学歴・職歴欄の書き方【履歴書作成ガイド】

履歴書の「学歴・職歴欄」は記載を間違えると経歴詐称にもなりかねない重要な項目です。
ただし、人によってはスペースの配分上、全てを記入できません。そうした場合は、より職歴の方をアピールすべきですから「最終学歴を必ず書けば良い」などのルールやマナーがあります。ここでは学歴・職歴欄の書き方のルールやマナーをご紹介しますので、確認してきちんと記載しましょう。

学歴・職歴欄の書き方のルール

学歴・職歴欄の記入では、スペースの配分を考慮しましょう。
 学歴は基本的に中学校の卒業年次か高等学校の入学年次から記入 します。しかし、転職の履歴書では職歴(職務経歴)が最も注目されるので、職歴で書くべきことが多い人は省略しても構いません。 最終学歴だけは必ず記載 します。履歴書フォーマットがダウンロードできますのでぜひ活用してください。

学歴・職歴欄の記入例

学歴・職歴欄01

学歴の書き方ルール

省略せずに正確な名称を記載

学歴欄では「中学」や「高校」など省略せず、 「中学校」「高等学校」 と正確な名称を記載します。高等学校までは「私立」や「県立」「市立」なども「○○県立 ○○高等学校」のように書きます。同じ名称の学校が存在する場合の区別が目的ですので、 専門学校や大学では必要ありません。 私立の場合、運営法人名は記入せずに「私立 ○○高等学校」と記入するのが一般的です。
 専門学校、短大、大学は学部や学科、専攻も記入 します。工業高校や商業高校などのように、 高等学校でも専門分野について学んで、アピールになるようなら書いておきましょう。 

名称が変更になっていたら

学校名が変更になった・学部名が変更になったなどの場合、現在の名称をカッコ書きで記載しましょう。

学歴・職歴欄02

入学・卒業年次は和暦か西暦か、どちらかに統一

和暦・西暦どちらでも構いませんが、 履歴書全体で必ず統一 しましょう。一般的には和暦で記載することが多いです。

予備校、語学学校などは記載不要

 予備校、語学学校、資格取得スクールは学歴には記載しません。 アピールになる・アピールしたい場合は 資格欄に書きましょう。 

中途退学(中退)の場合、理由を記載

中途退学(中退)の場合、その旨と理由を簡単に記入します。 「家庭の事情により中途退学」「健康上の理由により中途退学」「進路志望変更のため中途退学」 などとします。

学歴・職歴欄03

留学は1年以上の場合を記入

学歴として記入する場合は、 一般的に1年以上の留学です。語学留学や短期留学の場合は、資格欄や自己PR欄に記載 します。ただし、応募先企業に対してアピールになるとして学歴欄に書く場合は、必ず「語学研修」「語学留学」と記します。
就職した後に正規留学(海外の大学・大学院で学位取得を目指す留学)した場合は、最終学歴の後に記載し、職歴欄では簡単に留学期間があったことを記入します。

学歴・職歴欄04

職歴(職務経歴)の書き方ルール

職歴(職務経歴)ではどんな会社で、どのような仕事をしてどんな実績を出してきたのかをできるだけ具体的に書きましょう。
まず、 学歴から1行空けて中央に「職歴」と記載する のがルールです。

正社員としての勤務先は全て記入

 正社員として勤めていた企業は全て記入するのがルール です。転職回数が多くても、必ず記載しないと詐称になる可能性があります。
 派遣社員など他の雇用形態はカッコ書き で記します。 アルバイト は一般的に短期(3カ月未満)のものは書かず、 アピールできる経験で長期のものを中心に記入 します。

正社員以外の場合

学歴・職歴欄05

省略せず、正式名称で書く

勤務先企業などの株式会社を(株)や有限会社を(有)と省略せず、正式名称で記載します。また、 企業名だけでは事業内容が分かりにくい場合、事業内容を簡単に説明 します。
 社名変更の場合は、カッコ書きで現在の社名を記入 します。

学歴・職歴欄06

配属先(部署)、職務内容を具体的に記入

配属先の 部署名、部署異動、昇進はすべて記入 します。 部署名も正式名称 を書きます。職務内容は、配属先ごとにできるだけ具体的に書きます。

異動と同時に昇進の場合

学歴・職歴欄07

働きながら転職活動中の場合、最後に「現在に至る」と記入

 仕事を続けながら、転職活動を行っている場合は「現在に至る」 と記入します。
退職が決まっている場合には(〇月末に退職予定)と書きます。
退職している場合は詳しい退職理由は不要ですが、自己都合の場合は 「一身上の都合により退職」 、会社都合の場合は 「会社都合により退職」 と書きます。
アピールになる退職理由がある場合は、具体的に書いてもかまいません。
学歴・職歴欄08

ブランクがある場合はどう書く?

ブランクがある場合、病気療養中や転職活動が長引いているなどマイナスイメージを与える理由は記入しません。面接で尋ねられた場合には、答えられるようにしましょう。
ただし、介護などやむをえない理由の場合や語学留学などアピールになる可能性がある場合などは、記入しても良いでしょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

応募したい会社が決まったら、提出する書類を作成します。提出を求められるのが「履歴書」と「職務経歴書」です。そのうち「履歴書」は、フォーマットがほぼ決められているため、応募者が独自の工夫を見せるのがなかなか難しいものです。 一方、企業の人事担当者の視点からすれば、フォーマットが決まっているからこそ短時間で応募者の履歴を確認できます。 1枚の履歴書を見る時間は数十秒から数分と言われていますので、忙しい人事担当者の目に留まるようにポイントを押さえた履歴書の作成を行いましょう。この記事では、人事担当者が最後まで目を通したくなる履歴書の書き方を解説します。 履歴書のマナーと書き方 履歴書は、採用担当者とのファーストコンタクトで面接へと進む「鍵」です。相手から「ぜひ会ってみたい!」と思われるには、書き方のルールやマナーを守ることが大前提です。その上で求人内容に沿ってアピールし、最後まで目を通したくなるように仕上げましょう。 このページでは、履歴書の書き方を解説します。学生時代の就活と異なり、転職の履歴書では職歴が新しい要素となります。正社員として在職中の人や派遣で働いている方、アルバイト・パートのスタッフなど、皆さまに役立つ内容となっておりますのでぜひ参考にしてみてください。 基本情報の書き方 写真の撮り方・貼り方 学歴、職歴欄の書き方 免許・資格欄の書き方 志望動機欄の書き方 職種別の志望動機例文を見てみる IT系エンジニアの志望動機 営業系の志望動機 販売・サービス系の志望動機 事務系の志望動機 マーケティング系の志望動機 コンサルティング系の志望動機 趣味、特技欄の書き方 本人希望欄の書き方 通勤時間欄の書き方 扶養家族欄の書き方 履歴書によって異なる項目の書き方 履歴書のフォーマットによって、記入するべき項目が異なる場合があります。転職時の履歴書で記入を求められる可能性がある「賞罰欄」や「健康状態欄」、「自己PR欄」について正しい書き方を解説していますので、ぜひご確認ください。 賞罰欄の書き方 健康状態欄の書き方 自己PR欄の書き方 職務経歴書との違い 履歴書と職務経歴書の違いは、定型化されているかどうかにあります。履歴書はフォーマット化されていますが、職務経歴書には決められた型はないのが一般的です。履歴書の目的は、応募者のプロフィールを確認することです。氏名や連絡先、 […]

最後まで目を通したくなる履歴書作成ガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る