

【4/15転職フェア】現場エンジニアとして長く食っていく術とは?年代別にやるべきコトが分かるセミナーを開催
【PR】 働き方
4月15日に東京ドームシティのプリズムホールで開催される『@typeエンジニア転職フェア』では、会場内に併設されるセミナースペースにて、
と題したキャリアセミナーを開催します。
これまで、エンジニアの典型的なキャリアパスといえば、PG・SEとして技術を積み、マネジメント職につく流れが一般的。しかし、ITの複雑化とニーズの高度化が進む中で、そのキャリアパスは多様化してきています。
このような時代の中で、マネジメント職ではなく現場エンジニアとして生きる道を選択し、長く活躍する人たちには、どのような志向・特徴があるのでしょうか。
この講演では、VMware、ジャパネットホールディングスなどの事例から、大手企業の中で長く現場エンジニアとして働いている人が20代・30代でそれぞれ何を意識して、行動してきたのかを紹介します。
開催概要
【会場】
東京ドームシティ プリズムホール
エンジニア転職フェア内 セミナー会場にて
【日時】
2017年4月15日(土)13:15~14:00
【聴講可能人数】
50名程度(聴講無料・先着順)
>> 聴講は事前登録制です。4/14(金)までに事前登録をしてご来場いただいた方には、QUOカード1000円分プレゼント!
【住所】
東京都文京区後楽1-3-61
水道橋 東京ドームシティ プリズムホール
【ACCESS】
▼JR線
中央線・総武線:水道橋駅より徒歩5分
▼地下鉄
丸の内線:後楽園駅 1・2番出口より徒歩5分
南北線:後楽園駅 1・2番出口より徒歩5分
大江戸線:春日駅 A1出口より徒歩5分
三田線:水道橋駅 A5出口より徒歩4分/春日駅 A1出口より徒歩5分
※乗用車でのご来場はご遠慮下さい
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング

NEW!
「アジャイルは構わんけど…」経営層が苦い顔をするのはなぜ? 牛尾剛×えふしん対談から探る

NEW!
競プロ界のレジェンド・高橋直大が挫折も燃え尽きも“したことがない”理由「四番バッターを目指してない」

NEW!
「三流でもいいは甘えだった」牛尾 剛が米マイクロソフトで痛感した、妥協を捨てる覚悟

NEW!
2025年はエンジニアがマネジメントを見直す転換期? 「多様性は面倒」では済まされないこれだけの理由/ハヤカワ五味・國本知里・だむは

AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