

【iOS App Store10年の歴史を振り返る】App Annieがレポートを公開!
アプリ市場データを提供するApp Annieが、アップル「iOS App Store」の10年間の歴史を振り返るレポートを公開した。このレポートではiOS App Storeでこれまでリリースされたアプリの本数、ダウンロード数や収益の推移などをまとめて分析している。
アプリ市場を語る上で欠かせない大きなプラットフォームをApp Annieのデータで振り返っていきたい。

これまで450万本を超えるアプリがリリース
以前はゲームが8割以上占めていたが、近年は非ゲームアプリがリリース数に占める割合が増えている。

ダウンロード数・消費支出ともに成長
消費支出の過去6年の平均成長率は52%。Google Playと比較するとダウンロード数の規模は小さいものの
高い収益性を誇っている。

利用者が100万ドル以上課金するアプリ数が年々増加

米国が消費支出とダウンロード数ともに累計トップ
累計で見るとiOS App Storeは米国で最も収益をあげたことが見て取れる。日本はダウンロード数、収益ともに3位にランクインした。

消費支出の世界地域別シェア
アジア太平洋地域が、iOS App Storeの消費支出の60%近くを占めている。2014年10月に中国でiPhone6とiPhone6Plusが発売されて以来、アジア太平洋地域はダウンロード数と消費支出のシェアを急速に拡大した。

iOS App Storeの今後の可能性
2022年には消費支出が757億ドルに達し、2017年から80%増加する見込み。

※レポート全文のダウンロードはこちら
(レポート全文では本リリースで紹介するグラフを含む、iOS App Storeに関わる10のデータを紹介しています)
▼ニュースリリース
WWDC2018直前、iOS App Store10周年記念! App Annie、10年を振り返るレポートを公開
構成/エンジニアtype編集部