戦略コンサルタントの仕事内容、やりがい、向いている人、未経験からなるには?
戦略コンサルタントは、主に顧客企業の課題解決に向け、事業計画や新規事業立案など経営戦略面のコンサルティングを行う職種です。戦略コンサルタントの仕事内容、やりがい、向いている人などについて、未経験者にもわかりやすくまとめました。
目次
戦略コンサルタントの主な仕事内容
戦略コンサルタントは、企業の中長期経営戦略や事業戦略(マーケティング戦略、営業戦略、ブランド戦略、新規事業立案など)の領域でコンサルティングを行います。クライアントの業界や課題は多岐にわたるので、戦略コンサルタントはまず企業の状況を調査・分析し仮説をたて検証し、最適なプランを立案します。最近では実行支援までを行うことも増えています。また、専門領域から分野を広げて人事や財務・会計などを含む経営戦略のコンサルティングを行う場合もあります。戦略コンサルタントはプロジェクトチームの中心的役割を果たし、論理的思考力を駆使して業務プロセスを進めていきます。
戦略コンサルタントとして働く場合、コンサルティングファームと呼ばれる企業に所属することになります。コンサルティングファームは、アナリストやコンサルタントが多く在籍し、さまざまな企業や個人事業主を対象にコンサルティングを行う組織です。人事課題に特化した「人材系コンサルティングファーム」や、事業戦略に強い「戦略系コンサルティングファーム」など、ファームごとにそれぞれ得意な領域が異なります。戦略コンサルタントは主に後者や、フルラインの領域で大規模なプロジェクトを行うこともできる「総合系コンサルティングファーム」に所属します。
戦略コンサルタントの仕事のやりがい
・上流領域・視点で業務経験を積める
・経営課題を解決する達成感を得られる
・ハイレベルな人材と共に働ける
戦略コンサルタントは会社の経営層がクライアントであり、経営視点に立って業務を進めます。企業経営を左右する課題解決に取り組め、また論理的思考力や発想力を駆使してコンサルティングを提供するため、一つの案件で高度な経験を積むことができる魅力的な仕事です。また、クライアントと一丸となって経営課題を解決できた際には、大きな達成感を得られる仕事です。
また、戦略コンサルタントはプロジェクトの内容にあわせてチームを組むので、各分野のスペシャリストや案件ごとに異なるハイレベルな人材と組んで仕事をすることができます。そうした刺激を受ける環境で成長できることに対して、やりがいを感じる人もいます。
戦略コンサルタントの仕事の厳しさ
・多忙な時期がある
・常に学び続けなければならない
・企業経営を左右することのプレッシャーを感じる
戦略コンサルタントはやりがいのある職種ですが、クライアントとの契約期間内で専門性が高くハイレベルなパフォーマンスを求められるため、その働き方はハードです。期間内は睡眠時間が2~3時間の日々が続いたり徹夜したりすることもあり、そのことに厳しさを感じる人もいます。その一方で、契約期間の終了後にはまとまった休みを取れるといったスタイルが多いです。しかし、休日を勉強期間に充てるコンサルタントも多くいることを頭に入れておく必要があります。
また、戦略コンサルタントの提案がクライアント企業の経営を変化させるため、重大な責任を担う職種でもあります。またコンサルティング費用は一般的に高額となり、課題を解決できなかった場合はその費用、さらにクライアント側が費やした時間やエネルギーも顧客にとって損失になってしまいます。戦略コンサルタントの仕事には、そういった大きなプレッシャーがかかる厳しさもあります。
戦略コンサルタントの仕事に活かせる経験・スキル・資格
【経験・知識・スキル】
・論理的思考力(ロジカルシンキング)
・ヒアリング力と提案力
・コミュニケーション能力
【資格】
・中小企業診断士
・MBA
・公認会計士
戦略コンサルタントには、クライアントが抱えている経営課題の解決に取り組むため、高い論理的思考力が必須です。業務経験での具体的な調査方法や、分析に用いたフレームワークなどを明確にすることで、ロジカルシンキングのスキルやレベルが採用担当者へ伝わりやすくなります。顧客へのヒアリングやプレゼンの場面を多く経験しているなら、さらにアピールしても良いでしょう。
戦略コンサルタントに限らず、コンサルタントは採用の際、コミュニケーション能力が評価されやすい傾向にあります。クライアントである経営層や企業関係者とのインタビューといったコミュニケーション機会が多く、またプロジェクトチームを組んで業務を行うため、チームメンバーとの円滑なコミュニケーションが求められるためです。人を巻き込める人間的魅力といったポテンシャルも重視されます。
