2017年度ACMチューリング賞受賞、RISCの生みの親であるパターソン&ヘネシーの代表作。「パタ&へネ」の名で親しまれる古典的名著の第5版。コンピュータ技術の初歩からモバイル/クラウド時代の最新のテーマまで深く解説。
及川卓也、澤円、えふしんが推薦! 「若手エンジニアのキャリア形成」を支える一冊
誰しもが、さまざまな苦悩や壁とぶつかりながら成長していく。時には今後のキャリアに悩み、足を止めてしまう場面があるかもしれない。そんなとき、自分の支えになる一冊の書籍があれば、救われることもあるだろう。
そこで、さまざまな角度からエンジニアへのアドバイスを発信している、及川卓也さん、澤円さん、えふしんさんにスキル・マインド面の観点から「若手エンジニアのキャリア形成を支える」をテーマにオススメの一冊を紹介してもらった。
連休中は、自分のキャリアを見つめ直す絶好の機会。3人が推薦する書籍を参考に、今後の糧となる一冊を見つけてみてはいかがだろうか。
及川卓也さん推薦『コンピュータの構成と設計 第5版』
書籍名:コンピュータの構成と設計 第5版
著者:ジョン・L. ヘネシー, デイビッド・A. パターソン
出版社:日経BP社
現在、Alphabetの会長であるジョン・ヘネシーとGoogleの半導体設計チームでエンジニアとして働くデイビッド・パターソンは、コンピューター科学の歴史上の人物と言っても過言ではありません。 コンピューター科学の基礎を書いた本書には、今回紹介した俗称「パタヘネ本」と、より上級者向けの「ヘネパタ本」があって、両方お勧めですが、初学者にはまずこちらをお勧めします。なお、私が最初にOS開発に関わることになったときに読んだのは「ヘネパタ本」でした。
早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。19年1月Tably株式会社を創業
■及川さんの人気記事はこちら
>>【及川卓也】「エンジニアは歴史に学べ」予測不能な未来に備えるたった1つの方法
澤円さん推薦『バッタを倒しにアフリカへ』
書籍名:バッタを倒しにアフリカへ
著者:前野ウルド浩太郎
出版社:光文社
「一発逆転を狙ってモーリタニアに旅立った“バッタ博士'の記録」 日本ではスーパーで売っているタコの産地として知られるモーリタニア。バッタ研究者だった前野さんは、思い立って一路モーリタニアへ。このたび、かの地で経験した一部始終を記した『バッタを倒しにアフリカへ』を出版した。本書は、現地の言葉(フランス語)もわからずに飛び込んだ前野さんの冒険の記録でもある。
難しいことを考えずに、楽しいこと、やりたいことをやっていいんだ!って元気がもらえる一冊です。 バッタの研究に没頭したいがために、資金集めに奔走したり、現地でさまざまな困難に直面しつつも、めちゃくちゃ人生を楽しんでいる前野さんの姿に、皆さんもきっと勇気がもらえます。
■澤さんの連載記事はこちら
>>澤円が解説!TechキャリアNew Wave
えふしんさん推薦『インターネット的』
書籍名:インターネット的
著者:糸井 重里
出版社:PHP研究所
“インターネット的”とは何か、社会はどう変わるのか―。本書は『ほぼ日刊イトイ新聞』を始めた当時の糸井重里が、インターネット登場後の世界について考察したもの。パソコンすらいらない、「消費者」なんていない、自分を他人にするゲーム、寝返り理論、消費のクリエイティブ、妥協の素晴らしさ…。綴られる言葉は、普遍的価値を持つ。巻末に書き下ろし「続・インターネット的」を収録。
Webが当たり前の平成生まれの方々には、今、起きていることを見つめ直し、「自分は何を作りたいのか?」を見直せることが重要ではないかと考えました。 本書は古い本ではありますが、『ほぼ日』を成功させた糸井重里さんによる予言の書で、まさに今起きていることを言語化している本です。Webに携わることの素晴らしさを、改めて見直してほしいなと思って推薦しました。
FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、07年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。10年、想創社を設立し、12年4月まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。14年8月からBASE株式会社のCTOに就任。2017年9月に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程を単位取得満期退学、2018年1月博士(メディアデザイン学)取得、同学科研究員
■えふしんさんの人気記事はこちら
>>教えてえふしんさん!Web系エンジニア転職に潜む「売り手市場」の落とし穴
>>【時短読書のすすめ】1冊10分で読める「本」の要約はこちら
取材・文/エンジニアtype編集部
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング
NEW!
ITエンジニア転職2025予測!事業貢献しないならSESに行くべき?二者択一が迫られる一年に
NEW!
ドワンゴ川上量生は“人と競う”を避けてきた?「20代エンジニアは、自分が無双できる会社を選んだもん勝ち」
NEW!
ひろゆきが今20代なら「部下を悪者にする上司がいる会社は選ばない」
縦割り排除、役職者を半分に…激動の2年で「全く違う会社に生まれ変わった」日本初のエンジニア採用の裏にあった悲願
日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