上司が誘う飲み会に参加しない! 時代に沿った新しい『飲み会』のかたちとは?

「飲み会に誘っても、なかなか部下が一緒に行ってくれない」と悩んでいる上司はいませんか?最近は『若者の飲み会離れ』なんて言葉もあるとおり、飲み会に参加しない若手ビジネスパーソンが増えています。しかし、飲み会の誘いを断るのには、しっかりとした理由があるようです。

上司からの飲み会の誘い

「飲み会に誘っても、なかなか部下が一緒に行ってくれない」と悩んでいる上司の方はいませんか?
最近は『若者の飲み会離れ』なんて言葉もあるとおり、飲み会に参加しない若手ビジネスパーソンが増えています。しかし、飲み会の誘いを断るのには、しっかりとした理由があるようです。

『飲み会に参加したくないと思う際の理由』について掲載された、あるニュース記事が話題になっています(EconomicNews 3月30日付)。
飲み会に参加したくない理由の1位は『二次会、三次会と長時間にわたって拘束される』でした。確かに会社の飲み会、多くは二次会以降がありますよね。もちろん「参加は自由!」と言われても、中には「帰りづらい……」と二次会に参加する人もいるでしょう。一次会だけ参加したくても、二次会以降も参加させられてしまい長時間拘束されるのが、飲み会に参加したくない理由の第1位でした。
2位は『お酒をついだり、目上の人に気を使うのは面倒』、3位は『酒癖の悪い人の相手をするのは面倒』と続いています。
お酒の席で上司に気を使ったり、お酒を飲んでハメを外した人の相手をしたり、確かに面倒だと感じることもうなずけます。
では若手ビジネスパーソンにも参加しやすい飲み会にするには、どうしたらいいのでしょうか?

時間を明示した『食事会』で参加率アップ!

まず考えられるのは『一次会だけで終わる飲み会』。もちろん本当に気の合う仲間たちだけでの二次会はアリですが、基本的に一次会で終了。しかも『19~21時まで』などしっかりと時間を決めておけば、長時間拘束されなくなるので、以前より参加しやすくなるのではないでしょうか?
そしてもうひとつは、開催する場所です。基本的に飲み会は居酒屋で開催します。しかしお酒が飲めない人にとって、居酒屋の雰囲気や食事はあまりいいものではありません。そこで参加者全員が集まれるようなレストランで『食事会』として開催すること。お酒がなくてもおいしい食べ物があれば「参加したい」という意欲も湧いてきます。
次の飲み会は趣向を変えて『食事会』にしてみると、もしかしたら参加者も増えるかもしれません。

飲み会の最大の目的は何?

飲み会の最大の目的は「参加者とコミュニケーションを取ること」です。「お酒が入りすぎて何を話したか分からない」なんていうのは、コミュニケーションどころか、参加者に嫌な思いをさせているかもしれません。
ここは時代の流れに乗って、新しい飲み会のかたちを、みんなで考えるべきかもしれませんね。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。