経理の志望動機例文

志望動機は、採用試験の書類選考や面接の合否に関わる重要なポイントの1つになります。例文を参考にして、効果的に自己PRできる志望動機を作成しましょう。ここでは、経理の仕事内容や適性も解説しています。志望動機を書くにはそれらの理解を深めておくことが重要なので、しっかりと確認してから志望動機を作成しましょう。

経理の仕事内容とは

経理は会社の会計・財務に関する業務を一手に担う職種です。具体的には、現金預金や売掛金・買掛金の管理、決算報告書作成などの決算業務、資金繰りの管理や資金調達など、企業活動のために必要なお金に関するすべての業務を担います。
分かりやすく一般家庭に例えてみましょう。給料を水道光熱費や家賃が引き落とされる口座に入金したり、積み立て貯金をしたり、国や地方自治体に納める税金も忘れずに支払わなければなりません。家計簿を付けて食費や生活費をやりくりし、月の途中や終わりには家計簿をチェックし今月は無駄がなかったか、収入を超えた支出がなかったかを見ます。その月に余ったお金を貯金に回したり、逆に足りなかった分は貯金を崩したりして、生活を回していくわけです。
このように私たちは自分の生活が立ちゆくようにお金や財産を管理していくわけですが、企業においてこの役割を担うのが経理職です。請求書や領収書を突き合わせて整合しているか確認するのも、その出費が法的に会社の経費として扱えるかを判断するのも、経営陣が経営判断を行うときに材料とする財務諸表を作成するのも経理の仕事です。守備範囲は広いですが、お金に関わる仕事ですので大変重要で、高い専門性が必要とされる職種です。

経理に求められる適性

経理の業務には毎日行うもの、月単位で行うもの、年単位で行うものがあり、一般的に、決算期から株主総会にかけての期間が繁忙期になります。決算や給与計算、備品の購入などといった会社のお金の流れに携わる業務を担当し、専門的な知識やスキルが求められます。

スキル面での適性

経理の資格と言ってまず思い浮かぶのが簿記の資格です。経理職を志望するために必ずしも必要ではありませんし、持っているからといって即戦力の証明になるわけでもありませんが、勘定科目や貸借対照表など、簿記を勉強する中で身に付けた知識は大いに役立ちます。ゼロから経理を目指したいという方は、簿記3級のテキストを読むなどして、実務で話が通じる程度の知識は身に付けておいた方がいいでしょう。

PCスキル面での適性

経理職も事務の一つなので、エクセルやワードなどの基本的なPCスキルが必要となってきます。簡単な集計や書類作成はこれらのソフトを使用して行うことが一般的ですが、専門的な業務になると経理に特化した会計ソフトを使用することもあります。会計ソフトにはさまざまな種類があり、その特徴や仕様もそれぞれ異なります。導入されている会計ソフトは企業によって異なりますし、独自のソフトを持つ企業もあるため、勤める企業で学ぶことになりますが、タイピングの速さと正確さは共通です。

経験面での適性

経理職の経験があれば即戦力として重宝されますが、経理以外の分野で事務職の経験があるだけでも、事務処理を一から教える必要がなく、基本的なPCスキルも備わっていると判断されるため大変有利です。経理職は企業全体のお金に関わる業務を行うため、高い専門性が求められます。事務職の経験があり、スキルや能力が備わっていれば、企業側としても経理についてのみ教えていくことができますし、自身も経理の勉強に専念できるため、より早く戦力となることが可能です。

経理の志望動機の書き方

経理職の中途採用は実務経験が求められることが多いですが、未経験採用を行っている会社もあります。未経験から目指す場合には一般事務などのオフィスワークの経験などをアピールしましょう。

ポイント1、なぜ経理職なのか

さまざまな分野の事務職がある中で、なぜ経理職を志望したのかを明確に伝わるように書いていきます。採用担当者に「事務職なら何でもいいと考えているのでは」という印象を与えないように気を付けましょう。企業の会計や財務に強い興味がある、数字に強い特性を活かしたい、など経理にこだわる理由を前面に出し、自己投資をしてでも勉強するつもりである(もしくはすでにしている)ことを強調し、事務職の中でも専門性の高い経理職に就きたい意思を示していくとよいでしょう。

ポイント2、なぜその企業なのか

経理職はどの企業にも必ず存在する職種です。それゆえに、なぜこの企業なのかを示す必要があります。企業を選ぶ際は、待遇や条件面、福利厚生、勤務地から調べていくのが実際ですが、その企業が何を扱う会社なのか、規模はどれくらいなのか、未経験者への研修制度が整っているか、経営理念や社風はどのようなものなのか、というところまでよく調べ、その企業の特色を把握して「貴社ならではのここに魅力を感じた」と言えるようにしましょう。

