すぐできる! 職場のモラルハラスメントの対策方法3つ

最近夫婦間でのモラハラ(モラルハラスメント)が話題になりましたが、職場でも同様の被害が起きているといわれています。しかし、本人が気付きにくい性質もあり、問題が発生しても表面化しづらいという意見も少なくありません。今回は、モラハラの問題発生例と対策法についてご紹介します。

職場のモラルハラスメントの対策方法3つ

最近夫婦間でのモラハラ(モラルハラスメント)が話題になりましたが、職場でも同様の被害が起きているといわれています。しかし、本人が気付きにくい性質もあり、問題が発生しても表面化しづらいという意見も少なくありません。今回は、モラハラの特徴や問題発生例と対策法についてご紹介します。

職場で起こるモラハラとは?

モラハラとは、言葉や態度による精神的な暴力のことを指します。肉体的な暴力以上に被害者へダメージを与えることもあるといわれています。ここでは、職場におけるモラハラ事例をいくつか見てみましょう。

上司や先輩がモラハラの加害者になると、職場内で孤立させたり仕事内容を制限させたりと、被害者が会社にとって不要な人物だと思い込むように仕向けるケースがあります。被害者側からすると、「自分には能力がないから信用されない」という気持ちになり、次第に追い詰められてしまうのです。

また、被害者の私生活に介入したり、人格を攻撃したりするという例も見受けられます。仕事内容以外の部分に口出しをし、被害者を心理的に追い詰めているという例もあるようです。

すぐできる! モラハラ対策3つ

もし、モラハラ被害に遭っていると感じたら、すぐに対策を打ちましょう。ここでは、すぐできる3つの対策法をご紹介します。

1. モラハラが会社に悪影響があることを論理的に説得する

わざと情報を掲示しない上司に対し、事実を交えながら論理的に説得します。「作業に関する情報が後から追加され、仕事のやり直しが増えています。手直し作業に4時間取られ、残業も増えてしまいました。私自身の作業効率も低下し、会社の残業時間削減方針にも悪影響を与えています。よい解決策はありませんか?」と伝えると、相手は情報の開示をしていないことを認めざるを得なくなります。

2. 相手の目を見て逃げずに話す

加害者に対して目を見て話すのは勇気が必要だと思います。しかし、目をそむけてしまうと、加害者側は攻撃対象だと判断し、さらにひどいモラハラに発展するケースも少なくありません。被害者側が加害者に対して目を見続けていると、次第に相手の気持ちも収まり、相手が後ろめたさから弱腰になるケースもあります。

3. 職場に信頼できる仲間を見つける

モラハラは集団行動に発展する可能性もありますが、まともな感覚を持つ社員なら、作業効率が落ちる無駄な行為だと理解しているはずです。また、加害者側は弱い人間をターゲットにするので、複数の社員に対しては攻撃しないと考えられます。職場内に信頼できる社員を見つけて相談し、モラハラの被害に遭わない態勢を作るとよいでしょう。

最初が肝心! 舐められないための対策

モラハラされるかどうかは、入社直後の態度や言動など、些細なことがきっかけになることも珍しくありません。上司や先輩との間に支配関係ができたり、ライバル視されたりしないよう、できるだけ対等な関係を構築する必要があります。

ただし、モラハラの原因は加害者側にあるというケースも少なくありません。根本的に解決できないと考えられる場合、表面上のコミュニケーションのみに終始するか、思い切って職場自体から逃げてしまうのも手だと思います。モラハラに悩まされ続けるのであれば、思い切って転職することも検討しましょう。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。