アイキャッチ

デロイト トーマツ グループが新チーム『Deloitte dX Garage』を設立!SI、Net系出身エンジニアの入社希望が増え続ける理由は?

【PR】 働き方

    あらゆる業界・業種においてDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、企業経営を支援するコンサルティングファームで活躍するエンジニアが増えている。「テクノロジーを活用してどのようにビジネスを変革するか」というクライアントの課題を解決するには、デジタルや技術を熟知したスペシャリストの力が不可欠だからだ。

    2019年9月に大手グローバルファームのデロイト トーマツ グループにて『Deloitte dX Garage(以下、DXG)』というグループ横断の新チームが立ち上がった。エンジニアを中心に、デザイナーやデータサイエンティストたちが集まり、デロイト トーマツのテクノロジーの中核を担うという位置付けだ。

    >>Deloitte dX Garage 詳細ページ

    特徴的なのは、エンジニアに与えられる裁量。ここではエンジニアが最上流の構想策定から設計・開発、ソリューション導入・運用まで一気通貫で関わりながら、これまでにない価値やサービスを生み出しているという。

    では、DXGに所属するエンジニアは実際にどのような働き方をしているのだろうか。同組織に中途入社したお二人に、仕事の醍醐味やここで描けるキャリアについて伺った。

    DTC DXGで働くK.IさんとT.Fさん

    デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
    Deloitte dX Garage
    (写真左)K.Iさん

    SIerに長年エンジニアとして勤務。インフラやアプリに加え、チャットボット開発や全文検索など自然言語を使った開発、プラットフォーム環境の設計など幅広い経験とスキルを持つ。2019年1月より現職

    (写真右)T.Fさん
    モバイルアプリ開発のベンチャー企業を経て、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)にエンジニアとして入社。ITコンサルティングファームに転職して大規模SIプロジェクトに参画後、2019年4月にDTCへ復帰。大手IT企業のインフラ設計・構築やバックエンド開発などをリードしている

    クライアントの課題解決を技術面から支えるチーム

    ーー お二人が所属する『Deloitte dX Garage』はどのようなチームなのでしょうか。

    I:デロイト トーマツ コンサルティング(以下:DTC)ではさまざまなインダストリーのお客さまにサービスを提供していますが、そのサービス開発においてテクノロジーが必要となる領域を組織横断的に担うのがDeloitte dX Garageです。

    デロイト トーマツではクライアントの課題を解決するプロダクトやソリューションを「アセット」と呼んでいるのですが、幅広い業界・業種のクライアントに横展開できるアセットを自社で開発することに力を入れています。そのアセット開発を技術面からリードすることが、DXGのミッションになります。

    F:私たちDXGのエンジニアは、ビジネスサイドから言われたものをただ作るのではなく、「アセットをどのように開発していくべきか」という最上流の構想策定から深く関わり、技術者の視点で助言を行います。その後、「このアセットは収益を生むか・生まないか」「このアセットは横展開できるか・できないか」を検証するPoC(Proof of Concept)のプロセスを経て、OKだと判断したら設計も自分たちで担います。その後の開発は協力会社に入ってもらうこともありますが、基本的には上流から下流まで一通り関われるのが面白いところですね。

    中でも重要なのがPoCで、実際にアプリケーションなどを作って動かしながら検証するのですが、時間を掛け過ぎると「やっぱりこれはお金にならない」という判断になったときにそれまでのコストが無駄になってしまう。ですから、一つのアセットに対して3カ月くらいのスパンで、迅速に検証のサイクルを回していくことが求められます。

    DTC DXGで働くK.Iさん
    ーーコンサルタントとはどのように連携して仕事を進めるのですか。

    I:まずはコンサルタントがクライアントの課題やニーズをもとにビジネスアイデアを考え、私たちのチームに持ち込みます。DXGにはインキュベーターと呼ばれる、コンサルタント出身のビジネスサイドに強いメンバーがいるので、エンジニアと一緒にそのアイデアについて議論しながら、「ビジネスモデルとしての実現可能性はどの程度あるか」「PoCをするならどのような仕組みで進めるか」などをビジネスとテクノロジーの両面から固めていく。これが基本的な進め方です。

    F:一つのアセットにつきインキュベーター1人とエンジニアが2~3人入り、小さなプロジェクトを組んで仕事を進めます。デロイト トーマツには税理士や会計士もいますから、コンサルタントだけでなくこうしたプロフェッショナルからビジネスアイデアの相談を持ち込まれることもあります。

    その場合も技術や設計の部分はエンジニアが直接説明した方が早いので、私たちが税理士や会計士とのミーティングに参加することもよくあります。将来的にアセットを導入するクライアントが増えたら、DXGのエンジニアがコンサルタントとともにクライアントのところへ足を運んで、技術の説明や調整を担う場面も出てくると思います。

    技術選択の自由度も。まるで小さなベンチャー企業

    ーー 設計・開発の領域に留まらず、本当に幅広く手掛けているのですね。お二人とも転職経験者ですが、他社にいた頃にはなかったやりがいや醍醐味を感じていらっしゃるのでは?

