Web面接(オンライン面接)の準備や方法、マナーを解説

新型コロナウイルスの感染拡大は、転職活動にも影響を及ぼし、Web面接(オンライン面接)を取り入れる企業が増えています。従来の対面面接への対策に加え、オンライン上で行うWeb面接(オンライン面接)への対策も、面接対策として準備しておきましょう。

今回は、Web面接(オンライン面接)の事前準備、当日の流れやマナー、良い印象を与えるプラスαのテクニックなどを、初級・中級・上級に分けて解説します!

Web面接(オンライン面接)とは?対面の面接との違い

Web面接とは、パソコンやスマホでWeb会議システムを用いてビデオ通話を行うWeb上での面接のこと。オンライン面接やリモート面接とも呼ばれます。

企業へ実際に足を運ぶ対面での面接との大きな違いは、「実施の気軽さ」でしょう。特に求職者にとって、移動時間も交通費も要らないので、遠距離があればあるほど応募するハードルが下がる、とも言えます。また、採用側企業においても特別に会場を設定する必要がなく、時間とコストの削減ができる上に、間口を広げて求職者が集まりやすいのでメリットを感じています。

一方で、Web面接には様々なデメリットもあります。一番は、機器やネットワークのトラブルで中止や中断する可能性があることでしょう。また、どうしても対面に比べて表情や声を含む様々な情報が伝えにくい、伝わりにくいという点で独特の対策が必要です。画面の明るさやカメラ位置などの違いでも印象の差が現れるので、思わぬ点で長所が上手く伝わらない可能性もあります。

【初級編】Web面接(オンライン面接)の事前準備

Web面接(オンライン面接)でも、大事なのは事前の準備。ただし、揃えるものやチェックすべき項目が多いのはWeb面接の方です。
それぞれのポイントや注意点も細かいので、ここから順番に説明していきます。初めての場合は大変かもしれませんが一通り経験すると慣れて、次からはスムーズになるので安心してください。

Web面接の事前準備、当日の準備について、不備がないように確認の流れを押さえておきましょう。

【前日までの準備】
・インターネット通信環境、Web会議システムの確認
・デバイス・アイテムを用意(PC、スマホ、マイク、イヤホンなど)
・カンペや書類の準備
・Web面接での服装・身だしなみ
・Web面接を受ける場所、周辺環境
・Web面接の心得(表情やしぐさ、話し方など)
・事前テスト
【当日の準備】
・デバイス通知OFFほか

インターネット通信環境、使用ツールの確認

  • インターネット通信環境
  • Web会議システム

インターネット通信環境は、有線LANが安定していておすすめです。ポケットWi-FiやフリーWi-Fi、スマホのテザリング機能などは通信が不安定になる可能性が高いため、要注意です。インターネット通信環境が不安定なら、音や映像が途切れたり、タイムラグが発生したりする可能性があるので、万が一の場合を想定した別の準備が必要です。後述の【当日の準備】を確認してください。

Web面接で使うWeb会議システムは、企業から指定があるので事前にインストールして、起動や動作を確認しておくことがマナーです。
普段から使用しているWeb会議システムの場合、アイコンやプロフィール画像・内容の設定が企業の面接担当者に見られても大丈夫か確認しましょう。履歴書に使用した画像など、無難な画像への変更をおすすめします。

デバイス・アイテムを用意(PC、スマホ、マイク、イヤホンなど)

  • 使用デバイス(PC、スマホ、タブレット)
  • マイクやイヤホン、ヘッドセット
  • スマホスタンドやパソコンスタンド、タオル
Web面接で活躍するアイテム

使用デバイス(PC、スマホ、タブレット)

Web面接(オンライン面接)では、パソコンやタブレット、スマホなど、Web会議システムが使用できるデバイスの用意が必須です。PCが望ましいので、ウェブカメラが付いていないPCならUSB等の外付けカメラを、マイクの機能がなければヘッドセットやイヤホンマイクを準備しましょう。スマホでも、押さえるべきポイントを踏まえて対策するなら、問題ありません。

