アイキャッチ

キンタロー。が2ちゃんねる25周年をお祝い!「ひろゆきさん、おめでとうございます」

ITニュース

    テックな記念日に乾杯

    キンタロー。のITモノマネ

    創業日、誕生日、リリース日......テック界隈の記念日を、モノマネ芸人・キンタロー。さんの顔マネと、即興モノマネ動画とともにお祝いしちゃいます!

    5月30日は2ちゃんねるが開設されて丸25周年を迎える記念日です。

    ということで、キンタロー。さん新連載の初回は、2ちゃんねるを立ち上げたひろゆきさんのモノマネで祝いたいと思います!

    キンタローがひろゆきのものまね エンジニアtypeと異色のコラボ

    2ch誕生を祝して、キンタロー。さん×ひろゆきさん×エンジニアtypeという異色のコラボが実現。

    ひろゆきさんモノマネでこだわったポイントは?

    エンジニアtype編集部

    ひろゆきさんのモノマネで、一番工夫した点はどこですか?

    キンタロー。さん

    目元ですかね。私自身は二重なんですけど、ひろゆきさんは一重なのでテープで一重にしてみました。

    キンタローがひろゆきのものまね つけ髭をつけているシーン

    「このつけ髭、ぜんぜん粘着力ないですねー」と言いながら手際よく髭をつけてゆくキンタロー。さん

    5月30日は2ちゃんねるの開設記念日

    日本最大級の電子掲示板『2ちゃんねる(現5ちゃんねる)』が開設されて、2024年5月30日で丸25年を迎えます。

    スマホもSNSもなかった1999年にリリースされた2ちゃんねる。ニュースや趣味、政治、スポーツ、技術など多岐にわたるジャンルの「板」と呼ばれるスレッドで、匿名で情報交換や会話を楽しめる点が受け、インターネット普及期(図1)と相まって急速に利用者数を伸ばしました。

    キンタロー

    【図1】インターネット利用率の推移(参照)。普及期は「通信環境が電話回線によるダイヤルアップ接続が主流で、通信速度が十分でないこと、また、従量課金型であったことから、画像等のデータ容量の大きなコンテンツを扱うことは敬遠され、文字情報でのやりとりが一般的だった」ことからも、2ちゃんねる普及が後押しされたと思われる。

    特に、オリンピックや選挙、事件や不祥事など、世の中で取り沙汰される大きな出来事があるとアクセスが伸び、2000年代後半から2010年代前半にかけては月間で推計数千万人が訪れるサイトへ成長。多くの社会問題や事件に関する議論の場となり、インターネット文化や社会の一部に大きな影響を与えるサービスとなりました。

    大阪大学大学院経済学研究科教授で、仕掛学の研究・実装・普及に従事している松村 真宏さんに見解を聞いたところ「2ちゃんねる語やアスキーアートといった独自様式のコミュニケーション文化が生まれたことが、2ちゃんねるが盛りあがる大きな要因だった」と述べられました。

    キンタロー

    「便所の落書き」と揶揄されることもある2ちゃんねるですが、東京大学で研究論文が出されるほどの存在でした。(参照元:2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム - 石塚研究室

    その後、たびたび「オワコン説」が出るものの、依然として多くの利用者がおり、5ちゃんねるに名称変更された今でも日本で最も有名な無料掲示板として存在感を発揮しています。

    ひろゆきさん本人に聞いた「立ち上げた当時の気持ちは?」

    「掲示板つくってみたよ」とひろゆきさんご自身が2ちゃんねるの開設報告をしたのが、今から25年前の1999年5月30日とされています。

    厳密には何日にリリースしたのでしょうか?

    ひろゆきさんご本人に確認すると……

    ひろゆきさん

    うーん、覚えていません。

    エンジニアtype編集部

    開設日は5月30日となっていますね。

    ひろゆきさん

    そう言われているので、そうなんだろうな、、という感じです。。

    エンジニアtype編集部

    開設からほどなくして、あっという間に利用ユーザーが増えましたが、そのときはどんな気持ちでしたか?

    ひろゆきさん

    サイトが人前で出せるレベルまでは出来上がったというだけで、完成というわけでもなかったので何とも、、

    創設秘話みたいな話もないんですよねぇ。本当に覚えてなくて、、

    ただ、先月4月に、2chを作ったときに住んでた大学の寮の跡地に行ったんです。その当時の寮の建物の名前がミントンホールだったというのを、過去に寮の管理人のおばさんに教えてもらったというくらいですかね。

    エンジニアtype編集部

    なるほど。ちなみに、今この時代に新しいサービスを立ち上げるとしたらどんなものを作りますか?

