営業アシスタントの仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説
営業アシスタントとはどのような仕事なのでしょうか? 未経験の人にも分かりやすいよう、仕事内容からやりがい、厳しさ、未経験から転職するにはどうしたらいいか詳しく解説します。
目次
営業アシスタントの主な仕事内容
営業アシスタントは、営業担当者の補佐として主に事務仕事を代行する仕事です。営業事務と呼ばれることもあります。具体的には、スケジュールや顧客情報の管理、社内文書作成、電話やメール対応(クレーム対応を含む)等の業務を基本とし、場合によっては取引先等の来客者に対応します。また営業アシスタントは顧客折衝を行わないことが一般的ですが、営業担当者に同行して取引先を訪れる可能性はあります。業務量が多く、密な仕事を求められる重要な仕事です。
営業アシスタントは、営業チームの一員として働く縁の下の力持ちです。足を使う仕事の多い営業担当者に代わって事務的な仕事を請け負いながら、営業担当者を補佐します。取引先対応等、ミスの許されない仕事も多く、時には営業担当者に助言をして事前にミスを回避する手助けをすることもあります。仕事を通して学べる点が多く、ビジネスマンとしてのスキルアップを図る意味でも適した仕事だと言えるでしょう。
営業アシスタントの仕事のやりがいとは?
・営業の仕事について学べる
・信用を守って会社の役に立てる
・専門的・ビジネススキルが身につく
営業アシスタントは営業担当者の仕事をサポートする職種なので、業務を通して営業の仕事について学べます。営業アシスタントを経て営業職に転身する人も多く、営業マンになる前段階として考えている会社もあるので、営業職に就きたいと考えている人にとっては、将来に繋がるやりがいを感じられる職種だといえるでしょう。また、営業アシスタントの業務は書類作成や管理業務といった専門的な仕事をこなすため、専門的なスキルが身に付き、さらに電話やメール、来客対応を通して基本的なビジネススキルも身に付きます。そうして社会人として成長していくことにやりがいを感じる人も多いです。加えて、会社の顔として働く営業マンを陰ながらサポートすることにより、会社の信用を守ることに貢献できることも営業アシスタントの醍醐味になります。
営業アシスタントの仕事の厳しさ
・業務量が多い
・人間関係の構築がカギになる
・クレーム対応をすることがある
営業アシスタントはオフィスワークが基本となりますが、一般的に業務量の多い職種とされています。残業時間数が多くなることは稀ですが、自身の職務能力が低いうちは作業に時間がかかって苦労するかもしれません。また、営業担当者と行動を共にする場合には取引先との人間関係を構築する必要があります。事務仕事がメインになるとはいっても人間関係を構築するためのコミュニケーション能力も求められるので、コミュニケーションが苦手な人にとっては厳しさを感じる可能性もあります。加えて、クレーム対応をすることに厳しさを感じる人もいます。
営業アシスタントの仕事に活かせる経験・スキル・資格
【経験・知識・スキル】
・基本的なビジネスマナー・PCスキル
・コミュニケーションスキル
・接客経験
【資格】
・必須の資格は特にありません
営業職の基本となるビジネスマナーや、WordやExcelといった基本的なPCスキルは営業アシスタントの仕事に役立ちます。また、営業担当者や会社への報告・連絡・相談をすることが大事になるので、コミュニケーションスキルも実際の業務に活かせます。特に接客業務に関する経験があり、応対スキルの高い人は営業アシスタントとして働く上で有利になるといえるでしょう。
営業アシスタントとして働くために必須となるスキルはありませんが、取り扱う商材に関する知識や資格、所属する業界に関係する資格等を保有していれば役に立つ可能性があります。
営業アシスタントに向いている人
営業アシスタントは業務の性質上、メールやスケジュールのチェック等といった「確認作業」をする頻度が高くなります。1日に100~200件程度の確認作業を行う場合もあるので、営業アシスタントは物事の細部まで目配りできる人に向いている職種です。また、営業アシスタントは営業担当者のミスを未然に防ぐために、先を見通して気配りをすることも必要になります。しかし、そういった部分は業務に関する経験を積んでいない段階では難しいので、業務を通じて経験を積みながら出来るようになっていきましょう。仕事上のパートナーの支えになりたいと思う気持ちがあれば、おのずと身についていくはずです。加えて、PC作業が得意な人や、物事の管理をすることが好きな人にも向いています。
営業アシスタントのキャリアパス
営業アシスタントの一般的なキャリアパスは、営業担当者に転身するか、営業アシスタントのスペシャリストとしてスキルアップしていくかの2パターンあります。企業の営業部に所属して営業アシスタントとして働く場合には前者、派遣会社の営業アシスタントとして働く場合には後者になるケースが多いです。また、職務上の管理業務を通してマネジメントスキルを磨き、管理職として活躍するようになる人もいます。営業アシスタント職に就く前に、どのようにキャリアアップしていきたいのかを明確にしてから転職先を選びましょう。加えて、営業アシスタントの仕事を通して人脈を作り、新たな道を切り開いていく人もいます。取引先の社長や幹部等、人と接する機会が多くなりやすい営業アシスタントならではのキャリアパスだといえるでしょう。
営業アシスタントの最近の動向
「働き方」が見直されてきている昨今では、営業職に就いている人の負担を軽減する必要性が拡大し、それに伴って営業アシスタントの重要性が増してきています。そういう意味では、営業アシスタントを募集している会社は「営業アシスタントを採用することの重要性を理解している」と捉えることができ、ホワイト企業だと期待できるポイントにもなるでしょう。そういった会社に入社すれば、自身が営業担当者になってからも営業アシスタントに支えてもらえる可能性が高いので、過度な負担を抱えずに営業活動に専念できるかもしれません。また、社会的に営業アシスタントに対するニーズが高まることによって、スペシャリストになることのメリットも拡大していくでしょう。さらにいえば、営業アシスタントはコミュニケーションを必要とする業務なので、AI技術が進歩しても仕事がなくなる恐れが低いと考えられます。それらの理由から、営業アシスタントになることのメリットは多いといえるでしょう。
営業アシスタントを目指すには?
未経験者可の営業アシスタントの求人募集は多いですが、「PCスキル」や「ビジネスマナーを習得する社会人経験」、「接客業の経験」等、部分的なスキルのある人材を募集しているケースもありますので、求人案件にしっかりと目を通しておくことが重要です。それらのような記載がある場合、実際に働き始めてからの業務内容を推測するヒントになるので、応募先を検討する際の参考にしましょう。特に目立つ募集条件が記載されていない場合にも、営業アシスタントの業務に役立つ経験やスキルのある人は採用試験でアピールすれば選考で有利になる可能性があります。職種の性質を理解し、適性があることをアピールしましょう。
事務・管理部門系の職種で求人を探す
事務系の職種で求人を探す
この記事に興味がある人へのおすすめ
営業事務の志望動機例文
営業事務を志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性についても解説しているので、適切に自己PRできる志望動機を作成しましょう
営業事務・営業アシスタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ
営業事務・営業アシスタントの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。
営業事務・営業アシスタントの職務経歴書(見本)と書き方のポイント
営業事務・営業アシスタントの職務経歴書サンプル(フォーマット/見本)とともに、具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、職務上で必要になる能力や書類選考で自己PRをすべきポイントについて網羅的に解説しています。