マイクやイヤホン、ヘッドセット

Web面接(オンライン面接)で、「自分の声がきちんと届かない」「面接官の声が聞き取りづらい」なんてことがないように、マイクやイヤホンまたはヘッドセットを用意することをおすすめします。
デバイス内蔵マイクを使用すると、扇風機やエアコンなど周辺の音や生活音を拾ってしまうことがあります。また、スピーカーの使用で、マイクが相手側の音を拾ってエコーが発生することもあります。
ぜひ、イヤホンやマイク、ヘッドセットなどを用意して、有線・無線を問わず事前に動作確認をしておきましょう。

スマホスタンドやパソコンスタンド、タオル

スマホを手に持ちながら面接を受けると、画面が揺れる・回転するなど、映像が不安定になり面接官には不快です。そのため、スマホスタンド等で「固定して」面接を受けることがマナーです。パソコンもベストな位置で固定するためにパソコンスタンドを用意しておくことをおすすめします。
また、万が一スマホが落ちたときに大きな音がしないよう、スマホの下にタオルを敷いておくとよいでしょう。

デバイスのベストな固定位置は、次で詳しく解説しています。事前のテストでベストな位置を見つけておきましょう。

デバイスを置く位置(目線、画面の距離感)

Web面接で使用するデバイスを置く位置で、画面の映り方が大きく左右されます。デバイスは、「自分の目線が水平かやや上になる位置」に設置してください。Web面接で特に気を付けるべきなのが、この「目線」です。つい画面に映る面接官を見てしまいがちですが、それでは面接官を見下ろしているような印象を与えます。面接官に視線が合っていると感じさせるのは、「カメラ目線」。画面の上のカメラを見て話すことを意識していてください。姿勢も良く見えますよ。

画面の距離感は、「上半身全体」か「証明写真のように胸元以上」が映るようにとりましょう。アップ過ぎたり、遠すぎないように事前にベストな位置を決めておきます。
さらに、逆光になる位置を避ける、昼間でも部屋の照明をつける、デバイスの後ろにリングライト等を設置する、顔の下(パソコンの上)に白い紙を置くなどの顔色を明るく見せる工夫一つで、画面の映り方が変わります。最も印象良く見えるオンライン映えを目指しましょう。

カンペや書類の準備

提出済みの履歴書・職務経歴書や会社説明資料など、面接時に役立つ可能性のある資料を印刷して手元に置いておくと、安心材料になります。
また、志望動機や自己PRなど、必ず聞かれるであろう質問と回答のメモをカンペにしてパソコン画面などに貼り付けておくのもよいでしょう。

台本を作ってそのまま読んでしまうと不自然になるため、忘れそうなことだけを付箋やパソコンのメモ帳などに箇条書きにし、目線の高さやカメラの近くに用意します。

カンペの注意点

カンペはバレると印象が悪くなります。明らかに手元のカンペを見たことがわかる顔の向きや目線にならないよう、注意しましょう。だからといって、大胆にメモや画面を見ながら話すことは絶対NG。
あくまでも、緊張で内容が飛んでしまった「もしもの時」にチェックする用であることを覚えておきましょう。

Web面接での服装・身だしなみ

  • 対面面接と同様の服装・身だしなみが基本
  • 全身を整える

Web面接であっても『面接は面接』。良い印象を与えられるよう、企業を訪問するのと同等に身だしなみを整えておく必要があります。スーツを着用し、髪型も対面の面接と同様に清潔感を大切にします。決して、画面に映る上半身だけ整えればいい、とは考えず、気を引き締めて全身コーディネートでWeb面接に臨みましょう。

とはいえ、服装は企業の雰囲気に合わせることも大切です。フランクな社風の企業の場合、硬すぎるように見えてしまうスーツよりも、オフィスカジュアルな私服やノーネクタイ、ポロシャツなど少し崩した着こなしの方が心の距離を近づけられるかもしれません。柔軟な判断も必要です。

Web面接でのメイク

  • ナチュラルすぎるのはNG
  • ベースは普段より明るめ、リップやチークは濃いめ

対面での面接なら、メイクはナチュラルに仕上げることが基本。しかし、Web面接でのメイクとなると全く話が違い、ナチュラルだと顔色が悪く映り不健康な印象になりがちです。

照明とのバランスを考え、通常よりもベースメイクやハイライトは普段より明るめ、リップやチークは血色良く見えるように赤系やコーラル系でやや濃く、アイシャドウなど目元周辺は明るく軽く仕上げましょう。自身の環境でカメラ映りを確認しながら、調整してベストなメイク加減を見つけておくのがベストです。

