<面接での自己紹介、自己PRなど>ポイント、回答例文

面接がスタートすると、まず「自己紹介」を促されることになるでしょう。面接官はここで「職務経歴書等の記載内容」や「話し方の印象」を確認します。つまり、あなたという人物全体の印象を大きく方向付ける大事な場面ですから、侮らずに準備しなくてはいけません。

また、面接が進むと「自己PR」やそれに関連した質問が続きます。この質問で面接官は、「応募者が自社で本当に活躍してくれるか」どうかを見極めようとしています。

この記事では、「自己紹介」と「自己PR」の違い、それぞれの伝え方や回答のポイント、さらにOK回答例やNG例を具体的に紹介しています。ぜひ参考にして、あなたを十分にアピールできる回答を準備してみてください。

面接で自己紹介を求められる理由とは?

自己紹介は面接のスタートですから、予め準備できる簡単な内容を話してもらうことで応募者の緊張をほぐしたいという理由があるでしょう。加えて「選考」という意味での面接官の一番の目的は「表情」や「話し方」「態度」に注目して、人柄を見極めるファーストステップとすることにあります。

自己紹介なら履歴書や職務経歴書にある内容がほとんどですから、面接官は話す内容に意識をとられすぎず、目や声、しぐさの印象に注目することができます。そのため、自己紹介をするときのポイントは大きく3つ、「目を合わせる」「ハキハキ話す」「明るさ、元気さを意識する」ことです。

自己紹介と自己PRの違い

転職面接の自己紹介とは、「氏名や現職(または前職)の所属先」と「要約された経歴」を伝えるものです。

1分程度でキャリアをまとめて端的に回答しますが、内容そのものよりも「話し方から伝わる印象」を意識して話す場面と心得ましょう。

転職面接での自己PRとは、「これまでのキャリア、得たスキルを御社でこう活かせる・貢献できる」と示すことです。

例えば「現職の事務職では、あいまいな資料作成の指示でも、自分でデータを収集・加工して提案して添削を受ける、という流れが日常です。御社の営業事務としても、『こんな資料が欲しい』とイメージを頂ければ、成果物として、特にデータ加工部分ではお役に立てると考えています。」など、面接官に具体的に活躍しているイメージを持ってもらえるように伝えましょう。

面接での自己紹介・自己PRの伝え方

転職面接での自己紹介・自己㏚の伝え方で共通に気を付けるべき点は、既に記載しましたが、「目を合わせる」「ハキハキ話す」「明るさ、元気さを意識する」ことです。一緒に働きたいと思ってもらえるような好印象を目指します。

もちろん、自己紹介・自己㏚の内容も大切です。簡潔すぎる、ダラダラしたものなど極端なのはNG。「何が目的で質問しているのかを理解してまとめられていること」が大事で、きちんと面接準備をして臨んでいることが印象付けられます。

伝え方のポイント

・自己紹介は1分程度にまとめつつ、成果やスキルを盛り込んで、面接官が「そこをもっと詳しく聞きたい」と感じるポイントを散りばめておくことが大切です。

・自己PRは、「主体的」「コミュニケーション力」など抽象的な言葉に終始せず、具体的な数字やエピソードを示すことがポイントです。社風が特徴的な会社なら、その社風に合うようなエピソードをアピールすることもおすすめです。

面接での自己紹介・自己PRの質問例・回答例

「自己紹介をお願いします」「自己紹介してください」と言われた時の答え方

転職面接の自己紹介では、「氏名や現職(または前職)の所属先」と「要約された経歴」を伝えましょう。最後の文を「どのように御社に貢献できるのか」や「入社意欲」で締めると好印象でしょう。

面接官は「応募書類の記載内容」を確認しながら、あなたの印象を感じ取ります。マナーのある人、分かりやすく話ができる人、感じの良い人と感じてもらえるように意識しましょう。

その後の面接の雰囲気にも影響するので、自己紹介をしっかり用意しておくことはとても重要です。

回答のポイント

自己紹介は氏名や所属、仕事内容の要約

自己紹介の構成は、「挨拶」「現職の所属先説明や仕事内容の要約・実績」「軽く自己PR」「締めの言葉」とするのが一般的です。離職中の方の転職活動なら、前職のことや職歴について述べましょう。

自分がアピールしたいこと(聞いて欲しいこと)をキーワードのように盛り込むことを意識して準備すると、その後の面接の流れを上手く作ることができるでしょう。

簡潔に30秒~1分でまとめる(200字~400字目安)

自己紹介は簡潔に30秒~1分でまとめることがポイントです。1分でだいたい350字~400字程度を話すことができますので、200~400字の間を目安にすると良いでしょう。2分に及ぶと、長いと感じる面接官も出てきます。

