心を病んでSEを辞めた僕が“世界を旅するエンジニア”になって気付いた、新しいキャリアアップのカタチ
転職や転勤、プロジェクトの異動など、エンジニアにとって環境の変化は付き物だ。慣れ親しんだ環境を離れ、新しい文化や人間関係に飛び込むことに煩わしさを感じる人も少なくないだろう。
一方で、自ら大きく環境を変えるエンジニアがいるのも事実だ。大手企業を離れてスピード感のあるスタートアップに転職したり、あえて組織に属せずフリーランスとして、さまざまなプロジェクトを渡り歩いたり。
世界を旅しながらフルリモートワーカーとして働いた後、国内のスタートアップ企業のCTOに就任したエンジニア、三浦信二さんもその一人。アメリカや中国といった都市を中心に、短期スパンで働く環境を変えてきたという。
「世界を旅しながら働いた経験が、新たなキャリアアップにつながった」と語る三浦さんに、これまでの経験で得たことや彼が選んだ選択肢について聞いた。
ギークハウスへの入居を機に、海外フルリモートワーカーへ
アプリ開発会社のSES部隊に勤務して一通りのスキルを身に付けた後、知人と一緒に会社を立ち上げて、しばらくは開発責任者として働いていました。毎日同じことの繰り返しで、1年があっという間に過ぎていくような感覚がありましたね。そこでメンタルを壊してしまったことを機に退職して、ちょっとした休憩感覚で住まいを新丸子のギークハウスに移しました。初期投資や家賃が安く、友人が管理人をしていたので。
最初は1カ月だけ滞在して地元に戻るつもりだったのですが、ギークハウスでの生活やここで開催されるITイベントが楽しすぎて、1カ月、もう1カ月と滞在が長引いて……。
そのうち同居人の一人と意気投合し、彼の会社に入社して1年ほど働いていたのですが、あるとき同居人やフリーランスの友人との間で「アメリカに長く滞在してみたいね」という話が出て。それを機に退職し、フリーランスエンジニアとして仕事を請け負うようになりました。それが、旅するエンジニアの始まりです。このギークハウスの住人は旅人や海外留学を経験している人が多く、彼らに感化されたんですよね。
そうですね。それまでは英語が大の苦手だったので「海外でリモートワークをする」なんて考えたこともなかったんですが、ギークハウスの住人たちのおかげで一気に視野が広がりました。
先進国はWi-Fiや電源など、リモートワークに必要な設備の整ったカフェが多いので、気分に合わせて好みのカフェを選びながら仕事をしていました。海外のカフェは日本よりもノマドワーカーにやさしくて、滞在時間の制限も特にありませんし、延長コードを貸してもらったこともありますよ。中国やベトナムでは、現地のコワーキングスペースも利用しました。
働く時間は、自分の集中力が高まったタイミングを優先しているのでバラバラですね。その分、トラブルが起きないように出国前にクライアントさんと厚めにコミュニケーションを取って、信頼関係を築くことを心掛けました。
仕事をこなしていく中で、柔軟な勤務スケジュール、かつ顔が見えないコミュニケーションが中心になる場合は、それ以前の信頼関係が成功の肝になるのだと実感しましたね。
大胆に環境を変えたことで起きた「マインドの変化」とは?
アメリカ、中国、台湾などで現地のミートアップに参加した経験はとてもエキサイティングで、大きな収穫もありました。参加者は英語で情報収集をして、世界各国のエンジニアと英語でコミュニケーションをとっているようなエンジニアが中心で、皆さん感度が高くて刺激を受けました。現地のリアルな情報を得ることができたのも良い経験でしたね。
各国の技術トレンドの違いが知れたのも面白かったですね。例えば去年(2019年)時点で、台湾ではLaravel/Vueが流行っている印象を受けました。Vueは開発者が中国人で参照する一次リソースが中国語なので、翻訳の手間が不用で参入しやすいそう。
また、アメリカやその他の国ではReactと同じぐらいAngularが流行っていました。日本ではフロントエンドというとReact/Vueの二択が多いと思いますが、日本ではAngularJSからの移行でツライ思いをしたエンジニアがアレルギー反応を起こしていたので、感覚の違いがあるのだろうなと。
働き方に関しては、アメリカでは仕事よりプライベートを優先する傾向がありつつ、退勤後にバーやミートアップでエンジニア同士がラフに交流できる文化が浸透していて、すごく働きやすそうだなと感じました。
一方、中国や台湾は朝から晩までの長時間労働で土日も出勤する、といった一昔前の日本のような働き方がザラに見られるそう。特に高度成長期の中国では、こういった傾向が強いようです。
海外に行ったばかりの頃はかなり苦労したのですが「英語を話せないと生きていけない」というスパルタな環境に身を置いたことで、海外のエンジニアに臆せず質問できるぐらいまで、話せるようにはなりました。
もちろん、完璧な英語は今も話せませんし文法も間違っているだろうけど、単語だけでも言いたいことを汲み取ってもらえますし、細かいことを気にせずラフなコミュニケーションができるようなマインドを得られたことは前向きな変化だったと思います。
