エンジニアの志望動機例文

システムエンジニアやネットワークエンジニア、社内SEなどの技術職(エンジニア)の志望動機を書く際には、過去の経験に加え、専門的な知識やスキルに関する情報を適切に盛り込み、エンジニアとしての職務能力の高さをアピールする必要があります。仕事内容やアピールポイント、書き方について確認した上で、例文(サンプル)を参考にして魅力的な志望動機を作成しましょう。こちらの記事では、未経験からエンジニアを目指す人のための志望動機のポイントを解説します。エンジニア職種それぞれについての志望動機の書き方や例文は、各ページで詳しく見ることができます。

エンジニアの仕事内容とは

エンジニアとは、モノづくりに関わる技術職です。それぞれに専門分野があり、企業によって求められる知識、スキル、経験が異なる可能性があるため、自分の強みを活かせる企業を選んで応募することが重要なポイントとなります。未経験から目指す場合には、志望動機に活かせる経験や知識・スキルについて記載し、将来性の高さをPRしましょう。エンジニアの種類についていくつか紹介しますので、志望動機を作る上で参考にしてみてください。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニア(SE)とは、顧客の要求に沿ってシステムを開発し提供する仕事です。顧客が「システムによってどういうことがしたいか」を聞き取ったり、逆に「どういうことができるか」を提案したりして、最適なシステムを構築していきます。全体の仕様書から詳細の設計図を作成し、プログラマー(PG)にシステムを作ってもらいます。仕上がったら、正しく作動するかをテストして最終的に顧客へ納めます。顧客が日々の仕事の中で感じる「ITでこういうことができたらいいのに」という思いを形にする役割を担っています。システムが完成したとき、顧客に喜んでもらえたとき、やりがいを感じられる職種です。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、企業内で使用するコンピューターや電子機器同士をつないで、最適なネットワーク環境を構築し、それを運用していくのが主な仕事です。ネットワークは電気やガスの社会インフラになぞらえて、「ITインフラ」と称されるほど、ITシステムにはなくてはならない存在です。ITにおけるネットワークが必要不可欠な時代において、その機能を正常に作動させ、快適性や利便性、安心や安全を提供する役割を担っています。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアの「サーバー」とはサービスの意で、ネットワークで繋がっている各パソコンからの要求に対し特定の機能やデータなどを提供(サービス)する機器のことを言います。このサーバーを構築・設計したり、運用・保守をしたりする役割を担うのがサーバーエンジニアです。ネットワークの根幹部分でもあり、セキュリティや容量などを司る大変重要な位置づけです。なかなか目立つ機会はないかもしれませんが、いわば縁の下の力持ちとして、自分が整備したものが平穏に経過することにやりがいを感じられる職種です。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、Webサイトのアプリケーションを開発し、顧客に提供する仕事です。近年は無料通話アプリやゲームアプリに代表されるように、アプリケーションで作動するサービスが増加し、ユーザーに利便性や快適さを提供する役割を担うWebエンジニアの需要が高まっています。次々と新しいアプリケーションが生まれては消えていく世界なので、常に技術のアップデートが必要ですが、多くの人々に影響を与えられることにやりがいを感じられる職種です。

エンジニアを志す際のアピールポイント

相手の真意や状況を汲むコミュニケーション能力に長けている

エンジニアは常にパソコンに向かって黙々と作業をしているイメージが強いですが、それだけではプロジェクトを円滑に進めたり、より良いシステムを作ったりすることはできません。顧客やプロジェクトのメンバーなどとコミュニケーションを図りながら顧客が何を重要視しているのか、プロジェクトを進める上で困っていることはないかなど、相手の真意や状況を汲み取ることが大切です。今までの仕事において、チームで何かを成し遂げた経験がある方は、相手の意図や思いを正確にかつ充分に汲み上げられたことを具体的に述べていきましょう。

学ぶ気持ちを充分に持っている

応募企業での仕事は未経験なのですから、その業界についての知識や経験がないのは当然ですが、そこを補うための行動や取り組みを具体的に述べることが大切です。エンジニアの仕事は、技術や各種ツールの情報を日々アップデートし、身に付けていくことが必要となります。「今不足している知識・経験」を補うために、自分はどんな働きかけができる人間で、その意欲を持っていることを伝えるようにしましょう。

エンジニアに応募する際の志望動機の書き方

ポイント1、企業側が求めている人物像を確認する

中途採用では、企業側が「こんな人材が欲しい」と明確な基準を持っている場合が多いもの。どんな知識やスキルを保有している人材を求めているのか、募集要項をしっかりと確認しましょう。応募条件や優遇条件が明示されている場合には、それに合う能力をアピールすることが大事です。エンジニアのように技術的な仕事をする職種は能力を重視されやすいので、志望動機を利用して職務能力の高さをアピールすることが有効です。

ポイント2、企業や職種を選んだ理由を明確にする

多くの職種に共通していますが、企業や職種を選んだ理由について記載することで、企業側に「入社意欲」や「成長意識」などをアピールできる可能性があります。第二新卒募集や未経験の若手を採用したい企業は、やる気や入社意欲の強さを重視する場合もあるので、志望動機ではそれらを具体的に記載することが重要です。

ポイント3、将来像のイメージが企業と合致していることを伝える

エンジニアは専門職なので、技術者として成長し続けることが求められます。これまでの職歴でどのように取り組んできたかを伝えることも大切ですが、将来的にどのように成長していきたいのか、それが応募企業の未来に寄与するものであると伝えられると尚良いでしょう。遠い将来ではなく、転職後にどのように活躍できるのかを具体的に記載することもお忘れなく!

未経験からエンジニアを目指す場合の志望動機の例文(サンプル)

私は現在、サービス業で接客・販売を行っております。慣れない事務仕事をする際に、業務をサポートしてくれる便利なツールや機能に常日頃から助けられており、システムが人々の仕事や暮らしをより良くしているということを実感しております。自分も「パソコンでこんなこともできるんだ」という感動を提供する側になりたいと考え、エンジニアへの転身を決意しました。数ある企業の中で特に貴社を志望する理由は、貴社の、きめ細かい研修で従業員に技術力向上を支援する姿勢や、技術で人を幸せにするという理念に大変共感したからです。エンジニアとしてのスキルはほとんど持ち合わせていないのが現状ですが、現在独学でプログラミング言語を学び始めております。今後も技術力や知識を吸収することに努力し、接客業で培った相手のニーズを汲み取るコミュニケーション力を生かして貴社に貢献したいと考えております。

ポイント解説

パソコンは「扱ったことがあるだけ」という弱点を補うために、すでにプログラミング言語を勉強し始めていることを述べています。これによって足りない知識や技術を習得していくという向学心を伝えています。また、接客業の経験があることからそのコミュニケーション能力も期待されるところであり、その点もアピールポイントとしています。

まとめ

エンジニアと呼ばれる職種はさまざまですが、多くの場合、専門的な知識、スキル、経験が業務で必要になるので、「職務能力」が重視されます。未経験者が志望動機を作成する際には、これまでの経験から生かせる能力や経験を記載し、足りない職務能力を補う姿勢を示しましょう。自分自身を売り込み、採用担当者に興味を持たれるような内容の志望動機を作成してくださいね。

この記事に興味がある人へのおすすめ

エンジニア経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

エンジニア経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

エンジニアの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る