アイキャッチ

VBAとは? 学習難易度や将来性、マクロとの違いなどを初心者向けに解説

IT用語集

近年、RPA化やDX推進を目指す多くの企業で注目されている技術、「VBA」。エンジニアでなくとも、何となく耳にしたことがある人は多いかもしれません。VBAはエンジニア以外にも需要がある技術の一つで、比較的難易度も低いため、これからIT分野にチャレンジしようと考えている人にもおすすめです。

この記事ではVBAの基本的な知識から、VBAでできること・できないこと、VBAの将来性まで、幅広く解説します。VBAに興味がある方はぜひ目を通してみてください。

VBAの基本知識

VBAとはVisual Basic for Applicationsの頭文字を取ったもので、Office製品の作業を効率化するためのプログラミング言語です。

ここからは、VBAは具体的にどのようなものか、VBAと混同されやすいマクロとの違いなど、VBAの基本知識について詳しく紹介します。

VBAとは?

VBAとは、WordやExcel、PowerPointなどのOffice製品の機能を拡張できるプログラミング言語で、Office製品のシステム開発にも用いられています。VBAは作業の自動化やデータ処理に強く、ExcelやAccessなどの数値データを扱うアプリケーションで非常に重宝されています。

マクロとは?

VBAと混同されやすいものに「マクロ」があります。マクロとは、あらかじめ操作手順を記録しておくことで自動で実行できる機能のことです。一般的には、Excelのマクロ機能のことを指して使われます。マクロを使うにはVBAの知識が必要ですが、Excelの「マクロの記録」はVBAの知識がなくとも使用できる点が特徴です。

マクロはVBAと同じく作業の自動化ができる点から混同されやすいですが、「マクロ=機能」「VBA=プログラミング言語」です。マクロで記録できる作業内容には制限があるため、複雑な処理をするためにはVBAを使ってプログラミングする必要があります。

VBAを学ぶメリットは?

VBAを学ぶことは仕事の効率化に直結します。通常であれば数時間かかるような作業でも、VBAやマクロを使うことで数秒で終わらせられることもあります。また、機械的に作業を行うことから、設定さえ間違えなければミスが生じることもありません。Office製品は多くの企業で導入されているため、一度習得するだけで多くの企業で活かすことが可能です。就職を控えた学生や転職を考えている人にとって、VBAの知識は非常に大きな武器になるでしょう。

VBAはどんな場面で使われる?

VBAは作業の自動化に強みがあるため、大量のデータを処理したり、繰り返し同じことを行う作業をする場面で使われます。VBAといえばExcelやAccessでの使用がメインだとイメージする人は多いですが、実は書類の自動作成や印刷、データの転記、グラフの作成などWordやPowerPointでも広く活用できます。

先ほども述べたとおり、Office製品は多くの企業で導入されているため、業種や業務を問わずさまざまな場面で利用されているのが特徴です。

VBAの学習難易度

VBAは基礎的な知識であればIT人材でなくとも習得でき、学習難易度は他のプログラミング言語よりも低いと言われています。書籍やインターネットなどから情報を得やすいため、学習するうえでのハードルが低い点も特徴です。

またOffice製品さえあれば独自に開発環境を整える必要がなく、アプリケーション上で動作するため視覚的に分かりやすいのも魅力の一つ。エンジニア初心者が初めに習得するプログラミング言語としてもおすすめです。

VBAに関する資格

VBAに関する資格として有名なのが「VBAエキスパート」と「マイクロソフトオフィススペシャリスト」です。資格取得は自身のスキルの証明や学習進捗を把握するのに役立つため、ぜひ検討してみてください。

VBAエキスパート
VBAエキスパートとは、オデッセイコミュニケーションズ社が運営する民間資格で、Excel、AccessにおけるVBA・マクロのスキルを証明するものです。VBAエキスパートは以下の4種類に分かれており、それぞれ「ベーシック」が初心者向け、「スタンダード」が中級者向けの内容となっています。もとのスキルレベルにもよりますが、大体1~3カ月程度の勉強期間で合格を目指せると言われています。