戦略コンサルタントに必須の資格はありませんが、「中小企業診断士」、「MBA」、「公認会計士」などの戦略コンサルタントの業務に関連する資格を保有していれば、その知識を活かせるでしょう。
戦略コンサルタントに向いている人
戦略コンサルタントに向いているのは、年齢や経験年数にかかわらずクライアントの期待を超える成果・価値を生み出すというプロフェッショナルマインドを保ち続けられる人です。社運のかかった経営課題に取り組むため、高い職業倫理感とやり抜く強い責任感をもてる人がコンサルタントとして成功できるでしょう。
戦略コンサルタントには、高い論理的思考能力(ロジカルシンキング)が必須です。ロジカルシンキングを業務経験で磨くだけではなく、良書で学び続けるといった姿勢も必要です。また限られた時間内で最適な提案を生み出すため、ルーティンワークとは無縁の働き方をする職種ですから、時間や労力の配分を自律的に管理して状況に適応できる人が向いています。
コンサルタントの採用の際には「コミュニケーション能力」「人間的魅力」など対人関係面でのポテンシャルも重要視されます。クライアントやチームメンバーと円滑なコミュニケーションを図れ、自然と気配りできるような人が期待されています。
戦略コンサルタントのキャリアパス
コンサルティングファームでのキャリアのスタートは一般的にアナリストで、アナリストとして調査・分析、多くの資料を作成する経験を積みます。そして2~4年でコンサルタントへ昇進します。中途採用の場合はすぐにコンサルタントとして採用されるケースも多く、学歴、職歴、資格などでアナリストやコンサルタント未経験を補えるスペックをはっきり示しましょう。
コンサルタントの経験を積むと、同じコンサルティングファーム内でマネージャー、パートナーなどの役職にキャリアアップします。また、他のコンサルティングファームへ転職、事業会社での財務や経営企画など経営中核メンバーとして転職して活躍する、コンサルタントとして独立するといったキャリアパスの選択肢があります。
戦略コンサルタントの最近の動向
コンサルティング業界は戦略、IT、人事、ファインナンスなどのテーマ毎に各ファームが得意分野を持って分業することが一般的でしたが、現在は戦略コンサルティングのテーマ領域が拡張してきています。また中途採用は通年採用でもあり、タイミング次第でコンサルティングファームで求める人材の幅が変わるなど、採用可能性が上がることも考えられます。また、顧客へのプレゼンテーションがよりクリエイティブであることを目指す会社が増える傾向もみられ、これからはロジカルとクリエイティブの両方のスキルや感性を持つことが求められるかもしれません。コンサルタントへの転職を希望するには、早めに情報収集した方が良いでしょう。
未経験から戦略コンサルタントを目指すには?
完全な未経験から戦略コンサルタントを目指すことは簡単ではありませんが、20代であればコミュニケーション能力などのポテンシャル重視の採用や、コンサルティングファームが力を入れている(入れていきたい)領域での業務経験に期待する採用もあります。まずは戦略コンサルタントの求人募集をリサーチして、自分自身の経験とコンサルティングファームの求めるスペックとのマッチングを確認しましょう。転職に必要な経験・知識・スキルを知り、足りない部分を補う努力が必要かもしれません。また、アナリストとして経験を積み、戦略コンサルタントに転職する道もあります。
ビジネスコンサルタント・専門職の職種で求人を探す
ビジネスコンサルタントの職種で求人を探す
この記事に興味がある人へのおすすめ
戦略コンサルタントの志望動機例文
戦略コンサルタントを志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性も解説しているので、適切に自己PRできる志望動機を作成しましょう
戦略コンサルタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ
戦略コンサルタントの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。
戦略コンサルタントの職務経歴書サンプルと書き方のポイント
戦略コンサルタントの職務経歴書サンプル(フォーマット)をはじめ、具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、職務上で必要になる能力やアピールすべきポイントについて解説しています。