営業事務の志望動機例文

営業事務職への転職において魅力的な志望動機を書くための第一歩は、その仕事内容をよく理解することです。ここでは営業事務の仕事内容と求められる適性をご紹介しますので、それらを踏まえて志望動機を書いていきましょう。例文を参考にしつつ、志望動機を自分らしいものにするために、事前に理解を深めておくことが重要です。

営業事務の仕事内容とは

営業事務とは営業担当者のアシスタントとして営業活動に関わる事務処理を一手に引き受ける仕事です。営業担当者は取引先への訪問などで外に出ていることが多いため、顧客に渡す資料や見積書の作成、受注品の在庫管理、納品書や請求書の作成、メールや電話での問い合わせ対応など、デスクで行う業務を代わりに行います。営業担当者不在の間に顧客からクレームの電話が入るようなことがあれば、アシスタントとはいえ相応の対応を迫られる場面もあります。そのため常日頃から営業担当者との情報共有が不可欠です。また、業界や企業、扱う製品やサービスによって営業担当者の仕事範囲や内容には違いがあり、それに伴って営業事務の仕事内容も異なってくることを理解しておきましょう。

営業事務に求められる適性

営業事務は営業アシスタントとも呼ばれ、営業担当者の代わりに事務仕事を行います。営業担当者と連携するためのコミュニケーション能力やスケジュール管理力が求められ、気配りができる人間性も必要です。

スキル面での適性

営業事務は営業担当者の指示のもとさまざまな書類を作成するため、ワードやエクセルなど基本的なパソコンスキルは持っておきたいところです。近年は、会社独自の受発注システムを導入している企業が増えていますが、それらをすぐにマスターする上でもパソコンスキルは重要視されます。電話で顧客と直接やり取りする機会もある職種ですので失礼のない対応ができるよう、最低限のビジネスマナーが必要です。

経験面での適性

営業事務は、その企業が扱うサービスや製品によって仕事を進める方法が異なる場合が多いです。そのため必ずしも経験は必要とされず、未経験募集の求人も多い傾向にあります。ただし資料作成やデータ入力などの業務はどの企業においても必ず発生するので、それらの経験があると有利です。また、顧客対応の機会も多いので接客業の経験も活かすことができますし、営業職の経験があれば営業がどのような業務をしているかを理解しており、営業担当者としては心強いものとなります。なお、営業事務は営業担当者をサポートする仕事なので、営業職として自分が第一線で動くことが好きな人には向いていないかもしれません。

資格面での適性

営業事務には必須の資格は特にありませんが、持っていると実務でも活かせるものがあります。表計算やワープロ検定はパソコンスキルを証明するものであり、資料作成やデータ入力では即戦力となります。また、秘書検定はビジネスでの一般常識をはじめ、電話応対、言葉遣い、ビジネス文書の書き方、気遣いなどを細かく学んではじめて取得できる資格であり、営業担当者のアシスタント役として活躍するには非常に役立つ資格です。見落としがちですが、営業担当者に代わって取引先へ訪問することも考えられることから、地域によっては自動車免許もあると有利な資格になる場合があります。

営業事務の志望動機の書き方

ポイント1、営業事務を志した理由を記載する

さまざまな事務職がある中で、営業事務を志した理由について記載しましょう。例えば、「営業経験を活かしたい」、「将来的には営業職に就きたい」、「サポートした結果が明確に分かる仕事がしたい」などのような論理性のある前向きな理由が適切です。その上で、特定の企業を選んだ理由も盛り込みましょう。

ポイント2、活かせる知識やスキルを記載する

これまでの経験を振り返り、営業事務の業務に活かせる知識やスキルがある場合には、志望動機の内容に盛り込みましょう。基本的なビジネスマナーやOAスキルはもちろん、クレーム対応を含む顧客対応力、文書作成スキル、マルチタスクをこなせる、などが該当します。

営業事務の志望動機の例文

志望動機を作成する際には、以下の例文(サンプル)をテンプレートとして活用し、自分らしさを適切に表現できる内容に仕上げることが有効な手段の1つとなります。例文をそのまま使用せず、あなた自身の個性が正しく伝わるように適切にアレンジして、より魅力的な志望動機に仕上げましょう。

営業事務経験者の志望動機サンプル

私は現在、文房具メーカーの営業事務として働いておりますが、より多くの営業マンをサポートできるスキルを身に付けたいと考え、貴社を志望いたしました。現職では、2名の営業担当者のスケジュール管理や顧客情報の管理、顧客対応、報告書の作成などを行っています。営業担当者や顧客に対する気配りを怠らず、先回りした行動を心掛けております。現職では営業数が拡大することはないため、営業事務としてのスキルの幅を広げるため、大規模な営業組織への転職を目指しております。貴社では営業事務が営業担当者に同行し、お客さまへの提案活動に参加することもあると知り、これまでに培った経験を活かして営業活動を行いたいと考え、志望いたしました。

「職務経験あり」のアピールポイント・注意点解説

同じ職種への転職なので、転職理由の正当性が求められます。自身の将来的なヴィジョンと企業がマッチしていることをアピールし、転職する必要があることを示せています。
具体的な職務経験について記載されており、即戦力として期待できる内容になっています。

営業事務未経験者の志望動機サンプル

私は営業職で培った経験を活かし、営業事務の仕事をしたいと考え貴社の営業事務職に志望いたしました。現職では、取引先の印刷物に関する営業活動を行っており、お客さまと直接お会いしたり、喜んでいただいたりすることに大変やりがいを感じてきました。その中で、私が作成した提案資料でプレゼンテーションを行った結果、分かりやすいと評価され、新規受注に繋がったことから、その資料を後輩と共有することになりました。その後、部署内のいろいろな人にも使われることになり、各担当者に合わせた資料作成も依頼されるようになりました。自身が営業職として第一線で活躍することも好きでしたが、このように他の人の役に立つこと、サポートすることにもやりがいを見出すようになりました。貴社の、コミュニケーションを重視するために営業担当者1人に営業事務1人が付く担当制であること、営業担当者が営業事務をパートナーとして尊重することといった理念に深く共感いたしました。事務職の経験がなく、パソコンもワードやエクセル、パワーポイントといった基本的なものを使ってきただけではありますが、営業職での経験から営業担当者に最適なサポートを行い貴社に貢献したいと考えております。

「職種未経験」のアピールポイント・注意点解説

営業事務は営業担当者をサポートする役割を担うため、これまで営業職として勤めてきたことは大きな強みとなります。気配りできる性格などもアピールすることで、より効果的に入社後の活躍イメージを持たせられる文章になっています。

まとめ

営業事務の志望動機を書くコツは、これまでの経験と転職後を結び付け、営業事務として働くことでどのように活躍し、成長していくのかを明確に示すことです。職種や企業を志望した理由について事前に整理してから、営業事務の志望動機サンプルや例文を参考にし、採用担当者の関心を引く魅力的な内容に仕上げましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

営業事務・営業アシスタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

営業事務・営業アシスタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

営業事務・営業アシスタントの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

営業事務・営業アシスタントの職務経歴書(見本)と書き方のポイント

営業事務・営業アシスタントの職務経歴書(見本)と書き方のポイント

営業事務・営業アシスタントの職務経歴書サンプル(フォーマット/見本)とともに、具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、職務上で必要になる能力や書類選考で自己PRをすべきポイントについて網羅的に解説しています。

営業アシスタントの仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説

営業アシスタントの仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説

営業アシスタントは、営業担当者の補佐として主に事務仕事を代行する仕事です。営業事務と呼ばれることもあります。その仕事内容を詳しく見てみましょう

この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る