日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。
キャリアって何だろうね【連載:村上福之】
なんか、新入社員が辞める理由の一番が、「キャリア成長が望めそうにないからだ」だそうだ。自分もそう思って、組込み業界を10年前に足を洗ったので思うことは多い。
「キャリア」とか「成長」って、本当にすごい難しい問題だ。
正直に言おう。「このキャリアがダメっぽい」というのを見通すのは、そんなに難しくない。僕も日本の家電業界はマジでやばいと思って辞めた。一方で、「この分野、この技術を極めれば将来は100%の確率でハッピーだぜ」という道を探すのは、とても難しい。
そういう未来を見通す能力があるのなら、あなたは投資家にでもなった方がいい。将来が明るくなさそうなキャリアは、そこにいる人たちの雰囲気とかで何となくつかめるけど、イケイケの人たちが働いているからといって100%正しいキャリアとは限らないんですよキラキラスタートアップの皆さん。
プログラマーかマネジャーのどっちがいいのか、広告だとか営業とかアドテクとかスマホとかビックデータだとかのどの分野がアツいのか。この言語をやった方がいいとか、英語だとか、中国語だとか。そういうキーワードだけ挙げつらって、「どれが将来性のあるキャリアか?」なんて、分かるはずがない。
分かっているなら、ピケティ的に考えて、資金集めてハッピーな分野に投資すればいい。分かんなければ、働こう。労働は世界でもっとも確実な投資だ。
一つの分野を100%極めるより、三つの分野を30%極めた方が楽だし強い
例えば、iOSのプログラミングを100%のレベルで極めるのはかなり難しい。仮に極めたとしても、その100%の力を使う機会は案外少ない。フリーザのように片手で戦うことの方が多い。
それよりも、iOSとAndroidとサーバサイドが30%ずつできる人の方がよっぽど需要がある。エンジニアを100%極めるよりも、営業と企画とエンジニアが30%ずつできる人の方が戦える場面が多いように思う。
学習曲線を考えても、80%以上を極める時はけっこうつらい。パレートの法則で20%の知識で80%のことはできる。だから、広い分野で20%~30%ずつできた方がいい。
キャリアとして、カードをたくさん持っている方が、戦える場所が増えるからね。
レアなキャリアの組み合わせは大事
変則技として、珍しい組み合わせほど、重宝される人材になりやすいことも多い。
AndroidとiOSの組み合わせはけっこう普通なので、変則技に持っていくと重宝がられる。「回路設計とサーバと金融が分かります」とかレアな組み合わせを持ってる人は強いと思う。
最近だと、飲食とITの組み合わせは需要があると思う。過去には、麻雀とネット広告代理店とか、パチンコのクギ師とドメインのキャリアを極めて、成功された例もあります(ツッコむな)。
最後は好きかどうかなんだよなぁ。
ただね、やっぱり、人間なんで、最後は好き嫌いなんですよね。すごいアクティブな業界で将来もあるんだけど、ものすごいキライな仕事をしていると、だんだん自分をすり減らしちゃって、キャリアよりも大事なものをどんどん失っていくことがあるんですよ。
個人的には、腐女子向け乙女ゲームを作っていた時は、お金もらってもつらかったですね。何だか、作ってもあまり達成感がないんですよ。
スキルはちょっとはつくんですけど、デバッグしてても達成感ないし、内部のバグ報告で「(スクリプトエンジンのバグで)眼鏡知的系執事とキスした時にゲームが落ちた」と言われても何か直したくなるバグでもないし、それを直してもあんまり達成感ないし、作ったものの評価がうれしくないんですよね。キャリアと言えるかどうか謎ですが。
すごいキャリアとしていいことだったとしても、毎日、朝起きるのがつらくて、自分の席について、パソコンを開くのが苦痛で苦痛でたまらない仕事が年々続いたら、嫌だしねぇ。
自分の人生をしあわせにするために、キャリアとか成長とか言っているのに、人生がぼろぼろになったら、正直、元も子もないんですよね。
文脈無視してますが告知
編集部の人からOKと言われたので下にリンク貼ります。ネパール地震偽善募金を始めました。相変わらず手数料ゼロ円です。ご協力をぜひともお願いします。生きることは業です。
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング
NEW!
ITエンジニア転職2025予測!事業貢献しないならSESに行くべき?二者択一が迫られる一年に
NEW!
ドワンゴ川上量生は“人と競う”を避けてきた?「20代エンジニアは、自分が無双できる会社を選んだもん勝ち」
NEW!
ひろゆきが今20代なら「部下を悪者にする上司がいる会社は選ばない」
縦割り排除、役職者を半分に…激動の2年で「全く違う会社に生まれ変わった」日本初のエンジニア採用の裏にあった悲願
日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