公務員試験は、非常に勉強範囲が広いことが特徴です。
景気があまり良くない最近は「公務員になって安定した生活を」と考える人が殺到し、合格率がかなり低くなっています。
そんな公務員試験、ただ闇雲に勉強しても、そう簡単には突破できないようです。
公務員試験は『一般教養』と『専門科目』があります。しかしすべての公務員試験でふたつの試験をするわけではなく、中には『一般教養』のみの場合もあります。
そして公務員試験では、この『一般教養』が重要です。出題範囲が非常に広くなっていることが特徴で、その分かなり効率的に勉強する必要があります。
一般教養で出題される問題は、下記の分野が一般的です。
・人文科学(日本史・世界史・地理・文学芸術・思想)
・社会科学(政治・経済・社会)
・自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)
・文章理解(現代文・英文)
・数的処理(数学的・算術的な思考力・推理力)
・時事問題
いかがでしょうか? これらの範囲をすべて勉強するとなると、ちょっと気が遠くなりそうですよね。そこで参考にしたい本があります。
公務員試験の勉強方法を伝授してくれる本が人気!
その本とは『公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法【2015年度版】』(洋泉者)。通常の参考書とは違い『公務員試験の勉強法』を伝授してくれる攻略本です。
学生時代、試験直前には「どの科目の勉強に力を入れようか?」と考えたことはありませんか? この本では「どの科目に力を入れて、どの科目は捨てていいのか」といったことを詳しく解説しています。
また、賢く使えば意外と効率的に勉強できる「一夜漬け」。公務員試験ではどの科目を一夜漬けしたらいいのか、勉強する科目の順番まで教えてくれます。さらにはお勧めの参考書や問題集も紹介してくれているので要チェックです。
まずは勉強のノウハウを自分のものに!
国家公務員の人事を管理する仕組みを担う人事院の発表によると、平成25年国家公務員の合格率は一般職試験(高卒者試験)で36.3%、40歳以下の社会人が受験する一般職試験(社会人試験)ではなんと2.7%と非常に狭き門になっています(平成25年度一般職試験(高卒者試験等)の合格者発表)。
これから公務員を目指そうという方は、まずどんな科目があり、どんな順番で勉強をしたらいいのか、今から準備が必要です。
公務員試験合格のためのノウハウを得てから勉強を始めれば、より効率的な勉強ができるようになります。公務員を目指す方はぜひ読んでみてください。