面接に臨むにあたっての基本スタンス【面接対策パーフェクトガイド】

転職面接が、新卒面接と大きく違う点は「入社後にどんな仕事をするかが決定している」ことです。入社後に適性をみて配属先が決まるのではなく、「どこで誰とどんな仕事をする」のか決まっており、その仕事ができる人か、所属先でうまくやっていけるかを見極めるために面接が行われます。つまり、マッチングという意識をもって自己アピールをしなくてはいけません。
ここでは、転職面接の準備にはどんな心構えが必要なのか、基本スタンスについてまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

「転職面接」は自分を売り込むアピールの場

転職に限らず、「面接」と言われると「問い詰められる」「これまでの自分を採点される」などと感じて、気が重くなる人が多いでしょう。そんな時は、面接は「自分という商品を売り込む営業の場」と捉えてみてはどうでしょうか。
どこで誰とどんな仕事をするのか決まっている転職面接ですから、その仕事ができる人、所属先でうまくやっていける人であることを面接官へ伝えれば良いのです。そうすると、面接に向けて基本的なビジネスマナーを徹底することや想定質問への準備はビジネスマンとして当然のことで、できる限り最高の準備をしたいと思えるのではないでしょうか。そのためにも、面接対策の仕上げとして「模擬面接」まで、ぜひやっておくと良いでしょう。

面接官を通して企業の本当の姿が見える

転職面接は自分を売り込む場面であると同時に、あなた自身が応募先の企業を見極める場でもあります。受身の姿勢ではなく「面接官の言動から企業の本質を掴もう」と、自分から情報を得に行くことを意識しましょう。
深く応募先企業の研究を行って、ぜひ働きたいと感じていても、面接官の態度や話す内容に違和感を感じてしまうこともあります。
横柄な態度や法律に反する質問を連発してくる面接官などは当然ながら、「この人とは一緒に働けないかも……」という感覚や、相性の良し悪しについて感じた印象もないがしろにしてはいけません。

選ばれようと過度に面接官に迎合したり、嫌われないかとビクビクしたりする必要はなく、基本的なビジネスマナーをしっかり守って受け答えできれば良いと考えましょう。

深い自己分析と企業研究が必須

転職面接では「その仕事ができるとアピールする」ことが大切です。それには、キャリアの棚卸しを含む自己分析と企業研究を念入りに行うことが欠かせません。面接での受け答えに一貫性がなくなり、企業側に不信感を与えてしまうからです。
そもそも自己分析と企業研究が不足していると、「その仕事に合っていない、社風に合っていない」といったミスマッチに気付かないまま応募を繰り返し、面接で落ちる……という不のループに陥って転職活動が進まない要因にもなります。

自己分析と企業分析をきちんと行うことで、面接で必ず聞かれる「退職理由」「転職理由」「志望動機」「自己PR」に一貫した軸ができます。特に最初の3つは必ず聞かれる項目にも関わらず、きちんと整理していないと意外と混乱しやすく、回答が曖昧になりがち。暗記ではなく、面接官との会話のキャッチボールになるように、要素や流れを頭に入れておけば、どのような質問にも答えられるでしょう。

納得できる退職理由か?

中途採用の面接では「転職理由」が必ず質問されます。企業側は何らかの不満があったから転職を希望するという前提でいますので「どうして退職する(した)のか」を聞き、「当社でも同じ不満を感じるのではないか?」「当社をすぐに辞めないか」を確認することが目的です。
面接官が納得できる退職理由であるためには、不満の先へ踏み込んで「それをどう変えたいのか」「転職で何を実現するのか」を整理することが必要です。「逃げ」に感じさせないように、前向きにまとめましょう。
面接では現(前)職に就いた理由から尋ねられることもあるので、就いた理由と、自己PRや志望動機ともつながる一貫性も意識しましょう。

応募先のニーズに合致した志望動機か?

「当社をなぜ志望しますか?」と面接で必ず聞かれる「志望動機」。志望動機は「なぜその企業に入りたいと思ったか」を伝えるもの。その準備には「これからやりたいこと」と「応募先企業特有の魅力」を整理することが必要です。
そのためにも自己分析と企業分析を徹底し、さらに転職理由と一貫した内容になっているか、矛盾した内容になっていないかに気を配りましょう。
面接官は志望動機から「求める人物像と応募者がマッチしているか」「応募者が自社に入社したいと本気で思っているか」を判断しますので、面倒くさがらずに準備しましょう。
志望動機の作成ステップやポイントは、下記のページで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

魅力的な自己PRか?

転職面接での「自己PR」では、「これができる」という職務遂行能力や強みを伝えます。新卒面接の「私はこんな人」という自己PRではなく、面接官から深くキャリアチェックされていると捉えて、これまでのキャリアと強みを具体的なエピソードで語るのがポイントです。
何を考えて、どう行動してその結果がどうなったのか、そこから何を学んだのかを伝えられるようにしましょう。
また、魅力的な自己PRにするには、キャリアの棚卸しで、企業が求めている人物像にマッチしているスキルや経験を優先させます。
自己PRの作成ステップやポイントの解説、さらに「職種・スキル」別の自己PR例文が下記のページに載っていますので、ぜひ参考にしてみてください。

「ウソをつく必要はない」と理解しよう

転職を考える、ということは現(前)職に何らかの不満があったからと捉えることは自然です。
既に述べたように面接官もその前提でいますので、不満を隠すのではなく、「本音とその理由を丁寧な表現で伝える」または「(御社ならば)今の不満が解消できる、やりたいことができると伝える」と考えましょう。伝える際の注意点は、表現がポジティブであること。
ネガティブな事を語らないように本当の転職理由を隠して、違う理由やきれいな言葉で取り繕おうとすると、ウソをついていると不信感を持たれて採用にはつながりません。その企業に入りたい理由をしっかりと自分の言葉で語ることができれば、きっと面接官の心に響くでしょう。

面接のビジネスマナーを全ておさらい

転職面接で見られているのは、面接中の受け答えの様子だけではありません。
面接会場へ到着してから入室するまでの間、控室、退室してからの行動からも、基本的なビジネスマナーができている人かを判断されています。
身だしなみからの第一印象も、本当に大切です。イヤホンを付けたまま建物に入ってきた、靴が汚れていた、スーツがよれよれ等の些細なことで、不採用になることも十分あり得ます。
そうした残念な事態を避けるために、面接に関する基本のマナーをしっかりと確認しましょう。
以下のページで面接にまつわるビジネスマナーをまとめていますので、ぜひ参考にして準備を万全にしておきましょう。

転職面接で大切な心構えをご紹介しました。適切な心構えと適切な準備があれば、不安を吹き飛ばして自信をもって面接本番に臨めるはずです。
パーフェクトな面接対策をして、転職を成功させましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

<志望動機などの質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

<志望動機などの質問>良い回答例とNG例【面接対策パーフェクトガイド】

ここでは、志望動機、キャリアプラン、将来の夢の3つの質問の目的、回答のポイントを詳しく解説しています。

やむなく遅刻やキャンセルをする場合の連絡方法【面接対策パーフェクトガイド】

やむなく遅刻やキャンセルをする場合の連絡方法【面接対策パーフェクトガイド】

遅刻をしないように万全の準備をしていても、交通トラブルや現職の仕事の都合で遅刻や当日キャンセルをせざるを得ない事態が起こってしまうこともありえます。ここでは、やむなく遅刻やキャンセルをする場合の連絡方法を詳しくご紹介します

面接対策パーフェクトガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る