    I:はい。私は前職でSIerに勤めていたのですが、当時はクライアントが要件まで定義し、エンジニアは「これを作ってください」と言われた通りに作るだけという仕事も少なくありませんでした。

    でも今はどんな設計や仕組みにするのがベストなのかを自分で考え、提案しながら進められる。SIer時代は開発だけに集中してきたので、「この技術をビジネスとして活用するにはどうすべきか」をあまり意識する機会がなかったのですが、DXGはビジネスの視点からも考えなくてはいけないので、それが新鮮で楽しいですね。

    DTC DXGで働くFさん

    F:私は以前もDTCで働いていて、一度は別のコンサルティング会社に移り、また復帰した出戻り組なのですが、前職は同じコンサルティング業界といっても大規模開発プロジェクトがほとんどでした。実はそれを経験してみたくて転職したのですが、実際にやってみると大規模SIは自分に向いていないと分かったのです。

    私は開発プロセスの上流から下流まで全部関わりたいし、技術領域もインフラからWeb、モバイルアプリやフロントエンドまで全部やってみたいという志向性なのですが、プロジェクトがあまりに大きいと一つの工程や領域しか担当できない。それがあまり面白くないと感じてしまいました。

    それに対し、DXGでは一人のエンジニアに任される範囲も裁量も大きい。私自身、今はインフラを設計することもあれば、バックエンド開発やアプリケーション開発を担うこともあって、やりたいことを何でもやらせてもらっています。だから欲張りな人にはこの職場は向いていると思う(笑)

    I:そうですね。技術の選択もかなり自由です。SIerの頃は、親会社との関係で使えるクラウドが限定されていたり、「今回はクラウドではなくオンプレミスでやってくれ」などと指定されたりすることも多かったのですが、DXGではほとんどの場合、自分の裁量でベストなものを選択できる。そういった点はとてもやりやすいですね。

    ーー 世間一般では「エンジニアの職場といえばテック企業」というイメージが強いと思います。テック企業とコンサルティングファームでは職場の雰囲気やカルチャーも違うと思いますが、エンジニアが働く環境としてはいかがですか。

    F:デロイト トーマツは会計・監査から始まったグループなのでカタいイメージを持たれることが多いのですが、DXGはまったくそんなことはなくて、むしろ小さなベンチャー企業みたいな感じですね。みんな服装もラフだし、メンバー同士の垣根や上下関係もあまりない。パートナーと呼ばれる執行役員ともフランクに意見を言い合うことができるくらいフラットな組織です。

    DTC DXGで働くIさん

    I:私も以前はDTCという会社にエンジニアリングのイメージはまったくなかったのですが、DXGに来たらコンサルティングファームというよりテック企業に入社したという感じで、特に戸惑いや違和感はありませんでした。転職を考えたときに、新しいやり方や技術を積極的に取り入れながらものづくりができる会社で働きたいと考えていたので、DXGはまさに私の希望通りの職場だと感じています。

    F:それとコンサルティング業界はハードワークで残業が多いイメージがあるかもしれませんが、デロイト トーマツはグループ全体で働き方改革が進んでいます。メンバーの残業時間もきちんと管理されていますし、リモートワークもできるので柔軟な働き方が可能です。

    DXGには小さな子どもを持つメンバーが多く、我が家にも0歳児がいるのですが、早く帰って育児に参加できるのはすごくうれしいですね。

    ビジネスサイドの知見も積み、市場価値の高いエンジニアに

    ーー「Deloitte dX Garage」にマッチする人はどんなタイプでしょうか。

    F:受け身ではなく、自分から積極的に動ける人ですね。先ほども話した通り、言われたものをただ作るだけの仕事ではないので、ビジネスサイドに対して自分の考えをしっかり発信していける人でないと期待される役割は果たせない。このチームでは新しい技術を積極的に取り入れるので、チャレンジ精神があることも必須条件です。今までやってきた領域だけにこだわるのではなく、より良いアセットを生み出すためにさまざまな技術を身に付けていける人ならきっと活躍できるでしょう。

    I:実際に今のメンバーたちはすごく勉強しますよね。私もかなり刺激を受けてもっと自分を磨かなければと思い、最近になってシステムアーキテクトの国家資格を取りました。

    DTC DXGで働くFさん

    F:「技術だけでなくビジネスサイドにも興味がある」という人にも向いていると思いますよ。一流のコンサルタントやインキュベーターと一緒に仕事ができるので、そこから各業界の情報や知識が入ってきますから。

    デロイト トーマツは、金融から自動車、通信やライフサイエンスまで幅広いインダストリーサービスを手掛けているので、例えば「オートの世界ではこんな技術が登場したのか!」といった最先端の情報に触れることができるのはとても面白いし、自分の成長にもつながります。

    ーー お二人はこれからどのようなキャリアを描いていきたいとお考えですか。

    F:今は大手クラウドサービスを使ったインフラのアーキテクトを中心にやっていますが、今後は他社のパブリッククラウドの技術や知見を広げていきたいと考えています。それに加えて、チーム管理やチームビルディングができるプレイングマネジャーを目指したい。マネジメントと手を動かすことのどちらか一方だけに絞るのではなく、両立できるエンジニアになりたいですね。

    I:私は逆にインフラ、アプリ開発、ウェブ開発、機械学習とこれまで何でもやり過ぎて何が得意なことなのかが分からなくなってきたので(笑)、技術の幅を広げつつも自分の核になる領域を確立したいと考えています。

    あとは私もプレイングマネジャーとしてチームをリードできる存在になることが目標です。最近は他部署から技術について質問されることが増えて、DXGはテクノロジーのスペシャリスト集団として頼りにされているのだと実感しているので、組織としても個人としてもその期待に応えられる存在になりたいと思っています。

    >>Deloitte dX Garage 詳細ページ

    取材・文/塚田有香 撮影/赤松洋太

    Xをフォローしよう

    この記事をシェア

    RELATED関連記事

    RANKING人気記事ランキング

    JOB BOARD編集部オススメ求人特集





    サイトマップ