Web面接を受ける場所、周辺環境

  • Web面接は静かな個室がベスト
  • 映りこむものを片付けるか隠す、がマナー

Web面接に適した環境は、自宅などリラックスできる場所で静かな個室で行う方が良いでしょう。自室がベストかもしれません。カフェなどオープンスペースは静かな場所であっても、自室よりも騒音レベルがだいぶ高め。マイクによっては周辺の音もよく拾ってしまうため、注意が必要です。

Web面接では、背景に映る範囲を確認して余計なものは片づける、ベッドなどは白系の布で目隠しをして、できるだけシンプルな背景にすることがマナーです。壁を背にすることが理想ですが、窓を背にしなければならないなら、無地のカーテンにして締めておくことをおすすめです。
Web面接では、バーチャル背景、背景ぼかしはおすすめできません。

Web面接の心得(表情やしぐさ、話し方)

  • 表情やしぐさ、話し方も大げさにする(オーバーリアクション)
  • 発言までの間を普段より長くとる

Web面接で重要なのは、「画面を通して面接官からどう見えているか」「どう聞こえているのか」を理解しておくことです。
メラビアンの法則によると、コミュニケーションをとる際、視覚情報:聴覚情報:言語情報=55%:38%:7%に基づいて印象が決定されると考えられています。

メラビアンの法則:与える印象の要因
メラビアンの法則:与える印象の要因
つまり、会話の内容以上に表情やしぐさ、話し方は印象へ与える影響が大きいということです。しかし、Web面接には①(面接官、求職者お互いの)表情がわかりづらい、②「普段通り」では、表情が暗いか無表情に見える、③声の伝わり方が(お互いに)わかりにくい、という悪印象を与えかねない弱点があります。

そのため、Web面接では『笑顔(表情をはっきり)』『オーバーリアクション(大きくうなずく等)』『大きな声で明るくゆっくり話すこと』を意識しましょう。バラエティ番組のワイプをイメージするとわかりやすいかもしれません。また、『発言までの間を普段より長くとる』ことを意識して、自分の話が伝わっているか、面接官の表情を丁寧に確認します。こちらの回答終わりに「以上です。」と伝える工夫もおすすめです。

③については、声や映像の「タイムラグ」問題も関わります。対応の仕方は、次の項目で詳しく解説していますので参考にしてください。

タイムラグについて

通信環境やWeb会議システムが、面接中に不安定になることはありえます。また、声や映像にタイムラグも発生します。
よく聞き取れなくても慌てず、「恐れ入ります。今、声が途切れてしまったので、もう一度お願いできますでしょうか。」「恐れ入ります。今聞き取りづらかったため、確認させてください。〇〇〇について質問を頂きましたでしょうか?」など、落ち着いて対応しましょう。

また、声や映像にタイムラグも発生します。相手の話が終了したと思って話し始めたらまだ話の続きがあって、会話を被せてしまったというケースは、Web面接の失敗あるあるでしょう。
一度ならともかく、何度も面接官の話に被せるとやむを得ないとはいえ、印象は良くないもの。対面面接よりも、一呼吸間をとって回答を始めることを意識しましょう。また、自分の回答が終わったときには「以上です。」と付け加えて、こちらの話の終わりを伝えると、スムーズに進みます。

画面録画の可能性

企業側の現場共有のために、Web面接の画面録画される可能性があることも、Web面接ならではの注意点です。通常、企業側から録画する旨の説明を受けて許可取りがあるはずですが、念のためスタート時から気を引き締めて挑みましょう。

事前テスト

  • 家族や友人相手にWeb面接の事前テスト

ここまでご紹介してきたWeb面接で事前準備すべき点を総チェックするため、家族や友人にお願いして実際にWeb面接を事前テスト(シミュレーション)して、フィードバックをもらいましょう。
その時、自分の画面と相手の画面は反転してみえる設定(ミラーリング)になっていることもあるため、面接官からの見え方と同じにするため、ミラーリングを解除しておくことをおすすめします。

