システムエンジニア(一般ユーザー向けSE)経験者の自己PR例文とアレンジのコツ
「自己PR」は応募書類の中でも特に採用担当者が注目する項目で、ライバルに差を付けやすいポイントの一つになります。職務経歴書だけでは伝えきれない「自分自身の強み」をしっかりと伝えましょう。ここでは一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)の自己PR例文集と、自分らしくアレンジするコツを分かりやすくまとめています。例文を参考に、オリジナルの自己PR文を作成してくださいね。
システムエンジニア(SE)一般ユーザー向けシステムのアピールポイントを自分らしく記載するコツ
技術力がイメージできる「実績」を記載する
システムエンジニア(SE)は、担当してきたプロジェクトがそのまま「実績」と言えます。ただし、一般ユーザー向けシステムの種類は豊富にあり、業務の内容も企業によってさまざまです。そのため、求人の募集要件や企業サイトを確認し、転職後に担当する業務を把握した上で、自己PRには関連性の高い実績についてエピソードを添えて伝えるのがおすすめです。開発を行うシステムの特徴が一致していること以外にも、ユーザー層、セキュリティ面、開発環境、開発言語などが一致していればアピールポイントになります。「要求分析・要件定義」、「基本設計」、「詳細設計」といった業務の中でどのような工夫をして、それがどんな成果に繋がったのかを意識して記載しましょう。
職務経験のレベル感が伝わる「知識・スキル」を記載する
一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)には専門性の高い能力が求められるので、「知識」、「スキル」を自己PRでアピールすることが有効です。まずはこれまでの職歴を振り返り、自分自身を売り込める要素を把握した上で、募集要件に合う「知識」、「スキル」に関する情報を盛り込んだ自己PRを作成しましょう。「知識」については、プログラミング言語や開発環境に関する知識、業界知識、ソフトウェアなどの製品知識などが挙げられます。「スキル」については、エンジニアとしての開発スキル、顧客折衝スキルや交渉・調整力、スケジュールや進捗状況などの管理力、営業的なスキルなどが挙げられます。
経験の豊富さに直結する「経験期間」を記載する
エンジニアの成長過程には終わりがなく、常に学び続けることが求められます。そのため、「システムエンジニア経験○○年」、「プログラミング経験○○年」のように「期間」について自己PRに記載することで、経験の豊富さが伝わる内容に仕上がります。中途採用のシステムエンジニア(SE)の求人の中には、応募条件として一定年数以上の経験を求めるものもあります。自己PRを作成する際には、職種を経験した期間や、業界の経験期間、プロジェクトごとの期間など、経験の豊富さが正しく伝わる内容を盛り込みましょう。経験が浅い場合には、将来性を感じられる内容にすることを意識して、活かせる知識・スキル、これから学びたいと思っていることや、現在学んでいることなどを記載してアピールすることが有効です。
システムエンジニア(SE)一般ユーザー向けシステムの自己PR例文集
一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)の実務経験や保有スキルなどは人によって違いますよね。自分に合った例文を組み合わせて、自分だけの自己PRを作成しましょう。履歴書の自己PR欄は小さい場合が多いので、150~300字程度にまとめるのがおすすめです。「この例文を使う」を押すと、ページ下の編集エリアに自動的に反映されます。自分らしい自己PRになるように編集して活用しましょう。
私の強みは高い顧客対応力です。私は3年間システムエンジニアとして勤務し、現時点で7つのプロジェクトに参加させていただきました。主に金融機関や公共事業のアプリケーションを開発するプロジェクトに携わり、ヒアリングからトラブル対応まで行ってきました。ヒアリングの際には、顧客のニーズを齟齬がなく、正確に読み取るために、業務内容や、現状の課題、最終的な目的について細かく伺うことを意識しています。また、お客様環境でシステムトラブルがあった際には、一刻も早く対応をする、代替案を提示するなどして誠意を示すよう心掛けています。
例文が編集エリアにコピーされました
例文の解説
一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)はクライアントとの交渉、調整、折衝などの業務を担当する場合があり、常駐して作業を行う可能性もあるので、幅広い対応力が求められます。例文のように、具体的にどのようなことに対応できるのか、業務を通じてどれくらいの経験を積んでいるかなどが伝わる内容に仕上げ、自分自身の経験やスキルをアピールしましょう。
