリの職種を提案します。typeを利用して転職活動をスタートさせましょう。
4. 面接対策を講じて面接へ
書類審査を通過すれば、面接に進むことが一般的です。求人情報を確認したりホームページを閲覧したりして応募企業が求める人物像を把握したうえ、面接に臨むことが重要です。
模擬面接などの実践形式での練習を行い、面接に臨むことが大切です。なお、面接のマナーについては関連記事にて詳しく解説しています。こちらもぜひ、参考にしてください。
5. 内定が決まったら退職手続きへ
内定が出て双方が合意に至れば、晴れて転職が決まります。給与や休暇などの条件は、きちんと納得できるものかを確認することが大切です。条件に疑問があれば質問し、自分から確認しづらい場合、転職エージェントに交渉してもらいましょう。なお退職手続きについても、転職エージェントがサポートしてくれるケースが多いです。
過去の経験やスキルを活かして転職後のキャリアアップを目指そう
30歳からの転職には、メリットとデメリットがあります。社会人経験があり実績が評価されるなどのメリットがある一方、未経験の転職の場合は企業の求人が少なくなるなどのデメリットもあります。
異業種への転職であっても、これまでの経験やスキルを転職先で活かせます。転職先の企業に新しい考え方や知識、スキルなどをとおして影響を与えられるためです。
そのため、「やりたいこと」が明確であれば、30歳からの転職に臆する必要はありません。自分のスキルや経験を転職先企業でどう活かせるかを検討することが最重要です。これまでの経験やスキルをきちんと分析できれば、転職後のキャリアアップにつながるでしょう。
まとめ
自己分析を行い、転職目的が明確になっていれば、30歳からの転職も十分に可能です。志望企業が求めている経験や能力を求人情報から確認し、足りないスキルをカバーする姿勢が大切。そして、30歳からの転職を目指すなら、現在の仕事を続けながら転職活用を進めると安心です。
typeでは、AIによるサポートであなたに合った転職先の提案や、面接確約特典付きスカウトなど、転職のサポートも充実しています。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
監修
この記事に興味がある人へのおすすめ
「内定が出たけど転職を決断できない…」ときの対処法
内定承諾を決断できないときの対処法をまとめました。
自己PRの書き方を解説!「職種・スキル」別でアレンジできる例文(サンプル)一覧
転職活動中、履歴書や職務経歴書を作成する際に最も難しいのが「自己PR」の欄。学歴や職歴などのハードデータは思い出せば書けますが、自己PRだけは自分自身で考えなければ記載することができません。 「自己アピールってどんなことを書けばいいの?」「書きたいことはあるけどうまくまとめられない!」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。 そこで、typeでは自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、オリジナル例文(サンプル)を多数ご用意しました。自分の強みと応募企業の特徴に合わせてアレンジして使えば、あなたの魅力や強みがしっかり相手に伝わります。 一度作ってしまえば面接でも活かせます。書き方のポイントを押さえたら、志望動機と共に、応募先ごとに自己PRを作成していきましょう。 目次 そもそも自己PRとは? なぜ人事担当者は自己PRを重視するの? 人事担当者が読むことを前提とした自己PRの書き方手順 今の自分の仕事から探す職種別の自己PR例文(サンプル)一覧 アピールしたい「スキル・状況別」で探す自己PR例文(サンプル)一覧 面接や書類で自己PRを伝えるポイント 人事担当者が面接に通さない「魅力を感じない自己PR」の特徴 まとめ 監修 そもそも自己PRとは? 自己PRとは、自己分析をしていく中で自分の強みやスキルを明確にし、自分をわかりやすく伝えるための文章のことです。具体的には、これまでの経歴における実績や自分の強み、活かせるスキル、将来のなりたい姿などを簡潔にまとめたものです。 企業が求める人物像に自分がマッチしていることを的確に伝え、企業が求める長所と合わせて回答するのが良いでしょう。履歴書や面接でアピールするためにも、自分自身を客観的に見つめ、自己分析を行うことが大切です。 自己紹介、長所との違い 自己紹介、長所は似たような意味合いを持ちますが、異なる点もあります。 自己紹介は、面接の冒頭で初対面のあいさつとして自分の名前や現職の業務内容、簡単な志望動機などについて説明するもので、会話のスタートを切ることが目的です。採用担当者は、自己紹介を通して応募者の人物像や経歴を確認します。 長所は個人が備えている優れた能力を指し、どのような価値を持っていて、どのように役立つのかを明確にするために用いられます。長所から、採用担当者は自己分析ができる応募者なのかどうかを判断します。 […]