販売職の仕事内容、やりがい、未経験からなるには

販売職の仕事内容、やりがい、未経験からなるには
販売職とはどのような仕事なのでしょうか? 未経験の人にも分かりやすいよう、仕事内容からやりがい、厳しさ、未経験から転職するにはどうしたらいいか詳しく解説します。

販売職の主な仕事内容

販売職は、主に店舗で商品(有形商材)を販売する仕事です。店舗への来客者に対して接客し、商品購入のサポートを行います。具体的な業務は、接客やレジ打ち、商品の品出しと在庫管理、レイアウト決め等です。職務経験を積んでキャリアアップ(店長・支店長など)すると、スタッフのシフト管理や売上管理、本社への報告業務等、運営・経営に関する業務にシフトしていくことが一般的です。企業によっては新商品の研修会への参加を義務付けている場合もあります。また、企業によっては各々の販売員に売上目標(ノルマ)が設定される、商品の買い付け業務や店舗の運営に関わる業務を一般の販売スタッフが行う等、業務上の責任の重さや内容が異なることもあります。

販売職の仕事内容

販売業は、取り扱う商品の特性(ブランド等)や店舗の立地等によって客層が変化するため、それぞれ求められる販売スキルが異なります。そのため、販売職は顧客視点に立って販売業務を行うことが求められます。また、独立型店舗ではない、百貨店やショッピングセンターにある店舗では、テナント側の意向を反映させる必要性が生じ、業務内容が変化する場合もあります。

販売職の仕事のやりがいとは?

・商品レイアウト等の販売スキルを学べる
・顧客とコミュニケーションを取りながら提案できる
・店舗運営に携わり経営者目線で働ける

販売職の仕事のやりがい

販売職特有の売上向上スキルのひとつに、商品レイアウトがあります。スーパーマーケットや百貨店等で有形商材を取り扱う場合、接客をして来客者とコミュニケーションを取るよりも、来客者自身の判断で商品を購入する比重が高くなるため、商品レイアウトや商品ポップを工夫して来客者の購買欲求を刺激することが求められます。そうして商品の配置を戦略的に決める面白さがあります。また、顧客を店舗で管理できる会社の場合には、馴染みの顧客を覚えて個別の接客をしたり、顧客に直接電話をかけて営業活動をしたりすることで、売上を上げていく数字的なやりがいもあり、多くの販売職は20代で管理職になることが現実的です。そのため、早期に店舗運営に携わりながら経営者目線で働けることも販売職の醍醐味のひとつとなります。

販売職の仕事の厳しさ

・年収を上げにくい
・休日が不定期になりやすい
・商材によっては売上管理が難しい

接客・販売系のサービス業の多くは、出世や勤続年数に伴う年収増加が少ない傾向にあります。販売職も例外ではなく、成果を上げた分だけインセンティブとして大きく収入に還元されることは稀で、基本給に役職報酬が追加される形式にしている企業が多いです。そのため、販売職は仕事に対するモチベーションを収入に見出したい人にとっては厳しさのある職種となります。また、販売職は消費者を相手に営業活動を行うため土日祝日の休みが少なく、また、不定休になりやすい職種です。店舗の状況によっては休日出勤等の可能性もあり、イレギュラーな事態が起こると休日出勤になる場合もあります。加えて、店舗側から顧客に対して営業活動を行えない商材を取り扱っている場合には、来客数が会社のマーケティング力に依存し、店舗単体としての売上管理が難しい面もあります。限られた環境の中で売上を上げる努力をすることでビジネスマンとしてのスキルアップにはつながる反面、販売職は売上が低迷している時期に苦労が多い職種といえるでしょう。

