アナログ電子回路設計エンジニアの仕事内容、やりがい、未経験からなるには

電子回路設計エンジニアの仕事内容、やりがい、未経験からなるには
電子回路設計エンジニアとはどのような仕事なのでしょうか? 未経験の人にも分かりやすいよう、仕事内容からやりがい、厳しさ、未経験から転職するにはどうしたらいいか詳しく解説します。

電子回路設計エンジニアの主な仕事内容

電子回路設計エンジニアは、電子回路基板を構築する仕事です。「どのような機械を作るか」を決める製品の設計者と打ち合わせを行い、仕様書を見ながら「どのようにして動かすか」を考える仕事になります。基盤の中には情報を処理する半導体が組み込まれており、それらを中心とした回路が意図した通りに動く構造を構築していきます。
回路が意図した通りに動く構造を構築

具体的には、まず大枠を決めるシステム設計を行い、機能ごとに回路ブロックを分けて設計します。その後、より綿密なプログラミングによる機械設計を行い、それに従って基板上でのレイアウトを決定します。そうして詳細が決定した後、パソコンを使用してシミュレーションを行い、動作確認をして、問題がないことを確認した上で試作品を製作します。そして、再度確認をしてフィードバックを得た上で製品化を目指していきます。

電子回路設計の仕事内容

電子回路設計エンジニアの仕事のやりがいとは?

・製品の根本を担う重要な仕事に携われる
・特定の技術を身につけて成長できる
・製品を多くの人に利用してもらえる

電子回路設計エンジニアは、製品の動作に関わる根本的な部分を設計する重要な仕事です。なので、技術的な重要度が高く、電子回路の設計に関する技術力が求められます。そのため、電子回路の設計に関わる技術の向上を目指していくことが必要になります。電子回路設計エンジニアは、電子回路について極めていく仕事です。つまり、業務を続けていく中で機械の設計に転向するといった事例が少なく、電子回路のスペシャリストになれる職種ということです。特定のものを扱うプロフェッショナルになれることは、大きなやりがいになるでしょう。また、自身が携わって生み出された製品が商品化され、多くの人に利用してもらえることにもやりがいを感じられます。

電子回路設計エンジニアの仕事の厳しさ

・専門性が高く、究めるのが難しい
・担当する領域が狭い
・設計ミスが許されない

電子回路の設計は、業務が製品開発の序盤に当たるため、期限はあるものの一般的には過度な残業をする必要性の少ない職種です。しかし、技術の専門性が高く、その道を究めていくのは簡単ではないため、結果的に技術の幅を狭め、幅広い技術を習得することができないケースが多いです。そのため、電子回路に関するスペシャリストになりたいと思える人でなければ、モチベーションを維持しにくい職種だといえます。また、業務の重要度の高さゆえ、設計ミスが許されないというプレッシャーを感じる場面もあるでしょう。電子回路設計エンジニアには、そういった職務に伴う責任と向き合うことも求められます。

電子回路設計エンジニアの仕事に活かせる経験・スキル・資格

【経験・知識・スキル】
・論理的思考力
・CADの経験
・四力学の知識

【資格】
・EMC設計技術者資格
・情報処理技術者試験
・CAD利用技術者試験

活かせるスキル

電子回路設計エンジニアは、専門的な知識が必要になる職種です。なので、専門学校や理系の短期大学・大学・大学院で四力学や電子工学に関わる知識を得ていると役立ちます。しかし、より専門的な知識が必要になるため、職務を通じてさらに知識を深めていかなければなりません。また、CAD(Computer-Aided Design)を使用した経験も役立ちます。それらの知識や技術を有している上で論理的思考力が高いと、自身の成長を早め、業務の能率も上がるでしょう。

電子回路設計エンジニアに必須の資格はありませんが、電子回路等に関する設計力を認定される『EMC設計技術者資格』や『情報処理技術者試験』、設計に関するシステム利用スキルを認定される『CAD利用技術者試験』は、自身の能力をアピールする上で有効です。電子回路設計エンジニアは、資格を取得するよりも、知識や経験、技術を有していることの重要性が高い職種です。電子回路設計に関連する資格については、自身のスキルアップの手段の一つとして認識しましょう。