簡単に自己紹介をお願いします」とあえて言われたら、30秒程度でも十分です。

たくさん伝えようとダラダラと長く話したくなりますが、「話を端的にまとめられない人」という悪印象を与えてしまう可能性のほうが高いので注意しましょう。

3分程度で答える長めバージョンも用意する

自己紹介の後からが面接官の質問の本番なので、ここでは情報を出し過ぎないことが大切ですが、場合によっては、「自己紹介と職歴について詳しく教えてください」など、長く回答するニュアンスで求められることもあります。

その場合に備えて、自己PR部分を長めにした3分程度でまとめるバージョンも用意しておきましょう。 「自己紹介と自己PRを3分でお願いします」など時間を指定されることもあるので、時間内にしゃべり切る練習もしておくと安心です。

これならGood!OK回答例

本日は面接のお時間を頂きありがとうございます。
私は株式会社〇〇〇に平成*年4月に入社以来、営業本部でMRとして*年勤務しています。主に抗がん剤A剤、B剤を中心に扱い、△△△エリアの○○病院、××病院など基幹病院から中小医院・個人開業医まで、営業先は**件担当しております。
毎年、目標売上額を達成できており、特に20××年度は売上額****万円、達成率127%という成績をあげました。
自社製品の適応がない場合には他社製品を紹介するなど、医師の先にいる患者様への貢献を優先する行動を心がけています。そのことが医師からの大きな信頼を得ることにつながり、結果的に毎年の売上目標達成へと結びついていると考えています。
また、セミナー、勉強会、シンポジウムなどの企画・運営を得意としており、20××年度〇月にドクター250人が参加する「〇〇〇に関するシンポジウム」を企画、運営しました。御社でもこれらの経験を活かして、即戦力として活躍したいと考えております。以上、簡単ですが自己紹介とさせて頂きます。

数字を並べて、面接官にも分かりやすく業務内容を説明しています。
実績(数字)とその理由を掘り下げたことで、自己PRになりながら深堀質問につながりそうなキーワードを散らせています。

やってはいけない!NG例

私は、国内に115店舗を展開する旅行代理店にて5年間従事し、3年間に渡る店舗主任の経験があることに加え、TOEIC890点の語学力を活かして外国人のお客様に対してもサービスをご提供できます。
お客様の期待にお応えできる旅行商品を提案できるように丁寧にヒアリングを行い、お客様アンケートで10位として年間表彰されています。
20××年×月より主任に昇進したことを機に、店舗のヒト・モノ・カネの管理に携わり、売上予算比112%を達成できました。

担当業務や役割、業績の並べ方に規則性がないため、どのような経歴なのかつかみにくい説明です。特に業務内容が具体的でないことで、この人のスキルがよく分からなくなっています。5W1Hも意識して、整理することを心掛けましょう。

「これまでの職務経歴を教えてください」「これまでの実績を教えてください」と言われたときの答え方

面接官は、自己紹介に続いて職務経歴を質問するかもしれません。特に、自己紹介が簡潔すぎた場合には、このように促されるでしょう。この質問の目的は、より詳しく応募者が自社が求めているスキルを持っているか、あるいはどのようなスキルが入社後に生かせるのかを見極めることです。いわゆるキャリアチェック、スキルチェックです。

さらに、応募者が自身のこれまでの業務内容や役割を理解しているか、論理的に説明できる能力があるかも見られています。

回答のポイント

時系列で全て話さない!アピールになるものを選ぶ

現職の会社へ新卒入社してから1~2部署までの経験、といった方は、時系列で職歴を簡潔に述べた上で、アピールしたい点を実績やエピソードで膨らませます。

しかし、多くの企業や部署経験がある場合、時系列で全て盛り込まなくても大丈夫です。

応募企業と応募職種へのアピールになるものを選んで、ストーリーのように話せると良いでしょう。転職が多いなどの場合も、一貫性があるように工夫して伝えます。このように、職歴を伝える準備には企業が求めている人材についての研究が欠かせません。

具体的な実績(数字)とエピソードを盛り込む

職歴を伝えるには、プロジェクト規模などできるだけ数字を盛り込んで、どのような業務経験を積んでいるのか、面接官が具体的にイメージできるようにします。その業務で果たした役割や実績も端的に示すことと、自身の強みの経験について面接官がもっと深堀したくなるようなキーワードやエピソードを含めることも大切なコツです。

