課長になって年収アップ? 今、若手ビジネスパーソンに昇給のチャンスが増えている?

課長になると年収は上がる――。ビジネスパーソンは出世することで年収を上げることができます。今はなんの役職もない若手ビジネスパーソンの中にも「出世して年収を上げよう!」と意気込んでいる方もいることでしょう。

課長の年収

課長になると年収は上がる――。ビジネスパーソンは出世することで年収を上げることができます。今はなんの役職もない若手ビジネスパーソンの中にも「出世して年収を上げよう!」と意気込んでいる方もいることでしょう。
では実際に、課長クラスでの年収はどのくらいになるのでしょうか?

課長の年収を確認するのに一番手っ取り早いのは、課長に年収を聞くこと。しかし課長に直接年収を聞くことなんてできませんよね? そこで当サイトでは課長の年収を徹底調査しました。(緊急調査! ここまで差が付く課長の年収- 知らなきゃ損する!年収の裏側 vol.04
この調査では、会社の規模や業界によって、課長の年収には大きな差があることが分かりました。
まず大企業の課長の平均年収は826万円。そして中小企業の課長の平均年収は547万円。なんと大企業と中小企業では約280万円の差があることが分かりました。
課長の年収が一番高かったのは『金融・保険・証券業界』で826万円、2位は『化学・素材メーカー』で809万円。反対に一番低かったのは『飲食・レジャー業界』で515万円でした。
現在ビジネスパーソンの平均年収は約320万円台であることを考えると、一番低い『飲食・レジャー業界』でも、出世をすれば年収は大きく上がることが期待できそうですね。
では課長になるのは平均で何歳頃なのでしょうか?

課長への昇進年齢の実態は?

一般財団法人『労務行政研究所』は『役職別昇進年齢の実態と昇進スピード変化の動向』を調査しました。各会社には、昇進に対して制度があります。会社の制度上、最短で何歳で課長になれるのか、標準では何歳くらいで課長になれるのか。その実態が明らかになっています。
2009年に行われた調査では、大卒から最短で課長になれる年齢は33.9歳(図表1)、標準では39.4歳という結果となりました。2005年の調査では、課長への最短昇進年齢は34.2歳でしたので、若干課長職の若返りが見受けられます。
また2005年と比較して『昇進年齢が早くなっている』と答えた企業は28.5%で、『遅くなっている』の14.6%を大きく上回っていました(図表2)。
なぜ今、昇進年齢が若くなっているのでしょうか?

『若手の積極登用』と『成果・能力主義の浸透』で、若手にもチャンスが!

『昇進年齢が早くなっている』と答えた理由を複数回答で尋ねたところ『若返りを図るため、若手を積極登用した』という回答が67.6%にも上りました。(図表3) 課長への昇進年齢が低くなった背景には、会社が若手を積極的に昇進させているという実態があるようです。また『成果主義、能力主義の浸透』との回答も56.8%となっていました。
これは、若手ビジネスパーソンでもしっかりとした成果を出していれば会社に評価され、若手にも昇進のチャンスが増えているということでもあります。
年収アップのために昇給を目指している若手ビジネスパーソンにとっては、以前よりも昇進のチャンスが増えています。日々の仕事の成果を1日でも早く昇進という形で手に入れたいですね。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。