    ひろゆきさん

    英語圏で流行ってるサービスを日本語化したりすると思いますー。

    現役エンジニアに聞いた「2ちゃんねるの思い出」

    20代から50代の現役エンジニアに、2ちゃんねるとの思い出も聞いてみました。

    Aさん(20代後半)

    スポーツが好きなので、学生時代はよく「なんJ」を見ながらテレビ観戦していましたね

    Bさん(30代後半)

    就活している時は『みん就』か『2ちゃんねる』で必ず企業の口コミをチェックしてました

    プロジェクトが炎上しているって現役社員の書き込みが多い会社は応募をためらいました

    Cさん(40代前半)

    告白する人を応援する板で『俺、今日告白してきます』みたいな人にエールを送るのがマイブームだった時があります。振られたーって報告にみんなで慰めたりして(笑)

    Dさん(50代前半)

    ニュース系の板を毎日日課のように見ていて、日常の情報のほとんどを2ちゃんねるから仕入れていたと言っても過言ではないです

    Eさん(50代前半)

    便所のらくがきと言われる2chですが、有用な情報もいっぱいあります。誹謗中傷や嘘、フェイクニュースももちろんいっぱいありましたが、そういうのを見極める力が養われたと思っています

    Fさん(40代後半)

    10年以上前になりますが、当時自分が在籍していた企業スレにかなりヤバ目の誹謗中傷が書き込まれていて。当然、削除などしてくれないので、2ch対策ベンダーさんからいろいろと営業電話がかかってきた。結局は自力で過去ログ送りにしたのも今となってはいい思い出です

    キンタロー。さんにも聞いた「2ちゃんねるの思い出」

    エンジニアtype編集部

    2ちゃんねるで何か思い出はありますか?

    キンタロー。さん

    電車男が流行っていた時、創設者の名前が平仮名で「ひろゆき」とあったのを見て、こんな巨大かつ悪口あふれるサイトを立ち上げたのは一体どんな人物なんだろうと思いをはせていました。

    その何年か後に、ひろゆきさんが公に出てきた時は「え!こんな若い人だったんだ!」「結構イケメンなんだ」と衝撃でした。

    キンタローがひろゆきのものまね カツラをつけようとしているシーン

    「ひろゆきさんの髪型って独特ですよね。合うカツラがなくて難しいな~」とつぶやきながら、手持ちのカツラでどうにかいこうとするキンタロー。さん

    キンタロー。さん

    あとはそうですね。切り抜き動画はたまに見ています。上を見ながら嫌なことを言う感じですよね。

    キンタローがひろゆきのものまね 斜め上を見上げる顔

    「こんな感じで」と即興でマネするキンタロー。さん

    エンジニアtype編集部

    エンジニアtypeはエンジニア読者が多い媒体なんですが、キンタロー。さん自身はITに強い方ですか?それとも弱い方?

    キンタロー。さん

    全然強くはないですね。モノマネ芸人になる前に不動産事務をしていたんですが、その時にPC作業をしていたくらいです。なので、プログラミングとかできちゃう人はめちゃくちゃうらやましいです。

    野田クリスタルさんとか芸人だけどIT強いですもんね。私も強くなりたいですもん。

    【TikTok動画】キンタロー。がひろゆきさんを即興モノマネ

    「ひろゆきさんのモノマネは初めてやります」と語るキンタロー。さんがモノマネに挑戦してくれました!

    @kintalo8 エンジニアtypeさんに 声をかけていただきコラボしました🩷 場所など素敵なセッティングを して頂き✨ 当初写真だけのつもりが…. 思わず嬉しくなり ついつい ウキウキでものまね ノリでやってみました。 ふとした瞬間たまに 我に返ってしまう時が あるのですが、 今回それが起きてしまいました。 キンタロー。我に返っても #嫌いにならないでください! #エンジニアtype #ひろゆき #ひろゆきの部屋 #ひろゆき切り取り ♬ オリジナル楽曲 – キンタロー。

    キンタロー。さん

    ひろゆきさんへ。新ネタに挑戦してみましたがどうでしょうか?今度ぜひコラボしてください!トイレ事情についてお話しましょう

    あなたと2ちゃんねるの思い出も聞かせてください

    エンジニアtypeの公式Xでは「2ちゃんねるとの思い出」コメントを大募集しています!

    ・こんな使い方をしていた
    ・こんな板をよく見ていた などなど

    「#2ちゃんねるとの思い出」のハッシュタグをつけて、ぜひエピソードをポストしてください。

    来月の予告

    キンタロー。 世界的有名テック人物モノマネ

    世界的テックなあの人をモノマネ中

    来月はキンタロー。さんが世界的にも有名なあの人のモノマネを初公開します!

    エンジニアtypeの公式Xをフォローすると、次号の公開報告をいち早くゲットできますのでぜひフォローしてみてくださいね。それでは来月もお楽しみに。

    【エンジニアtype公式X】@Etype_mag

    撮影/桑原美樹 編集/玉城智子(編集部)

    Xをフォローしよう

    この記事をシェア

    RELATED関連記事

    RANKING人気記事ランキング

    JOB BOARD編集部オススメ求人特集





    サイトマップ