数値化することが難しい成果は、どのような効果、影響があったかなど表現を工夫して伝えるようにしましょう。

これならGood!OK回答例

転職経験なし

私は、旅行代理店の株式会社〇〇〇に平成*年4月に入社以来、営業部配属で品川区担当の店舗に*年間勤務しています。
旅行商品(パッケージツアー)を販売するカウンターセールスとして、交通機関や宿泊施設の手配やチラシやPOPの作成および配布といった業務を担当しています。
顧客満足度を実現するためのヒアリング力や提案力を磨き、入社以来、売上目標を毎年達成し、20**年度には関東エリア営業担当のトップ10入りし、社内表彰を頂きました。契約書や管理資料、キャンペーン企画書やチラシなど一通りの書類作成スキルもこの時期に身に付けました。

端的に担当業務や役割、業績を並べて、面接官にも分かりやすく職務経歴が説明されています。深堀質問につながりそうなキーワードも、自己PRに絡めて盛り込んでいます。

転職経験あり

私は、〇〇不動産へ平成*年4月入社し、平成*年**月まで営業部に所属して、△△△支店へ配属になり、自社建設の分譲・賃貸マンションの新規開拓営業を担当しました。電話、飛び込みによるアプローチで*年目に目標成約数120%を達成しました。
平成*年*月に旅行代理店の株式会社〇〇〇へ転職し、現在まで旅行商品(パッケージツアー)を販売するカウンターセールスとして品川区担当の店舗に勤務しています。顧客満足度を実現するためのヒアリング力や提案力を磨き、20**年度には関東エリア営業担当のトップ10入りし、社内表彰を頂きました。

転職経験が複数あると説明が長くなりがちですが、端的に1社ごとの担当業務、役割、業績を伝えることができています。端的でありながらも、具体的な説明が多いため、面接官が質問しやすい状態になっています。

やってはいけない!NG例

本日は面接のお時間を頂きありがとうございます。
私は株式会社〇〇〇に平成*年4月に入社してから、3ヶ月を本社での営業研修を受けた後、次は半年間△△支店で先輩MRについてOJTで営業を学びました。その後、□□□支店で営業先を**件担当することになりました。新人MRとして、まずは医師との信頼関係を構築するべく、毎日顔を出すことを続けていました。

時系列で細かい業務内容の変化が羅列されていて、ダラダラとした話に聞こえます。どこが切れ目なのか分かりにくく、聞き手からすると何が言いたいのかが分かりません。論理的に話ができない人と思われてしまいます。

「自己PRをお願いします」と言われたときの答え方

「自己PRをお願いします」と言われたら、面接官の目的はキャリア・スキルチェックをしながら、「あなたがどのように自社で活躍しそうか」を見極めることです。ですから、これまでのキャリアの中でその会社で生かせそうな業務経験や業績を選び、「これができるので、貴社に貢献できる」などの流れでアピールしましょう。
社会人経験が浅い方でも、あくまでもビジネス面でのスキルや姿勢を話します。新卒採用面接(就活)では性格や人間性、趣味について話す場合が多いので、その感覚のままでいかないよう注意しましょう。

回答のポイント

自己PRのポイントは3つ。「企業が求めている人材像にマッチしている経験やスキルを選ぶ」ことと「実績の数字(客観的な事実)と具体的なエピソードで話す」こと、「2分程度でまとめる」ことです。

「企業が求めている人材像にマッチしている経験やスキルを選ぶ」ことには、職種での専門的な知識やスキル(テクニカルスキル)だけではなく、リーダーシップやマネジメント力、発想力、分析力、決断力など職種によらないポータブルスキルを示すことも含みます。そうかといって、幾つも上げてのではなく、強みとして1つ2つをピックアップしましょう。

また、「実績の数字(客観的な事実)と具体的なエピソードで話す」ことで活躍している様子がイメージしやすくなります。数字もざっくりではなく一桁まで示す、期間を具体的に示す方が説得力が増して、強く印象に残ります。

ダラダラと長く話すのは、面接官の印象が悪くなります。長さは2分以内でまとめ、物足りなくてもあとは面接官から質問されますので、延々と話続けないようにしましょう。

これならGood!OK回答例

私は現職で、MRとして抗がん剤のA剤、B剤を中心に扱い、△△△エリアで○○病院などの基幹病院から中小医院・個人開業医まで**件を担当しております。毎年、目標売上額を達成し、特に20××年度は売上額****万円、達成率127%という成績をあげました。
オンコロジー領域を担当して7年で専門性を磨けたと自負しております。また、忙しい医師の要望に寄り添うため、前もって訪問の目的を伝えること、求められる前他社製品や英語での最新知見の情報などをあわせてお届けすることを心掛けています。この専門性と医師との関係構築力を活かして貴社製剤の市場開拓に貢献して参ります。

