聴くエンジニアtype

エンジニアtypeが運営する音声コンテンツ『聴くエンジニアtype』の内容を書き起こし! エンジニア読者が抱える仕事やキャリアのお悩みに、注目企業のCTOやさまざまな領域の第一線で活躍する技術者が回答します。

接続エラーで開幕した最初のコンテスト。AtCoder高橋直大は、開発遅延や障害の頻発をどう乗り越えた?

接続エラーで開幕した最初のコンテスト。AtCoder高橋直大は、開発遅延や障害の頻発をどう乗り越えた?

エンジニアからマネジメントにシフトすることで、自身の介在価値をどう発揮するか悩む人は少なくないだろう。 今回は、競技プログラマーとして活躍するかたわら、競技プログラミングコンテストを開催するAtcoderの代表として会社経営やマネジメントを手掛けているちょくだい(高橋直大)さんに、学生起業した当時を振り返ってもらった。 かつてのちょくだいさんはどのような課題に悩み、そして乗り越えてきたのだろうか。

  • #競技プログラミング

  • #プログラマー

  • #プログラミング

  • #CEO

競プロ界のレジェンド・高橋直大が挫折も燃え尽きも“したことがない”理由「四番バッターを目指してない」

競プロ界のレジェンド・高橋直大が挫折も燃え尽きも“したことがない”理由「四番バッターを目指してない」

自身も現役の競技プログラマーでありながら、競技プログラミングコンテストを開催するAtCoderの代表である「ちょくだい」こと高橋直大さん。2010年から現在までコンテストでは常に世界3位以内に入賞し続けるつわものとして誰もが認めるプログラミングの天才は、どのようにして生まれたのだろうか?

  • #競技プログラミング

  • #プログラマー

  • #プログラミング

  • #CEO

  • #ばんくし(河合俊典)

  1. 1
  2. 2
  3. 4

RANKING人気記事ランキング





サイトマップ