完璧主義の傾向が強い日本人って、どうしても「間違えちゃいけない」とか「知らないことには触れない」みたいな感じで、コミュニケーションを制限してしまいがちですが、そういうことを気にせず、何でも話せるようになりましたね。
はい。コミュニケーション以外にも、大きく環境を変えたことによって、トラブル回避能力や冷静さを身に付けることができたと思います。知らない土地に行くと「想定外のことが起きる可能性」がグンと上がるので、事前リサーチを怠らなくなるし、とにかく度胸が付くんですよね。
僕のように高額の電子貴重品を抱えて知らない街を歩くとなると、自分の身を自分で守らないといけないわけで、どんなときも冷静に物事を判断できるようになるし、大小さまざまなトラブルを乗り越えるうちに、「なんとかなる」と思えるようになってくる。
アメリカにいたとき、レンタカーで運転していたら、後ろを走っていた車が故意にぶつかってきたことがあって、抗議したのですが相手はまったく応じてくれず……。警察も頼りにならないし、抗議を続けるより身の安全を優先しようと判断して、やむを得ず修理代を支払いました。痛い出費でしたが、これも勉強代かなと。また、インドでは乗る予定の電車が13時間遅れる、なんてこともありました。
新しい環境、新しい出会いのある日々はエネルギーを消耗しますが、その分、確実に自分の視野が広がっているし、「とにかくやってみよう。失敗してもリカバリーできる」という思い切りの良い精神が身に付きました。
環境の変化は「技術力プラスαの武器」をもたらしてくれる
それまではフルリモートワークで単発のプロジェクトなど、割り当てられた一部の仕事だけを担っていたのですが、自分自身の成長のためにも、責任のあるポジションで事業を一から作り上げる経験をしたいと思いました。
旅の経験から得られたリモートワークスキル、コミュニケーションスキル、度胸など、エンジニアとして技術力以外の「武器」を増やすことができて、トータル的に自分の価値を高められたと思っています。「旅をしながら働く」というワークスタイルの経験を1冊の本にまとめて、技術書典で発売することもできました。
また、ギークハウスでの出会いが人生の転機になったことから、現在はCTOの業務に加えて、ギークハウスのオーナーもしています。ここで出会ったエンジニアたちから進路相談を受けることも多いのですが、いくつもの働き方を経験してきたので、その分、人生の選択肢を提供できているかなって。
自称ですが「退職エバンジェリスト」と名乗っていて、会社になじめずに苦しんでいる人には積極的に退社を進めて、そこで働き続ける以外に新しい道はいくらでもあることを伝えています。
経済的な問題や周囲からの見え方を気にして、苦しいままやむを得ず今の仕事を続けている人も多くいるので、フリーランスや海外フルリモートワーカーをはじめとした働く選択肢を増やすことにより、彼らの行動を後押しすることにすごくやりがいを感じています。時には背中を押すだけじゃなくて、一緒に飛び降りることも。
例えば、海外に行ってみたいけど、あと一歩が踏み出せない……みたいな人に「一緒に行くから今すぐチケットを取ろう!」と提案し、やや強引に行動を促したり(笑)
エンジニアは技術力を重視されることが多いのですが、さまざまな経験を通して「エンジニア×旅」「エンジニア×英語」など、「技術力プラスαの武器」を作ることも立派なキャリアアップだと僕は思います。
僕自身は飽き性なので、単純に新しい刺激が多い方が楽しく働けるということはありますが、海外フルリモートワーカーの経験を経て、定期的に環境を変えて自分自身の視野をアップデートすることで成長速度を速めることができたと思います。
現在、CTOとして取り組んでいるスタートアップの事業が成功して投資ができるぐらいになったら、くだらなくても自分が心底おもしろいと思うことを仲間と一緒に追い求めていきたいですね。
僕の好きな『王様達のヴァイキング』というマンガがあって、これは孤独な天才ハッカーとエンジェル投資家がIT業界で「世界征服」を目指す話なんですが、このエンジェル投資家のように、とことん好きなことにお金と時間を捧げたいなって。そして、自分が得た経験を多くの人にシェアすることで誰かの人生に前向きな変化を起こせたら、と願っています。
取材・文/小林 香織 写真/ご本人提供
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング
米国優位が揺らぐ?ひろゆき「CPUの進化でGPU神話って崩壊しません?」【AI研究者・今井翔太が回答】
NEW!
表面的なテクニックより「基礎基本の重要性」に気付かされた一冊【Node.js 日本ユーザーグループ代表・古川陽介】
AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も
NEW!
正論モンスター化に要注意!ぎくしゃくしない「ミスの指摘」のコツ【澤円「コミュ力おばけ」への道】
社会で成功するゲーマーに、ひろゆきが聞く「現実世界を攻略できないゲーマーに足りないものって何すか?」
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