アイキャッチ

クラウドエンジニアとは? 仕事内容から必要スキル、おすすめの資格、将来性まで詳しく解説!

IT用語集

DXの推進やリモートワークの普及により、自社にサーバーなどのインフラを設置・運用するオンプレミス環境から、インターネットを通じて必要なリソースをサービスとして利用するクラウド環境へ移行する企業が増えています。

そこで注目されているのが、クラウド環境のインフラ設計・構築を担うクラウドエンジニアです。クラウド移行のニーズ増加に伴い、クラウドエンジニアの需要も高まっています。

この記事では、クラウドエンジニアの具体的な仕事内容から必要なスキル、将来性まで詳しく解説します。

クラウドエンジニアとは

クラウドエンジニアとは、クラウドコンピューティング技術を活用して、企業のITインフラを設計・管理するエンジニアのことです。

具体的には、Amazon Web Services(以下、AWS)やMicrosoft Azure(以下、Azure)、Google Cloudなどに代表されるクラウドサービスを利用して、サーバーやストレージ、ネットワーク、データベースなどのリソースを効率的に管理・運用し、企業のビジネスニーズに応じた環境を提供します。

クラウドとは

クラウドとは、インターネットを通じて提供されるコンピュータリソースやサービスの総称です。クラウドは自社でインフラを管理しなくても、インターネットを通じて必要な分だけリソースを利用でき、どこからでもアクセスできます。

従来は、自社に物理的なサーバーやネットワーク機器を設置してシステムを運用するオンプレミスの形態が主流でした。しかし、クラウドの利便性の高さから、近年ではインフラ環境をオンプレミスからクラウドへ移行する企業が増えているのです。

インフラエンジニアとの違い

ITインフラの設計・管理を担う職種としては、インフラエンジニアが思い浮かぶかもしれません。インフラエンジニアとクラウドエンジニアには、業務範囲に違いがあります。

インフラエンジニアは主に物理的なサーバーやネットワーク、ストレージなどのオンプレミス環境を担当することが一般的です。一方、クラウドエンジニアはクラウドサービスを活用して、仮想化されたこれらのリソースを管理します。

クラウドエンジニアは広義ではインフラエンジニアの一種と考えることもできますが、クラウドに特化した多くの知識が求められることから、新たなエンジニアの職種として定義されることが多いです。また、インフラエンジニアがこれまでの経験を活かしつつ、クラウド技術を学び、クラウドエンジニアへ転向するケースもあります。

クラウドエンジニアの仕事内容

では、具体的なクラウドエンジニアの仕事内容について見ていきましょう。

クラウド環境の設計

クラウドエンジニアの最も重要な仕事は、業務を円滑に進めるためのクラウド環境の設計です。クライアントのニーズをヒアリングして、要件を満たす最適なクラウド環境を計画します。例えば以下の点を考慮する必要があります。

●どのクラウドサービスを利用するか
●どのリソースをどのように活用するか
●パフォーマンスに問題はないか
●スケーラビリティーは十分か
●コスト効率は良いか
●セキュリティー対策は十分か


また、前提として現状のシステムを評価し、クラウド移行が必要かどうかを判断することも重要です。同時に、将来の拡張性や変動するビジネスニーズにも対応できる柔軟な設計が求められます。

クラウド環境の構築

設計が完了したら、実際にクラウド環境を構築します。具体的には、次のような作業を行います。

●仮想マシンの構築
●ネットワークの設定
●ストレージの設定
●データベースの構築
●ソフトウェアのインストール


さらにクラウドサービスの各種ツールや機能を活用して、自動化やスケーリングなどの設定を行い、効率的な運用を実現することも重要です。構築作業が完了したら、テストを実施して問題なく動作するか確認をします。

保守・運用

運用開始後は、安定した運用を維持するために、継続的に監視とメンテナンスを行います。具体的には次のような作業が発生します。

●パフォーマンスに問題がないかの確認
●障害発生時の復旧対応
●バックアップの取得
●セキュリティー対策の見直し
●コスト管理


また、クラウドサービスでは頻繁に新機能のリリースやアップデートが実施されるため、必要に応じてシステムをアップグレードすることも重要です。

システム運用・保守とは? それぞれの違いや業務内容、仕事のやりがいや注意点を解説! https://type.jp/et/feature/26455/
システム運用・保守とは? それぞれの違いや業務内容、仕事のやりがいや注意点を解説!

クラウドエンジニアに必要なスキル

クラウド環境の構築・運用に欠かせないクラウドエンジニアには、どのようなスキルが必要なのでしょうか? ここでは、クラウドエンジニアにとって特に重要なスキル・知識について解説します。

クラウドに関する知識

クラウドエンジニアにとって、クラウドコンピューティングの基本知識は必須です。導入している企業が多いAWS、Azure、Google Cloudに関する知識があれば、さまざまな案件に対応できます。各プラットフォームのサービスやツールの特徴を理解し、それらを効率的に活用するスキルがあれば、需要が高まるでしょう。

また、クラウドと密接に関わる仮想化技術に関する知識も、クラウドエンジニアにとって必須といえます。

サーバー・ネットワークの知識

クラウド上でインフラ環境を構築するため、サーバーやネットワークの基本的な知識も重要です。例えばサーバーの設定やスペックの選定、ネットワーク構成、負荷分散などの知識がなければ、効率的な環境を構築できません。

サーバーやネットワークに特化したエンジニアがいる場合でも、クラウドエンジニアにこれらの知識があればスムーズにコミュニケーションがとれます。

オンプレミスの知識

クラウドエンジニアはクラウド環境に特化していることが特徴ですが、従来のオンプレミスの知識も求められます。なぜならオンプレミスからクラウドへの移行が必要な案件が多く、移行を計画・実施するうえでオンプレミスの構成や管理に関する知識も必須となるからです。オンプレミス環境を構成するさまざまなハードウェアなどについても、理解を深めておきましょう。

