
これでピッチも万全! ネイティブにちゃんと伝わる「英語プレゼン資料」の3カ条【連載:コピペで使えるIT英語tips】

From ImagineCup
ここ最近、身の周りの日本人エンジニアから「外国人のクライアントや海外の取引先に、英語でプレゼンをする機会が増えた」という声をよく聞く。また、読者の中には、海外のピッチイベントで自社サービスの紹介をする場面に出くわすスタートアップの人もいるだろう。
その際、「日本語で作った資料をただ単に翻訳すればいい(もしくは誰かに翻訳してもらえばいい)」と考える人もいるかもしれないが、アメリカで活躍するエンジニアのCさんいわく、「日本人の資料の作り方と欧米人の資料の作り方は異なる」という。
そこで、今回は英語プレゼンの初心者向けに、Cさんから「英語のプレゼン資料を作る際の基本」を聞いた。頻出する「箇条書きの表現」も併せて紹介しよう。
Cさんからの3つのアドバイス
【1】 資料はあくまでも「要点をまとめたもの」
日本人のプレゼンでたまに見るのが、情報や説明をたくさん詰め込んだ資料をそのままスライドで説明するというシーン。そのようなプレゼンだと、資料だけ配って「あとは各自で読んでおいてください」という場合と内容にほとんど差がなく、わざわざプレゼンをする意味がなくなってしまう。
一方、海外のプレゼン資料の場合は、話す内容の要点や結論だけがまとまっている資料が多い。そして、口頭でその要点や結論をきちんと説明する。その方が、伝えたいことが簡潔に伝わり、相手にも理解してもらいやすくなる。
また、日本人の場合は、「プレゼンが終わった後も内容を思い出せるような資料を作りたい」という配慮から、すべてを文字で丁寧に説明しようとしがちだ。あまりにも文章が長くなってしまうと、かえって言いたいことが伝わらなくなるのは聴衆の立場になれば分かること。簡潔な言葉でまとめることも心掛けるべきだろう。
【2】長い文章で書くよりも、箇条書きで書いた方が伝わりやすい
プレゼンの要点をまとめる際に「箇条書き」の活用が有効なのは日本語も英語も変わりない。ここで英語で内容を箇条書きにまとめるときに使える表現やポイントを紹介したい。
■「~については以下の通りです」という場合の書き方
「以下の通り」 as follows:
(例)
The project members are as follows:
・Mr A
・Ms B
(訳)
プロジェクトメンバーは下記の通りです。
・A氏
・B氏
※下記のような言い方もあります。
(例)We should reschedule the deliver date for following reasons:
(訳)わたしたちが納期の日程を変更しなければならないのは下記のような理由からです。
■各項目の書き方
(例)
Project Management
• Project updates upon request can be delivered via Email
• Project progress can be checked via local server URL link
(訳)
プロジェクト管理
・要望に応じてプロジェクトの更新情報をEメールで連絡する
・プロジェクトの進捗はローカルサーバのURLからチェックできる
各項目の頭には「black bullet」(黒丸)をつけること。また、各項目の頭は品詞をそろえること。名詞から書き始めたのであれば名詞で、動詞で書き始めたのであれば動詞で、~ing形で書き始めたのであればすべて~ing形で書き始めることを心掛けよう。
※箇条書きの書き方については既出記事「英語圏の開発者に始めてバグレポートを出す時の5つのポイント」も参考にしてほしい。
各項目の主語が同じ、もしくは文脈的に分かりきっている場合や不特定多数(英語でいうところのyouやeveryone)が主語の場合は、主語を省略して動詞から書き始めても問題ない。
「命令形」のように見えてしまうかもしれないが、外国人は「ダイナミックでインパクトがある」という印象を受ける人が多いので実は効果的なのだ。
【3】アニメーションを多用“しない”
日本人のプレゼンでは、アニメーションを多用しているスライドを見かけることが多い。「静止画のスライドの中で動きをつければ内容がより伝わる」と思っている人もいるだろうが、実は海外では「アニメーションが多いと逆に内容が入ってこないし、インパクトが薄まる」という印象を受ける人が少なくない。スライド内で動きをつけるのは最小限にとどめるべきだ。
もちろん、大人数を目の前にしたカンファレンスなどの演出の一環としてアニメーションを活用するのは有効かもしれないが、数人程度の会議であれば静止画のみのスライドで十分だろう。
今は英語でプレゼンをする機会がないという方でも、今後いつこうした場面に出くわすかは分からないので、備えておくことをオススメする。
取材・文/大井 あゆみ(『シンガポール経済新聞』運営Diversolutions.Ptd.Ltd代表取締役)
編集協力/岡 徳之(Noriyuki Oka Tokyo)
![]() |
この記事が気に入ったらいいね!しよう エンジニアtypeの最新情報をお届けします |
RELATED POSTS関連記事
JOB BOARD編集部おすすめ求人
この記事に関連する求人・キャリア特集
フレッシュな情報を今すぐチェック!
ITエンジニアの最新求人情報
作る楽しさ感じよう!
クリエイティブ系の転職・求人情報
リモートワークも夢じゃない!?
フレックス勤務のITエンジニア求人
転職するべき?しないべき?
3分で分かる『シゴト満足度診断』
株式会社富士通エフサス【ポジションマッチ登録】 オープンポジション
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 クラウドサポートエンジニア…
株式会社アドバンスト・ネット 【初級エンジニア】IT未経験大歓迎★100%…
株式会社 フォーラムエンジニアリング 【社内SE】大手メーカーIT部門募集…
株式会社コロプラ【ポジションマッチ登録】 オープンポジション
株式会社 フォーラムエンジニアリング 【テストエンジニア】未経験歓迎◆…
キャル株式会社 機械・電気設計/未経験OK/残業月10h以内/年間休日125…
株式会社 フォーラムエンジニアリング 【設計開発】大手メーカーの最先…
株式会社 リープエムケイ ハードウェア設計/経験浅めOK/5G(次世代無線通…
伊藤忠マシンテクノス株式会社 サービスエンジニア【技術職】

【hey佐藤裕介】天才と呼ばれた男が、20代で経験した挫折か...

SIerって本当にヤバいの? ひろゆきが語る、業界ごと沈まな...

英文メールでよく見る「略語」の意味は? 海外エンジニアに聞い...

フリーランスエンジニアに聞く、最速で「時給5000円以上」人...

日本のエンジニアが”作業者扱い”から脱するために起こすべきア...
- CTO
- FinTech
- IoT
- LINE
- PHP
- Python
- Ruby
- SE
- SIer
- U-35エンジニアの転職決断
- Webエンジニア
- アプリ開発
- イベント
- インタビュー
- エンジニア
- エンタープライズ
- キャリア
- キャリアごはん
- クリエイター
- クルマ
- ゲーム・エンタメ
- スキルアップ
- スタートアップ・ベンチャー
- データサイエンス
- デザイナー
- ニュース
- ノウハウ
- ハードウエア
- ビッグデータ
- フードテック
- プログラマー
- プロジェクトマネジメント
- プロダクトマネジメント
- マネジメント
- メーカー
- モノづくり
- 人工知能
- 働き方
- 医療
- 及川卓也
- 収入
- 女性エンジニア
- 女性活用
- 宇宙
- 座談会
- 新規事業
- 本
- 海外
- 独立・起業
- 研究開発
- 社内SE
- 育成
- 調査
- 転職・採用
- 開発体制

