会社内の役職について、深く考えたことがないという方も多いかもしれません。そこでここでは、役職に関するマナーや序列を改めて考え直してみましょう。
そもそも役職とは何か
役職とは、その団体での職務を表す肩書きのことです。役職には順番があり、その順位に従って役職手当が支払われます。 また、会社だけでなく行政団体や学校、地域団体などにも役職がある場合が多々あります。 役職を定めることで、その人の持つ役割がはっきりするというメリットがある一方、企業においては近年、名ばかり管理職といった問題も出ています。
代表的な役職一覧
日本の企業における代表的な役職には、どのようなものがあるのでしょうか。順番に一覧を見てみましょう。
代表取締役会長: 取締役会の議長など、会社の監督役を務めるケースが多い役職です。
代表取締役社長: 代表取締役とは、代表権のある取締役のこと。その取締役の中で会社を代表する権限がある人が社長です。
取締役: 一般に役員と呼ばれる人々です。
部長: 営業部、総務部といった部のまとめ役です。
課長: 総務部庶務課といった、部よりも小さい課をまとめる役割です。
係長: チームリーダーなどと呼ばれることもあります。役職として名刺に記されますが、手当としては役付ではなく平社員と同様となっている会社も多くあります。
主任: 一般の社員の中で、特に仕事の理解度や熟練度が高い人が任命されます。チーフと呼ぶ会社もあります。
このほか、副部長や課長補佐などが設置されている会社や、課長職や部長職に対してマネージャーという言葉を使う会社などもあります。 どのような役職を設置するかについての決まりはないため、各組織によって使いやすい役職名が使用されているようです。 会社組織ではなく行政団体の場合は、次官や局長、参事といった役職が頻繁に使われています。
役職に敬称はNG? 役付の人は、どのように敬称をつければよいのでしょうか? ある会社の「経理課長の山田さん」を例にして場面別にご紹介します。
1. 他社の役付の方 「◯◯(役職)△△(苗字)様」となります。書面の場合「経理課長 山田様」となりますし、電話等の場合も、「経理課長の山田様はいらっしゃいますか」という呼びかけになります。
2. 自社の役付の上司 「△△(苗字)◯◯(役職)」です。「山田課長」が正しい呼びかけです。 メールの場合も同様です。
3. 自社の役付の上司の話を他社の人にする場合 苗字のみ、もしくは「◯◯(役職)の△△(苗字)」となります。 「課長の山田は~」という話し方が正解です。
数多くある役職ですが、おおまかな順番を理解し、思わぬところでマナー違反となってしまわないように注意しましょう。