FPの勉強を始めるなら今! 必ず自分のライフプランにも役立つ、その理由とは!?

FP(ファイナンシャル・プランナー)が注目を浴びている今、勉強をして資格をとることもいいかもしれません。お金に関する人生設計を支援するFPの需要が高まりつつあるからです。

FPの資格

FP(ファイナンシャル・プランナー)が注目を浴びている今、勉強をして資格をとることもいいかもしれません。お金に関する人生設計を支援するFPの需要が高まりつつあるからです。
では、FPになるにはどんな勉強が必要なのでしょうか?

FPは『日本FP協会』が認定試験を実施し、合格すると『フィナンシャル・プランナー技能士』として活動できる、れっきとした国家資格です。FPの仕事は顧客の人生設計に応じて、計画的に資金を貯めるためにはどうすればいいのかをアドバイスし、導くこと。顧客の家族構成から収入と支出の額、資産や保険等のすべてのデータを集めて分析し、目的の金額を貯めるため資産設計を行います。資産設計を行うためには金融、税制、住宅ローン、生命保険など、あらゆる金融商品の知識が必要となります。
しかし一番下の『FP3級』は国家資格ながら、難易度は低いと言われています。

自分のライフプラン作成に最適? 3級の勉強は基礎中の基礎!

FP3級試験で学ぶ分野は大きく分けて6分野に分かれます(日本FP協会 3級技能検定で学べること)。『ライフプランニングと資金計画』の分野は結婚、就職、定年退職などに関わるお金のあり方を、『リスク管理』では病気や怪我などのリスクに対して、保険の選び方などを身に付けます。このふたつの分野は通常の生活でもある程度気にしている項目なので、比較的勉強もしやすくなっています。
『金融資産運用』と『タックスプランニング』。すでに金融資産の運用をしていたり、節税対策をしていたりする方には難なく勉強できる分野です。
最も難しい分野は『不動産』と『相続・事業継承』。それでも自分が不動産を取り扱うことを考えて、親族から相続を受けることがあるならば、勉強しておいても損はありませんね。

興味を持ったら2級、1級へ。FPを仕事にできる!

最近日本では、金融資産を預貯金だけではなく、金融商品にもまわしていこうという試みが見られています。今年から始まった少額投資非課税制度(NISA)もその試みのひとつで、今までより株や投資に対する知識が必要になってきています。(お金の新しい増やし方! 来年1月スタートの小額投資非課税制度『NISA』とその必勝法!
国家資格のフィナンシャル・プランナー2級の合格率は、平成25年9月実施分で37.48%と低くなっていますが、3級なら80.86%と高くなっています。
今後のライフプランを自分で設計してみたいと思っている方は、ぜひFP3級の勉強をして、自分にあったお金を貯める計画を立てるのもいいかもしれません。また、勉強を通じてFPに興味を持ったら、2級、1級と試験を受け、FPとして仕事を探すこともできるようになります。金融資産に注目が集まる今こそ、FPの勉強を始める絶好の機会ではないでしょうか。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。