当日の準備

  • 他のアプリ、ブラウザは全て落とす
  • 採用担当者の電話番号を準備しておく

オンライン面接当日は、デバイスの通知を切り、面接で使用するWeb会議システム以外のアプリや他のブラウザは落としておきます。着信音・バイブ音や、ポップアップのスワイプなどが面接の邪魔になるためです。また、面接中にデバイスの充電が切れてしまわないよう、充電状態も確認しましょう。
万が一、通信トラブルなどで面接が続けられない事態になる場合に備え、すぐに採用担当者や転職エージェントへ電話連絡できるよう、電話番号を控えておきましょう。

PCや回線のトラブルがあった場合

万が一、PCや回線トラブルで面接ができない、または中断してしまったら、電話やメールで「通信トラブルで面接ができない」「不具合で再開が難しいこと」等、状況をすぐに連絡します。面接の前日までに、採用担当者とトラブル時の対応、手順については確認しておいて、速やかに指示通りに対処します。

落ち着いて対処できれば、「トラブル時にも動じない」と逆に好印象を与えられるかもしれません。その時には自分のせいであろうとなかろうと、「通信環境が不安定で、申し訳ございません」など、お詫びの言葉を謙虚にお伝えしても良いでしょう。

【中級編】Web面接(オンライン面接)の当日の流れ

ここからは、Web面接本番(当日)の流れをご紹介します。
特に、Web面接が初めての方は細かな点で戸惑うことが予想されるので、あらかじめ流れの通りにシミュレーションしておきましょう。

【Web面接の当日の流れ】
・入室(ログイン)
・挨拶/お辞儀
・面接中
・退室(ログアウト)
・お礼メールの送信

入室(ログイン)

Web面接当日、Web会議システムへのログインは、慣れていない場合は面接時間の10分~15分前に行って、画面の前に待機しておきましょう。慣れていても、余裕をもって5分から3分前にはログインして待機しておきましょう。
時間より前に、画面に面接官が映っても静かに待機しておき、面接官から話しかけられたりしない限り、こちらから話しかける必要はありません。

挨拶・お辞儀

面接時刻になれば企業の担当者から連絡があるでしょう。お互いに声がきちんと届くかの確認があった後、あらためてWeb面接開始となるのが一般的です。対面面接と同様に挨拶から始めますが、立ち上がる必要はありません。
「〇〇〇〇と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」と、笑顔ではきはきと挨拶、丁寧にお辞儀しましょう。
「こんにちは、○○と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」

面接中

Web面接が始まったら、事前準備で学んだ画面の映り方や目線、表情やしぐさ、話し方などの注意点を忘れずに望んでください。あくまでも面接官との対話、コミュニケーションであることは対面面接と同じです。面接官の表情やしぐさを丁寧に観察しながら、応対していきましょう。

メモの取り方

面接中にメモを取りたい場合、タイピングの方が早いからといっても、タイピングの音は面接官にとって「不快」な音であることをわきまえて、メモ帳など用意しておいた紙に書きましょう。その時も、面接官に一言伺ってから書くと良いでしょう。
面接官に目線は向けながら片手でスマホにメモを取るなど、対面面接ではやらないことをやることも、当然NGです。

退室(ログアウト)

面接の終盤では、「以上で面接は終了ですが(こちらからは以上ですが)、何か質問はありますか?」と「逆質問」を投げかけられることが多いでしょう。逆質問への対策もしっかり準備しておきます。
そして、面接終了となったらここでも対面面接と同様に面接をして頂いたことへのお礼を述べ、丁寧にお辞儀しましょう。面接官が先に退室するか、または先に退室するように促される場合もあるので指示に従いログアウトします。その際、対面面接のようなおじぎで終わるよりも、顔を上げ笑顔を見せて終了すると好印象です。

お礼メールの送信

Web面接でも、対面面接と同様に面接をして頂いた旨のお礼メールを送信しましょう。Web面接ならそのままチャットでお礼を伝えても問題ないかも、と思う方もいるかもしれませんが、事前にメールでやり取りしていたなら、メールでお礼を伝えましょう。
もしチャットで伝えたとしても悪印象にはならない、という採用担当者もいますから、丁寧で真摯な内容で送ることが重要と意識して、好印象を心がけましょう。