ミドルウェアの知識

アプリケーション運用の土台となるミドルウェアの知識も重要です。例えばWebサーバーやアプリケーションサーバー、データベースサーバーなどが該当します。これらのミドルウェアはクラウド環境でも頻繁に利用されるため、適切に設定・管理するスキルが必要です。

コミュニケーションスキル

クラウドエンジニアはクライアントのニーズを適切にヒアリングして最適な設計を提案したり、チームメンバーと円滑にプロジェクトを進行させたりする必要があるため、コミュニケーションスキルは欠かせません。技術的なスキルだけでなく、ソフトスキルが重要であることも意識しましょう。

クラウドエンジニアになるには?

では、クラウドエンジニアになるにはどうしたらよいでしょうか? 未経験の場合と、すでにエンジニアとしてのスキルや経験がある場合に分けて解説します。

未経験の場合

クラウドエンジニアの求人は未経験でも応募できるものもありますが、やはり一定の知識や経験がある人の方が有利です。まずは、ITエンジニアの基礎を身につけるための学習に励み、実力を証明できるポートフォリオを作成しましょう。

また、未経験でもチャレンジしやすいインフラエンジニアとして現場経験を積むと、クラウドエンジニアへキャリアアップしやすくなります。

クラウドエンジニアとは? 仕事内容から必要スキル、おすすめの資格、将来性まで詳しく解説! https://type.jp/et/feature/26456/
クラウドエンジニアとは? 仕事内容から必要スキル、おすすめの資格、将来性まで詳しく解説!

インフラエンジニアのスキル・経験がある場合

すでにエンジニアとしての実務経験があり、インフラについての知識やスキルがある場合は、クラウドに関する知識を習得することが重要です。

実際にクラウドサービスを利用してインフラ環境を構築してみることもおすすめです。また、次の章で紹介する資格を取得することも、スキルの証明となるため社内でのキャリアチェンジや転職時に役立ちます。

クラウドエンジニアにおすすめの資格

クラウドエンジニアになるために必須とされる資格は特にありません。しかし、主要なクラウドサービスプロバイダはそれぞれ資格試験を実施しており、これらを取得することで自分のスキルを証明できます。ここではそれぞれの資格について紹介します。

また、各クラウドサービスプロバイダーは無料で利用できるクラウドに関する公式学習コンテンツを提供しています。資格取得にも役立つため、ぜひ併せて活用してみてください。

AWS認定資格

AWS環境の環境の設計・展開・運用に関する専門知識を証明する資格です。3段階の難易度と専門性に特化したカテゴリに分けられており、AWSの基礎から応用まで幅広くカバーします。公式トレーニングも用意されているため、基礎から、もしくは興味のある分野から学習を始めてみてください。

AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も https://type.jp/et/feature/25413/
AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も

Microsoft Azure認定資格

Azure環境における専門知識とスキルを認定する資格です。基礎的なものから、アプリケーション開発、データ管理、AIに関するものなど、特定の分野に焦点を当てた多様な資格が用意されています。自身のニーズや興味に合わせて学習コンテンツを選べるMicrosoft Learnが用意されているため、ぜひ活用してください。

Google Cloud 認定資格

Google Cloud環境における設計・構築・運用・セキュリティーに関するスキルを認定する資格です。基礎的なレベルからアソシエイトレベル、プロフェッショナルレベルと分かれており、基本から専門的な知識まで幅広く身に付けられるでしょう。公式トレーニングは個人向け・チーム向けに分かれた学習プランが用意されていることが特徴です。

クラウドエンジニアの将来性

総務省が発行する「令和5年版 情報通信白書」には、企業におけるクラウドサービスの利用状況調査が掲載されています。

「全社的に利用している」もしくは「一部で利用している」と回答した割合が2018年は58.7%であったのに対し、22年には72.2%まで上昇しています。この結果から、クラウド技術の進化とともに、企業はより効率的で柔軟なITインフラを求めてクラウド移行を加速させていることが分かるでしょう。

企業がクラウドへの移行をスムーズに行うために、不可欠な存在がクラウドエンジニアです。クラウドの普及とともにクラウドエンジニアのニーズも非常に高まっていることから、将来性は明るいと言えそうです。

また、クラウドの普及に伴い課題となるセキュリティー対策コンプライアンスの確保も、クラウドエンジニアの重要な役割として重要視されています。さらに生成AIやIoTといった最新技術もクラウドと関連性が高いため、クラウドに限らず幅広いスキルをもつクラウドエンジニアは、より市場価値が高まるでしょう。

まとめ:クラウドの知識を習得し、将来性の高いクラウドエンジニアを目指そう

クラウドエンジニアの役割は、企業のニーズに対して最適なクラウド環境を設計・構築・運用することです。オンプレミスからクラウドへ移行する企業が増加する近年、クラウドエンジニアの需要は非常に高まっています。

クラウドエンジニアには、クラウドに関する深い知識が求められます。特にAWS、Azure、Google Cloudなどの主要なクラウドサービスの知識を習得すると、さまざまな案件で活躍できるでしょう。

今後主流となるであろうクラウド環境を支えるクラウドエンジニアの将来性は非常に高いため、ぜひクラウドに関する学習を始めてみてはいかがでしょうか。

文/江副杏菜

Xをフォローしよう

この記事をシェア

RELATED関連記事

RANKING人気記事ランキング

JOB BOARD編集部オススメ求人特集





サイトマップ