業務経験と実績を数字を示して説得性を持たせています。また「何を考えて、どう行動したから」成果をあげたのか、「その長所(強み)で入社後、どう貢献できるか」という分かりやすい構成で説明できています。

やってはいけない!NG例

私はウェディングプランナーに5年間従事し、顧客対応、結婚式のプランニング、業者対応などの業務を担当しております。これまでに91件の結婚式に携わり、お客様や関連業者とのコミュニケーションを通して、業務知識や業界知識を身に付けました。
お客様により大きな満足感や感動を味わっていただくために、それらの知識を活かしてヒアリングや提案を行っております。また、ウェディングプランナーの業務知識を深める目的で、入社1年目にブライダルプランナー検定2級を取得いたしました。知識と知見を活用し、顧客満足につなげることを重視し、業務を行っております。今後は、保有知識・スキルを活かして売上アップと顧客満足度の向上を図り、口コミを通して貴社の売上やブランドイメージに貢献して参ります。

一見良さそうに見えますが、ここで説明しているのはあなた個人の業務経験ではなく、その職種の一般的な業務内容になっています。また、「お客様により大きな満足感や感動を味わっていただくため」と「顧客満足につなげることを重視し」、「それらの知識を活かして」と「知識と知見を活用し」など同じ内容を何度も繰り返して話しているだけで、強みを発揮したエピソードや「どう行動したのか」が盛り込まれていません。そのため、面接官が「自社にどう貢献してくれそうか」がイメージできない上に、何も印象に残りません。

面接の自己紹介・自己PRで伝える実績(成功体験)がない場合

実績の数字がない場合

実績(成功体験)がない場合とは、営業職で実績の数字が芳しくなかったなどがイメージしやすいでしょう。エンジニアなら参加プロジェクトがない、少ない場合などでしょうか。このような時には、「どんな考えを持ってどのようなプロセスで仕事に取り組んできたか」、つまり「主体的に仕事に取り組んだ」ことを面接官に伝えましょう。

お客様との信頼構築のために意識して努力したこととその結果を示せるエピソードがないか、あるいは社内で褒められた点がないか、などを振り返ってみることをおすすめします。

第二新卒など、実績を出す前に退職する(した)場合

第二新卒者や実績を出す前に辞めてしまった場合は、自己PRより先に面接官に「なぜ会社を辞めてしまったのか?」と質問されるでしょう。ここでは、率直に前職について反省する姿勢を示す方が好印象です。「仕事をイメージだけで捉えていた」「企業の知名度で決めてしまった」など、反省と自己分析結果をまず伝えましょう。退職理由を会社のせいにすることはNGです。

そのうえで、「自分と向き合ったこと」「実際に働きだして、こんな仕事がやりたいと気づいた」など熱意を持って伝え、面接官に「うちでもすぐ辞めてしまわないか?」と不安を抱かせないように注意します。

異業界・異職種への転職の場合

異業界・異職種への転職の場合でも、前職で実績を上げていれば示して「成果を上げられる人材」とアピールして良いでしょう。その場合は、「未経験なのでハンデがあることを理解している」と印象付けられるように、謙虚な姿勢で伝えましょう。

そのうえで、「キャリアと実績のなかで応募職種の仕事に活かせる点」をエピソードなどで詳しく掘り下げて追加で伝えます。例えば、「アパレルの販売職での接客体験や数値管理の仕事が、営業事務の仕事でこう活かせます。」といったような内容です。そうすると応募職種への理解があることも一緒に示せて、魅力的な自己PRになるでしょう。

まとめ

転職面接での「自己紹介」と「自己PR」についてご紹介しました。面接官によって、言葉を厳密に区別しないで使うこともあるため、面接はあくまでも面接官との対話・コミュニケーションということを忘れずに会話のキャッチボールを心がけましょう。

この記事を参考に、ぜひ自信を持って面接本番に臨んでください。

この記事に興味がある人へのおすすめ

【vol.2-3】前田裕二&堀江裕介が最終面接で必ずする質問とは?

【vol.2-3】前田裕二&堀江裕介が最終面接で必ずする質問とは?

注目の経営者二人が、今「一緒に働きたい」のはどんな人? 前田さん、堀江さんが中途採用の面接で、応募者のどんなところを特に見ているのか聞いてみると、ある共通点が浮かび上がってきた――。

<志望動機などの質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

<志望動機などの質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

ここでは、志望動機、キャリアプラン、将来の夢の3つの質問の目的、回答のポイントを詳しく解説しています。

面接対策パーフェクトガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る