

【トキワ荘エンジニアVer.】経験・知識を共有し合うシェアハウスって?
2018年5月末、 東京都世田谷区玉川に誕生した『TECH RESIDENCE beta FUTAKOTAMAGAWA(テックレジデンスベータ二子玉川)』。人材サービスを主力とする株式会社ウィルグループが運営する、ITエンジニア・クリエイター向けコンセプト賃貸だ。
17年4月にオープンした「テックレジデンス恵比寿」に続き、新たに運営開始となった今回の二子玉川。18年6月には東京都目黒区三田に、19年2月には東京都港区芝にも同様のシェアハウスがオープン予定だという。
『TECH RESIDENCE』シリーズとは

猛スピードで進化するIT業界を牽引する若きエンジニアたちの、快適な生活の場であり、スキルや情報をシェアしながら自己成長をも実現できるコンセプト賃貸(シェアハウス)。多数の著名漫画家を輩出したトキワ荘のように、若きエンジニア同士、異なる職場で身に着けた専門的な経験や情報を共有しあい、切磋琢磨できる環境で、エンジニアが育つ住まいづくりをしたいという思いから作られている。
▼17年4月新築オープン『TECH RESIDENCE EBISU』

▼18年6月新築オープン『TECH RESIDENCE MEGUROMITA』

業務を通じて学ぶのも、独学でスキルを身につけるのも大切ではあるが、得た知識を自分のものにするためには、定期的なアウトプットが必要だとはよく聞く話。このような環境に身を置くことで、より活発なインプット・アウトプットを行うことが出来るようになるに違いない。これからは、働く環境だけでなく「暮らす環境」にもこだわる時代かもしれない。
▼ニュースリリース
IT版トキワ荘!?コンセプト賃貸 『TECH RESIDENCE beta FUTAKOTAMAGAWA』2018年5月、二子玉川に誕生。~ITエンジニア・クリエイター向け賃貸住宅~
構成/エンジニアtype編集部
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング

NEW!
「アジャイルは構わんけど…」経営層が苦い顔をするのはなぜ? 牛尾剛×えふしん対談から探る

NEW!
「三流でもいいは甘えだった」牛尾 剛が米マイクロソフトで痛感した、妥協を捨てる覚悟

NEW!
画像生成AIの進化、本業の人はどうみる? 現実味を帯びる「デザイナー終了説」の真実

NEW!
日本の技術者は万博を楽しむ知力が残っているか? 落合陽一に聞く、逆風ムードでも「万博に行くべき理由」

NEW!
2025年はエンジニアがマネジメントを見直す転換期? 「多様性は面倒」では済まされないこれだけの理由/ハヤカワ五味・國本知里・だむは
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