販売職の仕事に活かせる経験・スキル・資格

【経験・知識・スキル】
・接客経験
・商材に関する知識
・コミュニケーション能力

【資格】
・必須の資格はありません

販売職に活かせるスキル資格

販売職は基本的に消費者に対して商品を販売します。顧客と直接コミュニケーションを取る機会が多くなるので、接客経験のある人は接客用語やコミュニケーションスキルを活かせます。また、取り扱う商材によってはそれに関する専門的な知識が必要になり、予め商材に関する知識を得ている場合には実際の業務に活かせます。ただ、求められる接客方法は取り扱う商材や販売形式によって異なるため、商材の特徴を踏まえた上で、自身の接客スタイルを確立していくことが必要になります。取り扱う商材に関する情報を事前にしっかりとリサーチし、自身の希望に合う会社かどうかを見極めましょう。

販売職に必須の資格はありませんが、取り扱う商材に応じた資格を取得し、販売スキルとして活用することはできます。たとえば、ファッション販売能力検定や、ファッションビジネス能力検定、カラーコーディネーター等の資格を保持していると、アパレル系の販売スキルとして活用できます。また、小売業に関する幅広い知識を得られる販売士や、高度な接客力を身に着けられるホスピタリティ検定等を通じて、自身のスキルアップを目的として資格を取得することも有益です。

販売職に向いている人

販売職を長く続ける秘訣は、取り扱う商材に好きなものを選ぶことです。たとえば、自身が愛用しているブランドの洋服や、気に入っている雑貨等を商材に選ぶと、好きな気持ちが販売する上でのモチベーションになります。そういった環境で働きたい方は販売職に向いているといえるでしょう。また、人と接することが好きな人や、経営・運営視点を持って働きたいと思っている人などは、業務の性質と働くやりがいがマッチします。

販売職のキャリアパス

一般的には、営業部門内で主任や店長、マネージャー、SV(スーパーバイザー)等の役職へのキャリアアップを目指していきます。また、現場での活躍を認められ、本社勤務として商品の生産管理や仕入れ、店舗開発、広報等の業務を担当するようになることもあります。キャリアチェンジを希望する場合には、個人営業やその他の接客業等のように販売職で得られるスキルを活用できる職種に転換していく人が多いです。

販売職の最近の動向

EC(通販)サイトの市場拡大に伴い、有形商材の店舗での販売量は年々減少傾向にあります。ただ一方で、高価格商品はインターネットの情報ではなく実際に手に取って購買したいと考える人が多く、ニーズの低下はほとんどありません。販売職は、現場での売上高と向き合うことが必須になります。将来的な消費者ニーズを考慮し、販売職として取り扱う商材を決めることは転職先を選ぶ上で大切な要素のひとつとなります。

販売職を目指すには?

販売職は、専門知識や特殊技能が必要になる場合が少なく、求人数も多いので未経験からでも目指しやすい職種です。販売職を目指す採用試験では、志望する企業が属する業界や製品に関する知識、ブランドコンセプト等を理解し、志望動機として言語化することが求められます。また、志望する企業が取り扱う商品に対する愛着をアピールすることも効果的に作用する場合が多いです。加えて、採用試験で店舗に足を運んだ際の感想を求められることもあり、同時に企業の特色(職場の雰囲気・経営理念等)を感じ取る機会にもなるため、事前に実際の店舗を見ておきましょう。

監修

   type転職エージェント
type転職エージェント 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、ITエンジニア・営業職・企画職・ものづくり(メーカー)の求人・転職に強い転職エージェント。各分野に精通した専任のキャリアアドバイザーによる長期視点でのキャリアプランの提示が強み。

販売員・サービススタッフ系の職種で求人を探す

この記事に興味がある人へのおすすめ

販売・接客業の志望動機例文

販売・接客業の志望動機例文

販売・接客業を志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性についても解説しているので、適切に自己PRできる志望動機を作成しましょう

接客業・サービス業・販売職経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

接客業・サービス業・販売職経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

接客業・サービス業・販売職の仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

販売職・接客業の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

販売職・接客業の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

サービス業界の販売職・接客業の職務経歴書サンプル(見本/フォーマット)、業務内容や得意分野等の具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、販売スタッフなどの必要能力や、自己PRすべきポイントについて詳しく解説しています。

販売職の仕事内容、やりがい、未経験からなるには
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る