パッケージ導入コンサルタントの志望動機例文

志望動機は、書類選考や面接の合否に関わる重要なポイントの一つです。例文を参考にして、あなたの魅力が伝わる志望動機を作成しましょう。ここでは、パッケージ導入コンサルタントの仕事内容や、求められる適性についても解説しています。より魅力的な志望動機を書くには、職種の理解を深めておくことが必要です。事前に確認しておきましょう。

パッケージ導入コンサルタントの仕事内容とは

パッケージ導入コンサルタントとは、ERPやCRMなどのソフトウェアパッケージを企業へ導入する際、企画にあたる部分を技術面も含めてサポートする職種です。ERPは会計や人事、生産管理など基幹業務のパッケージシステム、CRMは顧客データを管理するパッケージシステムのことを指します。パッケージ導入コンサルタントは、顧客企業の業態に合わせて最適な形のシステムにカスタマイズする役割を担います。

一般的には、パッケージ導入コンサルタントは営業担当者に同行し、パッケージの導入に必要な工程をまとめる業務を担当します。具体的にはあるべき業務の姿とパッケージ利用を前提とした業務とを詳細に比較し、パッケージのどの機能を活用して、どの機能が追加開発になるのかを決め、新しい業務の手順書作成などを行います。そうした要件などをプロジェクトの責任者に引き継ぎ、実際の開発に関しては技術(開発)チームが担当します。通常、受注に至る前の顧客折衝は営業担当者が行いますが、企業によってはパッケージ導入コンサルタントが営業活動を行う場合もあります。

パッケージ導入コンサルタントに求められる適性

技術や業界・業務等の専門知識がある

パッケージ導入コンサルタントには、パッケージシステムに関する技術知識に加え、顧客の業界や、経営・業務に関する高い専門知識も求められます。そのためシステムエンジニアとして業務システムの開発・運用経験があると有利です。実際に、システムエンジニアからパッケージ導入コンサルタントに転職する人もいます。

ヒアリング能力など営業関連のスキルがある

パッケージ導入コンサルタントには、顧客へのインタビューや開発担当者とのやり取りを行う際のヒアリング力や顧客折衝能力、分かりやすくプレゼンが行えるなどの提案力といった営業的な知識やスキルも求められます。人の話を聞くことが好きで、明るく信頼を得られるようなコミュニケーションが取れる方はパッケージ導入コンサルタントとしての適性があるでしょう。

論理的思考力がある

パッケージ導入コンサルタントには企業が抱える課題解決のため、問題などを明らかにし、最適な業務を構築して導入プランを作成する論理的思考力が求められます。難易度の高いテーマに取り組むため、論理的に物事を考えることが好きで、あきらめずに考え抜いて最適解を導き出すことにやりがいを感じる人に向いているでしょう。

パッケージ導入コンサルタントの志望動機の書き方

ポイント1、今後に活かせるスキルを伝える

パッケージ導入コンサルタントとして働くためには、パッケージシステムに関する知識やスキルに加え、ヒアリングや提案に関わる幅広いスキルも求められます。パッケージ導入コンサルタント経験者なら、導入したソフトウェア、業務内容や保有資格などを具体的に書いてアピールしましょう。未経験からパッケージ導入コンサルタントを目指す場合には、これまでの実務経験で得たスキルを、転職後の仕事に関連づけてアピールすることが必要です。そのため、これまでの業務に関連するスキルを詳しく棚卸しして、どのスキルをアピールすべきか見極めましょう。

ポイント2、その企業を選んだ理由を記載する

志望動機に目を通した企業側が注目するポイントの一つに、「転職の必然性があるか」が挙げられます。そのため、転職理由に納得感があることと、その企業を選んだ理由に整合性があることの2点が重要なポイントになります。転職理由と企業を選んだ理由がちぐはぐにならないよう、その企業の社風、取り扱っている製品や業務内容、顧客などを調べてその企業の特徴を正しくつかみ、自分自身の価値観や保有スキルと照らし合わせましょう。ただし、事実や本心に反したことを書くと、選考が進んでいく過程で矛盾が生じて企業側が不信感を抱く可能性があります。ネガティブな志望理由は避けるべきですが、嘘のない志望動機を作成しましょう。