Excel VBA ベーシック/合格率81%
Excel VBAスタンダード/合格率59%
Access VBA ベーシック/合格率56%
Access VBA スタンダード/合格率46%

VBAエキスパート公式サイトより

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)もオデッセイコミュニケーションズ社が運営する国際資格で、Office製品のスキルを証明するものです。MOSの試験内容はWord、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの5科目があり、「一般レベル」「上級(エキスパート)レベル」に分かれます。合格率は非公開ですが、各パソコンスクールが公表しているデータによると合格率は比較的高めです。

MOSはVBAやマクロに特化した資格ではありませんが、パソコン分野における国内最大規模の資格試験として知名度が高く、就職・転職時のアピールにもなります。

VBAができること

ここでは、VBAを使えばどのようなことができるのかを具体的に解説します。

データ集計の自動化

VBAが最も得意とするのは、データの集計を自動で行うことです。例えば各取引先の売上データをExcelで管理している場合、「企業別」「商品別」にデータを並び替えたり、複数のExcelファイルの集計データを出したりすることが可能です。こうしたデータの処理は月ごと、年ごとにルーチンワークで行うケースが多いため、自動化により仕事の効率を向上させることができます。

転記作業の自動化

VBAを使えば、Office製品で管理しているデータを自動で転記することができます。例えば日ごとに管理しているデータを週報としてまとめる際、別シート・別ブックのデータを転記する必要があります。VBAを使えば、手間が掛かる作業をワンクリックで自動化できるため、仕事の効率を向上させることが可能です。

メールの一括送信

OfficeのメールソフトであるOutlookをVBAで連携させれば、メールを一括送信するツールを作ることが可能です。アドレス帳にある氏名とメールアドレスを自動で抜き出してメールを作成したり、指定箇所にリンクやファイルを添付したりすることもできます。メールマガジンや日報など、フォーマットが決まっているメールを一斉送信する際にとても便利です。

Microsoft Officeアプリケーションの連携

VBAはOffice製品のためのプログラミング言語ですので、Office製品間での作業を連携することが可能です。例えばAccessファイルで管理している売上データを読み込み、Excelでグラフ化してPDFでレポートを作成する、Excelで管理している顧客データの中から名字とメールアドレスを抽出し、そのレポートを自動送信する……ということもできます。

VBAが苦手なこと

万能に見えるVBAですが、Office製品向けのプログラミング言語ゆえの欠点もいくつか存在します。一つずつ見ていきましょう。

膨大なデータの処理

VBAはデータの処理が得意な言語ですが、数万を超える膨大なデータ処理には向きません。その理由は、膨大なデータを処理する際にメモリ不足となってしまい、エラーが発生することがあるからです。そもそもOffice製品には非常に多くの機能が搭載されており、アプリケーションそのものが重たいのが特徴です。このことから、メモリ不足が起きやすく、膨大なデータの処理には向かないとされています。

Microsoft Office以外のアプリケーションの連携

これまで何度か述べている通り、VBAはOffice製品向けのプログラミング言語です。他製品ではVBAで書かれたプログラムを認識できないため、他製品との連携はできません。

アプリケーション開発

VBAはOffice製品の機能を拡張するために生まれたプログラミング言語です。VBAを使ってアプリケーションを開発することも可能ではありますが、office製品以外のサービスと連携できず、デザイン性が乏しいといった欠点があります。またVBAで開発するにはExcelの機能を駆使することが求められるため、他言語での開発とは考え方が異なる点がネックになることもあります。以上のことから、VBAを使ったアプリケーション開発はあまり一般的ではありません。