電子回路設計エンジニアに向いている人

電子回路設計エンジニアは、デジタル回路に関する特定のモノづくりを究めていく職種です。そのため、モノづくりに対する根本的な熱意に加え、電子回路への興味・関心を強く持てる人ほど向いています。様々な設計図を見てワクワク感を持てる人にとっては、楽しみながら自己実現を目指せる職種です。また、仕事を続けていく中で困難な状況に陥る可能性もあるので、難しい課題にチャレンジすることが好きな人にも向いている職種だといえるでしょう。自身の知識と経験をもとに職責を果たすことで、エンジニアとしても人間としても成長できます。

電子回路設計エンジニアのキャリアパス

電子回路設計は他の技術職に比べて必要な知識や経験の専門性が高く、自身の経験を活かすキャリアパスの選択肢は多くありません。自社製品を開発する企業に勤めている電子回路設計エンジニアは、所属先で管理職に就くというキャリアアップが基本となりますが、特定の知識と経験を身につけ、その必要性を評価してくれる会社への転職を目指す人もいます。一方、エンジニアの派遣会社や下請けとなる中小企業に所属している人は、自社製品を手掛けることを目指して大手メーカーへの転職を目指すケースが多いです。転職を考えている人は、電子回路とアナログ回路の両方の知識を得ておくことで、エンジニアとしてのキャリアの選択肢が広がります。

電子回路設計エンジニアの最近の動向

FPGA(Field Programmable Gate Array)の開発にともない、製造に関する可能性が飛躍的に広がっています。FPGAとは、製造時に設計された論理回路の再構成を製造後に行うことができる半導体チップのことを指します。新技術の誕生によって開発競争が激化すると共に、IoT(Internet of Things)やAI(Artificial Intelligence)等の注目技術と組み合わせた製品開発も進んでいます。そうした産業の活性化によって新製品の開発サイクルが短期的になり、電子回路設計エンジニアのニーズも高まってきています。そういう意味では、電子回路設計エンジニアの仕事の将来性は高いといえるでしょう。またアナログ回路の設計に関するニーズも高いので、それに関する知識・知見を得ておくことの重要性も高まってきています。

電子回路設計エンジニアを目指すには?

電子回路設計エンジニアは、未経験や知識を持たずに就くことは難しい職種です。電子回路設計エンジニアには電子や機械について学ぶ専門学校・大学等の卒業生が多く、職に就いた後のベースとなる知識をあらかじめ得ておく必要があります。未経験から電子回路設計エンジニアを目指す場合には、まず専門学校に入学し、専門的な知識を得た上で就職活動に取り組む方法が一般的です。その他の技術職としてモノづくりに携わった経験のある人は、入社試験でその経験を評価される傾向があるので積極的にアピールしましょう。

監修

   type転職エージェント
type転職エージェント 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、ITエンジニア・営業職・企画職・ものづくり(メーカー)の求人・転職に強い転職エージェント。各分野に精通した専任のキャリアアドバイザーによる長期視点でのキャリアプランの提示が強み。

電子・電気技術・メカトロ技術者の職種で求人を探す

回路・システム設計、メカトロニクス関連技術者の職種で求人を探す

この記事に興味がある人へのおすすめ

アナログ回路設計エンジニアの志望動機例文

アナログ回路設計エンジニアの志望動機例文

アナログ回路設計エンジニアを志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性についても解説しています

アナログ回路設計エンジニア経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

アナログ回路設計エンジニア経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

アナログ回路設計エンジニアの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

アナログ回路設計エンジニアの職務経歴書サンプルと書き方のポイント

アナログ回路設計エンジニアの職務経歴書サンプルと書き方のポイント

アナログ回路設計エンジニアの職務経歴書サンプル(フォーマット)や、具体的な書き方のポイント、セルフチェック項目、職務上で必要になる能力やアピールポイントに至るまで網羅的に解説しています。

電子回路設計エンジニアの仕事内容、やりがい、未経験からなるには
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る