県庁で働いて安定した生活を? 公務員を目指す人は知っておきたい、地方公務員の年収額

県庁で働くと、年収はいくらになるのでしょうか? 『安定した職業』として、未だに公務員は人気です。若手ビジネスパーソンの中には、公務員へ転職しようと考えている方もいるのではないでしょうか? 公務員でも県庁に努めると、果たして年収はどのくらいになるのでしょうか?

公務員の給与

県庁で働くには、地方公務員試験を受験する必要があります。募集は各都道府県で行っていていますが、試験は難しい部類に入ります。
例えば東京都の場合、1類B採用試験を受験しますが、難易度は大学卒業程度。各都道府県で試験の呼び名は変わりますが、大学卒業程度の能力実証を行うとあって、勉強は必須です。
試験内容は1次の筆記、2次の面接に加え、3次試験ではグループワークと個別面談があり、発想力、協調性、行動力が試されます。普段の勉強はもちろん、発想力や協調性など日ごろから磨いておく必要がありそうです。(東京都職員採用 試験・先行情報より)

地方公務員でも、県庁より高いところがある?

気になるのは給与面。総務省が発表した『平成25年地方公務員給与実態調査』によると、全地方公共団体の平均給与月額は37万822円。平均年齢42.8歳ですが、魅力的に感じる金額ですね。
しかし、都道府県職員が一番高いというわけではありません。都道府県の平均給与月額は37万5236円ですが、人口が多い政令指定都市の平均給与月額は39万1372円。あくまで平均値ですが、例えば県内に政令指定都市があるなら、県職員より政令指定都市職員の方が、給与は高くなっているということです。(p.11 第12表 団体区分別平均給与)
公務員になってさらに年収を高くしたいなら、政令指定都市の職員を目指すという手もアリです。

地域により給与の違いはもちろん、手当がつく場合も!

また地方公務員の場合、地域によって給与額が違うのはもちろん、各種手当がつく場合があります。長野県が公表している職員の年収モデルケースを見てみましょう。
『地方公務員給与実態調査』の平均年齢に近い、45歳のモデルケースの場合、月額給与は37万1900円。若干平均より低めの金額です。しかし長野県ということで『寒冷地手当』が支給されていますが、その金額は年額8万9000円。かなり大きい金額です。

年収よりも『市民のために働く』という意思が大事!

県庁の給与額は地域により差があります。まずはどこで働きたいのかを考え、働きたい場所の都道府県ホームページなどで、年収などの情報を集めてみましょう。しかし、一番大事なことは年収ではなく、『市民のために働きたい』という意思です。確かに公務員は安定していますが、自分は市民に何をしたいのか、まず考えたほうがいいかもしれません。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。