VBAに将来性があると言われる四つの理由

弱点はあるものの、VBAには将来性が期待されています。その理由を四つに分けて解説します。

VBA人口が少ないため

VBAは事務作業で使用されることが多いOffice製品の機能を拡張するプログラミング言語ということもあり、エンジニアよりも事務職に身近な技術だと感じている人は多いかもしれません。一方、大規模な開発やスマホアプリ開発がしたいエンジニアには選ばれにくいため、VBA人口は意外と少ないのです。そのため、VBAを習得しているエンジニアは希少性が高く、重宝されやすいといえます。

エンジニア以外の需要も多いため

VBAは業務の効率化に役立つプログラミング言語です。近年は事務作業を自動化するRPAの流れもあり、VBAの技術はどの企業にも需要があります。エンジニアだけでなく、事務作業が多い事務職や経理職、売上データ・顧客情報を扱う営業職、在庫管理を担う生産管理職などさまざまな職種で必要となるスキルであり、習得しておくと自身のキャリアアップにもつながります。

Officeを導入している企業が多いため

VBAが使用できるのはOffice製品のみと限定的ですが、日本ではほとんどの企業がOffice製品を導入しており、今後もその流れは続いていくでしょう。万が一Office製品に代わる製品が開発されたとしても、突然Office製品が使われなくなることは考えづらいため、今後もしばらく需要が高いことが予想されます。

スキルを可視化しやすいため

VBAのスキルを証明する資格として、先ほども紹介した「VBAエキスパート」があります。この資格により、VBAはスキルを可視化しやすいため、転職時などで企業から重宝されやすいのが特徴です。試験は全国で随時開催されており、年齢・学歴などに制限はありません。試験結果は受験後すぐにわかるため、手軽に資格取得がしたい人にもおすすめです。

VBAエンジニアについて

VBAは学習難易度が低く、将来性が高いプログラミング言語と聞いて、VBAエンジニアに興味が湧いた人もいるのではないでしょうか? 一口に「VBAエンジニア」と言っても、事務作業の自動化などの比較的小規模な業務から、企業の基幹系システムに関する開発まで幅広くあります。具体的にどのような仕事があるかを見ていきましょう。

VBAエンジニアの仕事内容

VBAエンジニアの代表的な業務はOffice製品を使ってあらゆる事務業務を効率化したり、VBAだけでなくさまざまな技術を駆使して企業のRPA化を推進したり、それらのシステムの運用・保守をしたりと規模・内容共に多種多様です。また、パソコンスクールなどでVBAの技術を教える仕事もあります。

求人によっては「VBAエンジニア」ではなく、「社内SE」や「RPAコンサルタント」「講師」などの職種名で募集されるケースがあります。仕事内容や応募資格を確認し、VBAの技術が活かせる求人をチェックしてみましょう。

VBAエンジニアの年収

先ほども述べたとおり、一口に「VBAエンジニア」と言ってもその内容はさまざまで、業務によって年収は大きく変わります。参考までに、2024年3月時点で求人サイト『type』に掲載されているVBAエンジニアの給与を見てみると以下のように記載されていました。

■ExcelAccessのみの場合/20~27万円程度
■VB・VBAを用いてツールが作成できる/25万~33万円
■VB・VBAエンジニアとして開発に携われる/30万~40万円

賞与や手当などを考慮すると、約300~600万円ほどの年収が見込めることがわかります。

まとめ|VBAはRPAやDX化に役立つ貴重な技術

VBAはOffice製品に特化したプログラミング言語であり、業務の効率化に強みがあります。近年はRPAを推進する企業も多く、今後も需要が高い技術と言えるでしょう。将来性や需要が高い一方で、VBA人口は多くないため、VBAを習得することでより市場価値の高い人材として重宝されることは間違いありません。

一方で、VBAエンジニアの求人はそれほど多くないため、+αのスキルとしてVBAを習得しておくのがおすすめです。VBAの学習難易度は比較的低いため、ぜひチャレンジしてみてください。

Xをフォローしよう

この記事をシェア

RELATED関連記事

RANKING人気記事ランキング

JOB BOARD編集部オススメ求人特集





サイトマップ