アイキャッチ

【エンジニア向け】リモートワークTipsを5つの記事から紹介!澤円、倉貫義人、大室正志ほか

スキル

    こんにちは、エンジニアtype編集部です。

    新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、リモートワークを継続しているエンジニアも多いのではないでしょうか?

    いつまでこの影響が続くのか……なかなか先が読めない中、少しでも快適に、より良い仕事ができるよう、エンジニアtypeでもこれまで数々の「リモートワークノウハウ」を取材してきました。

    そこで今回は、改めて読み返したいリモートワークの記事をまとめてご紹介します。

    【ソニックガーデン倉貫義人】リモートワーク暦10年のエンジニア経営者が実践する“生産性を落とさない”働き方

    倉貫さん

    初めに紹介するのは、10年前からリモートワークを導入し、2016年からは全社員フルリモートを実現しているソニックガーデン・倉貫義人さんの取材記事。

    「集中力が続かず、生産性が落ちている」「開発チームをうまくマネジメントできない…」など、この状況下で浮き彫りになりつつある“リモートワークの壁”にどう向き合うべきかを教えてもらいました。

    倉貫さん

    リモートワークだからといって寝癖頭のまま、パジャマのまま仕事をしていませんか?

    まずは、会社で働くときと同じように「始業時間」を決めて、毎朝必ずその時間から仕事を始めるように心掛けましょう。

    >>【ソニックガーデン倉貫義人】リモートワーク暦10年のエンジニア経営者が実践する“生産性を落とさない”働き方 の記事を読む

    澤円が実践する快適に在宅勤務するためのセルフマネジメント術とは?「この際、会社のリズムは忘れましょう」 【連載:澤円】

    澤さん

    次は、澤さんの連載から、「快適な在宅勤務をするために必要な要素」と、それぞれのセルフマネジメント術を紹介した記事です。マインドセットとフィジカル面、両方の保ち方についてアドバイスしてくれています。

    澤さん

    この時期に健康を害することのリスクは、コロナ以前とは比較できない高さです。健康であること、自分としてのベストの体調をキープすることは、仕事よりも大事なことです。

    そのためには、自分の快適な生活リズムを見つける必要があります。

    >>澤円が実践する快適に在宅勤務するためのセルフマネジメント術とは?「この際、会社のリズムは忘れましょう」 【連載:澤円】 の記事を読む

    「弱っている」「困っている」を認められない男たち。“コロナうつ”回避するためにエンジニアが今すぐできること【医師 大室正志】

    大室先生

    この記事では、IT起業を含む30社以上で産業医を務める大室正志さんに、コロナ禍による在宅勤務でエンジニアが陥りがちな「コロナうつ」の回避方法を紹介してもらいました。

    大室先生

    エンジニアの約8~9割は依然として男性が占めていると思いますが、20~30代の男性というのは、自分の体調変化に実に無頓着なんですよ。

    エンジニアの方の中でもジムに行って筋トレしたり、体を鍛えることに関心を持っている人は少なくないと思うのですが、不調は見てみぬフリをしようとする人が多いと感じます。

    >>「弱っている」「困っている」を認められない男たち。“コロナうつ”回避するためにエンジニアが今すぐできること【医師 大室正志】 の記事を読む

    リモートワーク中、先輩に“ちょっと相談”をうまくするには? 澤円、えふしん、藤倉成太が20代エンジニアの悩みに回答

    公式メンターズ

    この記事では、「リモートワーク中に先輩にちょっとした相談がしづらい」というお悩みに、エンジニアtype公式メンターズの澤円さん、藤川真一さん、藤倉成太さんが回答してくれました。三者三様のアドバイスが非常に参考になります。

    藤倉さん

    リモート下のコミュニケーションの課題は、多くの企業が直面している問題なので、上司に相談することはおかしくありません。暗黙の了解だったことを言語化し、周囲と認識を合わせることで、心理的にも安心につながると思います。

    >>リモートワーク中、先輩に“ちょっと相談”をうまくするには? 澤円、えふしん、藤倉成太が20代エンジニアの悩みに回答 の記事を読む

    【CTO質問会】新人エンジニア育成、チームの一体感醸成……コロナ禍に生じた課題にベンチャー各社はどう対処した?

    CTO

    最後は、注目企業3社のCTO、藤倉成太さん(Sansan)、小出幸典さん(Gunosy)、芹澤雅人さん(SmartHR)が、コロナショックで学んだ「リモート下でのエンジニア育成」や「チームマネジメント」についてシェアをし合った記事です。

    経営者たちがどのような工夫をしているのかが分かると、働き方の意識も変わりそうですね。

    小出さん

    OJTで業務は覚えられますけど、社員同士の信頼関係とか、会社への帰属意識とか、そういうものをどうやって醸成していくのかは、今後も模索していかないといけないと感じています。

    >>【CTO質問会】新人エンジニア育成、チームの一体感醸成……コロナ禍に生じた課題にベンチャー各社はどう対処した? の記事を読む

    快適なリモートワークライフを!

    エンジニアtypeでは、今回ご紹介した5記事以外にもたくさんのリモートワークノウハウ・事例を取材してきました。

    最新情報は随時エンジニアtype公式Twitterアカウント(@Etype_mag)でも発信していきますので、ぜひフォローしてみてください。

    また、「こんな情報が知りたい」「こんなことに悩んいる」などのご意見・ご質問があれば、お気軽にDMを送ってくださいね!

    エンジニアtype編集部

    Xをフォローしよう

    この記事をシェア

    RELATED関連記事

    RANKING人気記事ランキング

    JOB BOARD編集部オススメ求人特集





    サイトマップ