添え状の書き方とサンプル【履歴書作成ガイド】

履歴書や職務経歴書などの書類を 企業へ郵送する場合には、あいさつ文である「添え状(送付状、送り状)」をつけるのがビジネスマナー です。応募書類だけを入れて送りつけるのは、受け手である採用担当者の多くがマナー違反だと感じて心証が良くありません。ビジネス文書としてフォーマット通りとするのが一般的ですから、気負わず用意しましょう。
ここでは添え状の書き方の基本ルールやマナー、サンプルをご紹介します。また、ダウンロードして使える「添え状フォーマット」を用意しているので、ぜひ活用してください。

添え状の書き方 基本ルール

添え状(送付状、送り状)フォーマット(サンプル)

添え状

サイズはA4で用意する

添え状はビジネス文書ですから、 A4サイズが基本 です。1枚に必要事項をまとめます。Wordで横書き、フォントは明朝体やゴシック体を使用するのが一般的です。装飾もせず、ビジネス文書としてシンプルな書面としましょう。ダウンロードできる添え状のフォーマットを用意していますので、ぜひ活用してください。

①日付は投函日を記入

添え状に記載する日付は郵送する 履歴書、職務経歴書とあわせて 、同じく 投函する日付 とします。日付は西暦、和暦どちらでもかまいませんが他の書類と統一します。

②宛先は正式名称で書く

「株式会社〇〇〇〇 人事部宛てに書類をお送りください」などの指示がある場合、「株式会社〇〇〇〇 人事部御中」や「株式会社〇〇〇〇人事部 採用ご担当者様」などとしましょう。
省略せず、全て正式名称で記載します。また、個人名の場合は「△△△様」と記載します。

③署名の位置は、企業宛先よりも下

応募企業の宛先より下側に位置するように記載します。「住所」「氏名」は必ず、連絡先として「携帯番号」「メールアドレス」の記載があればより丁寧です。

④件名があるとより丁寧

「何の件」での添え状なのかわかるように、「応募書類の送付につきまして」や「履歴書、職務経歴書の送付について」など件名を記すとより丁寧です。ただし、記載しなくても問題ありません。

⑤「拝啓」「敬具」の頭語と結語を使う

 書き出しは「拝啓」の頭語とし、「敬具」の結語で締めましょう。 頭語と結語は組み合わせが決まっています。さまざまな組み合わせがありますが「謹啓」「謹白」ではやや堅く、「前略」「草々」はビジネスシーンにふさわしくありません。「拝啓」「敬具」と記載しましょう。

⑥あいさつ文は定型文を使う

「拝啓」に続き、挨拶文を入れます。時候の挨拶とせずシンプルに 「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」「貴社ますますご清栄のことと存じ、お慶び申し上げます」 といった定型文で問題ありません。

⑦本文はシンプルに要件を伝える

添え状はビジネス文書のため、本文では 「履歴書など応募書類を送付すること」 、書類選考がこれからの段階なら 「面接のお願い」 を書き、そして 「内容確認のお願い」 という シンプルな構成 とします。

⑧同封の書類を正確に記載する

「敬具」の結語で締めたら、改行して「記」と記し、下に 箇条書きで同封書類と枚数について記載 します。 最後は「以上」と記入 します。

志望動機や自己PRは書かなくてOK

添え状は「履歴書や職務経歴書といった応募書類を送りますので、よろしくお願い致します。」という挨拶状です。そのため、ビジネスマナーを守っていれば良く、 志望動機や自己PRを書いてアピールする必要はありません。 添え状の中のアピール文は読んでもらえない場合が多く、 要件を礼儀正しく伝えれば良い と考えましょう。 どうしても書きたい!という方は簡潔に記載 します。 長文だとマナーを知らないとして逆効果になりかねません ので、気を付けましょう。

企業へ持参する場合は、添え状は不要

履歴書を応募企業へ持参する場合には、添え状は必要ありません。対面で渡せない場合に、あいさつ文や同封の書面について伝える役割を持つのが、添え状だからです。面接官に直接手渡しする場合も同様に不要です。ただし、添え状があったからといってマイナス評価にはなることもありません。

この記事に興味がある人へのおすすめ

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

応募したい会社が決まったら、提出する書類を作成します。提出を求められるのが「履歴書」と「職務経歴書」です。そのうち「履歴書」は、フォーマットがほぼ決められているため、応募者が独自の工夫を見せるのがなかなか難しいものです。 一方、企業の人事担当者の視点からすれば、フォーマットが決まっているからこそ短時間で応募者の履歴を確認できます。 1枚の履歴書を見る時間は数十秒から数分と言われていますので、忙しい人事担当者の目に留まるようにポイントを押さえた履歴書の作成を行いましょう。この記事では、人事担当者が最後まで目を通したくなる履歴書の書き方を解説します。 履歴書のマナーと書き方 履歴書は、採用担当者とのファーストコンタクトで面接へと進む「鍵」です。相手から「ぜひ会ってみたい!」と思われるには、書き方のルールやマナーを守ることが大前提です。その上で求人内容に沿ってアピールし、最後まで目を通したくなるように仕上げましょう。 このページでは、履歴書の書き方を解説します。学生時代の就活と異なり、転職の履歴書では職歴が新しい要素となります。正社員として在職中の人や派遣で働いている方、アルバイト・パートのスタッフなど、皆さまに役立つ内容となっておりますのでぜひ参考にしてみてください。 基本情報の書き方 写真の撮り方・貼り方 学歴、職歴欄の書き方 免許・資格欄の書き方 志望動機欄の書き方 職種別の志望動機例文を見てみる IT系エンジニアの志望動機 営業系の志望動機 販売・サービス系の志望動機 事務系の志望動機 マーケティング系の志望動機 コンサルティング系の志望動機 趣味、特技欄の書き方 本人希望欄の書き方 通勤時間欄の書き方 扶養家族欄の書き方 履歴書によって異なる項目の書き方 履歴書のフォーマットによって、記入するべき項目が異なる場合があります。転職時の履歴書で記入を求められる可能性がある「賞罰欄」や「健康状態欄」、「自己PR欄」について正しい書き方を解説していますので、ぜひご確認ください。 賞罰欄の書き方 健康状態欄の書き方 自己PR欄の書き方 職務経歴書との違い 履歴書と職務経歴書の違いは、定型化されているかどうかにあります。履歴書はフォーマット化されていますが、職務経歴書には決められた型はないのが一般的です。履歴書の目的は、応募者のプロフィールを確認することです。氏名や連絡先、 […]

最後まで目を通したくなる履歴書作成ガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る