経理の志望動機の例文

志望動機を作成する際には、以下のような例文(サンプル)をテンプレートとして活用し、自分らしい内容に書き直すことが有効な手段の1つとなります。例文をそのまま利用するのではなく、自分自身の個性が正しく伝わるように内容をアレンジして、より魅力的な志望動機に仕上げましょう。

経理経験者の志望動機サンプル

前職では経理職として月次決算や現金出納、帳簿管理、振込業務などを担当していました。その他、コスト改善を立案し、予算改善プロジェクトに携わった結果、年間●%の予算削減を実現いたしました。今後の経営取り組みとして「利益率の向上」というテーマを掲げる貴社の成長を、経理面からバックアップしたいと考えております。

「職務経験あり」のアピールポイント・注意点解説

担当していた業務経験を具体的に伝え、即戦力であることをアピールしています。
上記のプロジェクトのように、自発的に行った業務がある場合はオリジナリティのあるアピール材料になります。
応募先企業が貸借対照表(BS)や損益計算書(PL)、有価証券報告書を開示している場合、内容を読み込み、理解しておくと経理経験者としてのアピールになります。

経理未経験者の志望動機サンプル

学生時代は経営学部で財務会計について学び、日商簿記3級を取得しました。前職は営業職でしたが、社内のスタッフ部門で働いてみたいと思い、予算管理や資金計画の業務がある経理職でなら学生時代身につけた資格が活かせると考え志望しました。経理の業務は未経験ですが、できるだけ早く実務に必要な知識を身に付けるとともに、営業職で身につけたコミュニケーション能力を活かし各関係部署との調整や交渉をしながら、貴社の経営基盤強化に貢献できる人材を目指したいと考えております。

「職種未経験」のアピールポイント・注意点解説

前職の経験を活かせるポイントを盛り込みましょう。特に事務処理能力や、数字に強いという実績はアピールになります。
簿記など経理に関連する保有資格を記載すれば、未経験でも少しは知識を持っていることを志望動機で伝えることができます。

第二新卒の経理志望動機サンプル

前職ではルート営業として売上に貢献していましたが、とあるお客さま企業と関係性を深める中で、その企業の経理担当の方とお話しすることがあり、経理が企業経営の重大な役割を担っていることを実感いたしました。私も企業そのものを支えるスタッフ部門で企業に貢献する働き方をしたいという思いが強くなり、転職を決意しました。もともと経営に興味があり商学部へ進み、学生時代に日商簿記2級を取得しております。細かい数字の計算や正確さには自信があり、営業活動の中でも割引価格の調整や売上げ達成までの数字設計に活かして参りました。これまでの経験と資格で得た知識を基盤に経理の仕事に挑戦したい所存です。将来は資産管理や税法などを身に付け、貴社の成長に貢献していきたいと考えております。

「第二新卒」のアピールポイント・注意点解説

なぜ経理の職種を選んだのか、理由を伝えましょう。第二新卒であれば学生時代のエピソードを盛り込んでもOKです。
専門的な能力が求められるため、資格があればアピールしましょう。
経理の仕事は「緻密さ」や「根気強さ」「正確さ」が求められます。自分の性格の中で当てはまるものがあれば、アピール材料になります。

まとめ

経理の志望動機を書くには、職種や企業を選んだ理由について明確に記載し、過去の経験や今後の展望なども盛り込んで、人材としての魅力を伝える内容にすることが重要です。専門性の高い仕事を担当できる裏付けになる知識、スキル、経験がある場合には積極的にアピールし、職務能力の高さを採用担当者に伝えましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

経理・会計・財務経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

経理・会計・財務経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

経理・会計・財務の仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

経理・会計・財務の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

経理・会計・財務の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

経理・会計・財務の職務経歴書サンプル(フォーマット/見本)に加え、具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、職務上で必要になる能力や自己PRポイントについて具体的に解説しています。

経理の仕事内容、やりがい、向いている人、給料(年収・月給)を徹底解説

経理の仕事内容、やりがい、向いている人、給料(年収・月給)を徹底解説

経理は、会社のお金を管理する仕事です。未経験の人にも分かりやすいよう、仕事内容からやりがい、未経験から転職するにはどうしたらいいか詳しく解説します

この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る