【上級編】Web面接(オンライン面接)のプラスαテクニック

上級編では、初級編と中級編を押さえた上で、余裕があればトライしてみてほしいテクニックを紹介します。
Web会議システムごとの特徴を押さえ、機能を使いこなすことで、『できるビジネスマン』であることを印象づけましょう。

Web会議システムごとの特徴の理解・活用

オンライン面接で用いるWeb会議システムにはいくつか種類があり、それぞれで機能や必要な準備が異なります。
下記の表を参考に、それぞれのツールを理解し、事前準備および面接時に最大限活用できるようにしておきましょう。

ツール名 登録・ログイン スマホ対応 インストール 対応ブラウザ 背景設定 画面共有 ホワイトボード
zoom 不要 スマホは必要 Google Chrome/Safari/Firefox/Microsoft Edge
Skype 必要 スマホは必要 Google Chrome/Microsoft Edge ×
Whereby 不要 スマホは必要 Google Chrome/Firefox/Opera ×
Google Meet 必要 スマホは必要 Google Chrome/Safari/Firefox × ×
BIZMEE 不要 不要 Google Chrome/FireFox/Safari ×
meet in 不要 × 不要 Google Chrome
Calling 不要 スマホは必要 Google Chrome ×

※上記は2020年8月現在の求職者側の対応を表にしたものです。機能が変更・追加される場合や、企業側でのアカウント登録や費用が発生する場合があります。

背景画像の設定

zoomやSkype、meet inでは、バーチャル背景を設定することができます。
背景に余計なものが映る場合や、なにか背景画像でアピールしたい場合に活用できる機能です。無地の背景画像や部屋風の画像を設定する他、名刺風の画像を作成し、設定する方法もあります。

ただし、背景画像を設定する場合は、必ず部屋の壁の色と違う色の服を着るようにしましょう。顔や体が透けたり、服と背景が同化したり、部屋が丸見えになってしまうことがあります。

画面共有やホワイトボード機能の活用

多くのWeb会議システムには画面共有機能が付いていますが、さらにホワイトボード機能が付いているものや、画面共有した資料に書き込める機能が付いたものもあります。
例えば、履歴書を映しながらハイライトに下線を引くなどして説明することで、想いや重要な部分を強調して伝えたり、ウェブリテラシーを高く見せたりできます。

Web面接(オンライン面接)でよくある疑問

Q.

1.自宅でも、工事の音など騒音がする場合はどうしたら良いですか?

A.

2.自身が面接に集中できないほどの騒音でないなら、事前か面接の際に「近くで工事をしていて騒音が聞こえる」等の状況を伝えましょう。前もって伝えることで、余計な悪印象を避けることができます。
できるだけ、音のしない別室で面接を受ける、ペットがいるなら預ける、騒音が少ない時間帯で面接時間を調整する、などできるだけの配慮を心がけることが前提です。

Q.

2.どうしても自宅が無理な場合、おすすめの場所はありますか?

A.

2.自宅が無理なら、コワーキングスペースやレンタルオフィスで個室や会議室をレンタルすることがおすすめです。直前に探さず、事前に予約しておきましょう。 カフェやカラオケボックス等は、周囲からどのような音がしてくるかわかりませんので、避けておきましょう。

まとめ

転職面接でも、Web面接(オンライン面接)が稀な手段ではなくなり、Web面接のマナーも、ビジネスマンとしてのウェブリテラシーや常識度を測る指標の一つと見なされるようになったと言えるかもしれません。
初めて転職する方、Web面接初心者や経験者も、この記事で手順やマナー、注意事項をおさらいして自信を持ってWeb面接に臨んでください。

この記事に興味がある人へのおすすめ

<面接対策の仕上げ>模擬面接のやり方【面接対策パーフェクトガイド】

<面接対策の仕上げ>模擬面接のやり方【面接対策パーフェクトガイド】

ここでは、模擬面接のメリット、やり方を詳しくご紹介します。面接官役がいなくても、一人でできるやり方もご紹介してますので、参考にしてみてください。

<実績・スキルについての質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

<実績・スキルについての質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

ここでは「これまでの実績」と「これまでの経験とスキルを当社でどう活かせるか」と聞かれた場合について、面接官の目的と回答のポイントを解説しています。また、良い回答例とNG例を用意しました。

面接対策パーフェクトガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る