ポイント3、将来性を感じさせる内容に仕上げる

中途採用では、現時点で持っているスキルが重視されやすいですが、「将来性の高さ」も大きな評価ポイントになる可能性があります。保有している知識や経験、実務スキルをアピールしたうえで、「どのような業務を行いたいか(貢献)」、「今後どのように成長していきたいか(目標)」などといった今後のヴィジョンについても志望動機で伝えましょう。

パッケージ導入コンサルタントの志望動機の例文

企業側に向けて自己PRできる志望動機を書くには、以下の例文(サンプル)をテンプレートとし、内容を自分らしく書き変えるのがおすすめです。例文をそのまま使用すると自分自身の個性や魅力が正確に伝わらない恐れがあるので、適切に内容をアレンジして、より魅力的な志望動機に仕上げましょう。

パッケージ導入コンサルタント経験者の志望動機サンプル

私はこれまでに培った技術と経験を活かし、貴社のパッケージ導入コンサルタントチームの一員として勤めたいと考え、志望いたしました。現職は自社のERPパッケージを販売する企業で、営業担当兼パッケージ導入コンサルタントとして勤務しております。コンサルタントとしてお客さまの課題を解決するために、扱える分野を増やし、ERPについて深い知識を得る必要があると考えていたところ、複数社のパッケージを採用し、また海外展開も行う貴社を知りました。これまで扱ったERPに関する知識や営業力を活かしつつ、オラクル社のパッケージ導入案件にもチャレンジしたいです。またチャンスがありましたら、TOEIC860点の語学力を活かして海外での案件にも取り組んでいきたいと考えています。

「職務経験あり」のアピールポイント・注意点解説

・採用担当者に、パッケージ導入コンサルタントとして勤務する中で得られたスキルや案件の経験について伝わる内容になっています。
・企業側が納得できる転職理由が記載されており、矛盾のない内容になっています。
・チャレンジしたい分野が具体的に記載されて、企業側が応募者の向上心を感じられる内容になっています。将来的なヴィジョンについて盛り込んでも良いでしょう。

パッケージ導入コンサルタント未経験者の志望動機サンプル

私は現在、従業員数千人規模の企業の子会社で、親会社の情報システム運用・保守業務を担当しております。顧客満足度に関して社内表彰された経験があり、営業活動に必要なコミュニケーション力が私の強みであります。そうした顧客対応業務にやりがいを感じていましたが、運用経験を通し技術知識が増えるにつれ、開発やシステム構築業務を強く希望するようになり、パッケージ導入コンサルタントへの転職を決意いたしました。貴社はCRMパッケージを主に扱っているため、現在の顧客管理システムの運用業務経験を活かせると考えております。今後はパッケージ導入に関する知識と経験を積み重ねて貴社に貢献して参りたいと考えています。

「職種未経験」のアピールポイント・注意点解説

・納得できる職種の転向理由と、具体的で説得力のある企業への志望理由が記載されています。
・現時点で身につけているパッケージ導入コンサルタントへ活かせる関連スキルについて、実績を含めて記載されており、職務能力の高さを感じられる内容になっています。
・将来への目標が示され、意欲がアピールできています。

まとめ

パッケージ導入コンサルタントの志望動機を作成するには、業務経験や保有スキルを具体的に盛り込み、職種や企業を選んだ理由を明確にして入社意欲を示し、今後の展望などを自分らしい言葉で分かりやすく表現することが大切です。例文を参考にして、採用担当者の興味・関心を引ける魅力的な志望動機を作成してくださいね。

この記事に興味がある人へのおすすめ

パッケージ導入コンサルタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

パッケージ導入コンサルタント経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

パッケージ導入コンサルタントの仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

パッケージ導入コンサルタント(ERP)の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

パッケージ導入コンサルタント(ERP)の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

パッケージ導入コンサルタント(ERP)の職務経歴書を書くポイントは、経験した業務の実績や知識を記載することです。特に製造業やサービス業、会計分野、システムエンジニアの経験は重宝されるので積極的にアピールしましょう。

パッケージ導入コンサルタントの仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説

パッケージ導入コンサルタントの仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説

パッケージ導入コンサルタントとはどのような職種なのでしょうか? 仕事内容や、やりがい、厳しさ、魅力などを、未経験者を対象に分かりやすく解説します

この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る