私の強みは管理力があることです。スケジュール管理はもちろん、コスト管理、リスク管理など、あらゆる種類のマネジメントを行ってきました。特に現職では、実現することができるか不明確な状態で受注をしてしまった案件に対して代替案を用意したり、不測の事態に対応するため優秀な人員を再配置したりといった経験を持ち、イレギュラーな場面でも対応できる管理力を発揮することができます。
例文が編集エリアにコピーされました
例文の解説
一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)は、顧客と開発チームの仲立ちとしての連絡業務や、プロジェクト内の進行状況、予算、リソースの管理などを行う可能性の高い職種なので、管理力がアピールポイントになりやすいです。期日を守ることやクライアントとの調整点を正しく共有することは、企業の信用に関わる重要なポイントになるので、自己PRを利用してアピールしましょう。
私の強みは業務の正確性が高いことです。金融機関の提供するアプリケーションの開発に携わった経験から、品質最優先の現場で絶対的な正確性が養われました。ひとつのバグがシステム全体におよぼす影響は計り知れないものがあり、構想段階で決定されたシステムを寸分たがわずに実装することを第一に考えてきました。そのため、システムのチェックは細かく行うことで、お客様にご迷惑をお掛けすることなく、開発チーム内での連携の妨げにもならない開発を行うことができます。
例文が編集エリアにコピーされました
例文の解説
システム開発には小さなミスも許されないので、正確性の高い仕事ができることはアピールポイントになります。金融業界など特に正確性の求められる業界での業務経験や、正確性を身に付けるきっかけとなったエピソード、実績などを添えて、働いている姿を採用担当者がイメージできる内容に仕上げましょう。
私の長所はユーザー視点です。モノづくりには「作り手目線」ではなく「ユーザー視点」で考えることが最も重要だと考えております。システムを開発する際には、構想段階からシステムの利便性やユーザー体験にこだわり、アプリケーションを頻繁に利用しないユーザーにとっても見やすく使いやすいサービスを心掛けています。現職で携わった○○アプリケーションの開発においても、アプリ内の導線や構造などにユーザー視点で徹底的にこだわった結果、利用者数が1,500万人を突破しました。
例文が編集エリアにコピーされました
例文の解説
一般ユーザーが利用するシステムを開発する際には、ユーザーがどんな体験を求めているか、どのような設計にすれば利用しやすいかなどをユーザー目線で考え、開発段階に落とし込むことが重要になります。結果として得られた利用者数や満足度などの数字的な実績がある場合は、その内容も盛り込んで採用担当者に伝えましょう。
私はプログラミングに関するスキルに自信があります。C言語やPHPはもちろん、Rubyに関しても開発経験がありますので、動作確認やコードの修正などにスムーズに対応できる強みがあります。また、現在はScalaを独学で学んでおり、今後も必要性の高いプログラミング言語について学び続けてまいります。
例文が編集エリアにコピーされました
例文の解説
企業や担当業務によって違いはありますが、一般ユーザー向けシステムエンジニア(SE)がプログラミングや動作チェックに伴う修正作業を行う場合があります。特定のプログラミング言語や開発環境に関する知識・スキルを募集要件としている企業もあるので、しっかりと確認したうえで、対応する知識やスキルを自己PRに記載しましょう。採用担当者が高いスキルをイメージできる開発実績がある場合には、それについて記載することも有効です。
自己PR文編集エリア
0文字
※保存機能はありませんので、長時間かけて編集する場合はWord、メモ帳などをご利用ください。
コピーされました
登録・保存しておくと、気になる求人にすぐ応募できて便利です!
typeのWeb履歴書を作成・編集するこの記事に興味がある人へのおすすめ
一般ユーザー向けシステムを作るシステムエンジニア(SE)の志望動機例文
一般ユーザー向けシステムを作るシステムエンジニア(SE)を志望する方向けの志望動機例文をご用意しました。仕事内容や適性についても解説しています
システムエンジニア(SE)一般ユーザー向けシステムの職務経歴書サンプルと書き方のポイント
システムエンジニア(SE)一般ユーザー向けシステムの職務経歴書サンプル(フォーマット)をはじめ、具体的な書き方のポイントやセルフチェック項目、職務上で必要になる能力やアピールすべきポイントについて解説しています。
一般ユーザー向けシステムを作るシステムエンジニア(SE)の仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説
システムエンジニアとはどのような職種なのでしょうか?スマフォアプリやWebサービスといった一般ユーザーが使うシステムを作るSEについて説明します