●エンジニアもビジネス分からないとダメな時代になっている。
●もはや、どの会社も求める人物像が経営者一択。全社会人総社長。
●分かっちゃいるけど、そんなの面白くないし、そもそもやりたいことじゃない。
●プログラミングがやりたくてエンジニアになったのに。
「生成AI祭りが続くと、日本のITは沈むよなぁ」ひろゆきが案ずるエンジニアの未来とは?
7月28日に投稿されたはてなブログ「ITクソつまんなくなった。」が話題だ。
ぜひ原文も読んでほしいのだが、このブログに綴られた思いを勝手ながら要約すると、
ということだろう。
対して、こんな意見が反論として投稿されている。
求められる人材が経営者一択になってるってのは正しいんだろうな。 ホワイトカラーが代替されるんだから
ビジネス出来ない奴はいらん――当たり前やろ。 どうやって金もらってんだよ
エンジニアtypeでも著名なエンジニアや識者を取材する機会が多くあるが、確かに、多くの取材先で「ビジネスも分かるエンジニア」の必要性は聞こえてくる。
匿名のブログ筆者もそれは分かっている。一方で「そんな世界はクソつまらない」と言い放っている点が議論を面白くしているようだ。
そんなエンジニアたちの議論について、ひろゆきさんに聞いてみた。
「ITクソつまんなくなった」にひろゆきはどう思った?
編集部:今エンジニア界隈でブログ「ITクソつまんなくなった」が話題になっているようで。
ひろゆき:はいはい。追記ブログの方も読みました。たしかに、生成AIばかりが盛り上がったりすると、日本のIT産業は沈みゆくよなぁ、、と思っています。
ひろゆき:少し脱線しますが、おいらが小学生のときに「プログラムは面白いけど、本職には絶対勝てない」と思ったコードを未だに覚えています。
キーボードを使ってキャラクターを動かすのですが、テンキーを使うので
「4」を押すと1ドット左に動く。
「6」を押すと1ドット右に動く。
というゲームでした。
MSX BASICという言語で書かれていたのですが、キーボードからの入力が $keyに入るとして、キャラクターの位置が $xだとします。
「6」を押すと、$keyに6が入り、キャラクターの位置 $xに1ドット足されるわけです。
IF $key = 6 THEN $x = $x + 1
となります。
「4」を押すと、$keyに4が入り、キャラクターの位置 $xに1ドット引かれます。
IF $key = 4 THEN $x = $x – 1
ほとんどのプログラムはこんな感じで書かれてたのです。
賢いコードは、
$x = $x + $key – 5
だけでした。
6から5を引くと+1なので、キャラクターの位置$xに1を足す。
4から5を引くと-1なので、キャラクターの位置$xに1を引く。
IF文を使わずに、1行で処理をしちゃってたんですよね。
ちなみにIF文を使わないとCPUの処理はかなり早くなります。
そんな感じで、普通のエンジニアが思いつかないし、読んでもよくわからんけど動くという職人芸がエンジニア界には存在します。
見ても意味わからないと思いますが、下記ページのhtmlソースを見てもらえるとマジで動いてます。
https://zapanet.info/blog/game/tetorisu2.html
ひろゆき:SPACEキーで回転、カーソルキー(左右)で移動するので、遊んでみてください。
ひろゆき:さて、昨今のIT業界のAIブームの話になりますが、AIに命令を出すだけで「色々」出来ちゃうよね、、、と言われてる状況です。その「色々」がどんどん多岐に渡っていて人間がやるよりも優れたコードを素早く出すようになってきてたりします。
インフラ回りはクラウドを使って、ミドルウェアを載せて、AIがアプリケーションを書いて、グラフィックもAIに生成させる、、となるとエンジニアの職人芸は必要なくなるのですね。
現状でもクラウドのインフラであるAmazonやGoogleやマイクロソフト以外の国のインフラエンジニアは減少しています。アプリケーションのエンジニアも減少していくのが予想できるわけですね。
最近、twitter上で、耳鼻科で使う日本製の職人芸の鉗子が手に入らないという話がありました。
中国製の安価な鉗子が普及して、高品質な鉗子を作れる日本の職人さんが居なくなってしまったという話です。
鉗子職人の親戚です。
(職人が減少した理由を昔聞いたので少し書いてみました。求められている解答とは異なりますが)
職人の技術が必要な一部の鉗子だけではなくて、機械で製造できるような鉗子もそれなりの数を職人に発注していただかないと職人を育成し増やすのが難しいようでした。 pic.twitter.com/JlAqsu7B9W
— なこなこ (@nako_gensgent) August 19, 2024
ひろゆき:そんな感じで、自前でパーツから物理サーバ作って、OS入れて、ミドルウェア入れて、アプリケーションを書いて、ISPからグローバルIP貰って、、、という作業が出来る人はどんどん居なくなり、海外にひたすらお金を払って、海外のサービスを使い続けるという小作人のような状況になってしまう可能性高いよなぁ、、、と。。。
あなたはどう思う?
2ちゃんねる創設人のひろゆきさんならではの、職人芸への愛と、それがなくなってしまうことへの憂いが見える気がした。
エンジニア読者のみなさんは、「ITクソつまんなくなった」あるいは、ひろゆきさんのコメントにどんな感想を抱いただろうか。
この記事をXでシェアするついでに、ぜひあなたの見解も添えて投稿してみませんか? 今まさにエンジニアとして活躍するみなさんの意見や感想をお待ちしています。
文/エンジニアtype編集部
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング
NEW!
ITエンジニア転職2025予測!事業貢献しないならSESに行くべき?二者択一が迫られる一年に
NEW!
ドワンゴ川上量生は“人と競う”を避けてきた?「20代エンジニアは、自分が無双できる会社を選んだもん勝ち」
NEW!
ひろゆきが今20代なら「部下を悪者にする上司がいる会社は選ばない」
縦割り排除、役職者を半分に…激動の2年で「全く違う会社に生まれ変わった」日本初のエンジニア採用の裏にあった悲願
日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