

10/20(水)「ロボット開発」ウェビナー開催!いとうまい子×大澤正彦対談/ZMP×スマートロボティクス
少子高齢化による労働力不足、コロナ禍に深刻化する人々の孤独や、非接触需要の高まりなど、今、あらゆる社会課題の解決に活用される「ロボット」。エンジニアtypeではこの10月、業界・採用動向、注目企業、開発の醍醐味など、ロボット開発にまつわる最新トレンド特集をお届けします。
今回は10/20(水)に開催される二つのウェビナー「【昼の部】いとうまい子×大澤正彦対談 『優しいロボット』の可能性」「【夜の部】ロボティクス企業 エンジニア採用New Wave」をご紹介!
ロボット開発に興味があるエンジニアはもちろん、IT・Web業界の方、ロボの未来に興味がある方、AI、人工知能、機会学習に興味がある方などでも楽しめる内容です。ぜひご参加ください!
【昼の部】AI研究者×女優 ロボ開発者対談!
コロナ禍で注目「優しいロボット」の可能性

女優 株式会社エクサウィザーズ フェロー いとうまい子さん
日本大学文理学部 次世代社会研究センター センター長 大澤正彦さん
コロナ禍で孤独を感じる人が増える中で、人間の心に寄り添う「ロボット」開発はどう変わっていくのか? 医療・福祉ロボット開発を手掛けるいとうまい子さんと、“ドラえもん作り”に挑むAI研究者・大澤正彦さんに聞きます。
日程:10月20日(水)12:00~13:00
トークテーマ:
・お二人の「優しいロボット」開発秘話
・コロナ禍で「ロボット」に期待されることとは?
・「ロボット開発」未来予想 など

【夜の部】今注目の2社が登壇
ロボティクス企業 エンジニア採用New Wave【ZMP・スマートロボティクス】

登壇者:
株式会社スマートロボティクス 取締役COO 井島 剛志さん
株式会社ZMP ROBO-HI Division General Manager 河村 龍さん
株式会社ZMP Corporate Communication Dept General Manager 新井野 翔子さん
国内ベンチャー、スタートアップが続々とロボ開発に参入したことで、IT・ソフトウェア系エンジニアの活躍の場もますます広がり、採用にもニューウェーブが起きています。そこで今回は、ロボット業界で今注目度の高い2社、ZMP・スマートロボティクスが登壇!
ロボット開発者の採用はどのように変わったのか? IT・Web出身者にはどんな活躍の場があるのか?
2社の採用責任者と、実際にIT・Web系から同社に転職したエンジニアに伺います。
日程:10月20日(水)18:30~20:00
トークテーマ:
●採用責任者対談
・現在ロボティクス業界にはどんな変化が訪れている?
・今後ロボット開発に取り組む人たちに求められるスキル・マインドセット など
●転職者対談
・なぜIT・Web系からジョブチェンジしたのか
・現在ロボット開発に込める想いや、仕事のやりがい など

イベント概要
配信サービス:Zoomウェビナー
視聴チケット:無料
参加条件:指定のフォームよりエントリー
※エントリーすると転職サイトtype会員及びエンジニアtypeニュースメルマガに登録されます。
・オンラインイベントはZoomのウェビナー機能を利用して開催します。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
RELATED関連記事
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
RANKING人気記事ランキング

日本の技術者は万博を楽しむ知力が残っているか? 落合陽一に聞く、逆風ムードでも「万博に行くべき理由」

AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も

「エンジニアの実力は肩書きでは測れない」LayerX AI・LLM事業部 CPO 小林 篤に見る“疑念駆動”のキャリアメーク

「三流でもいいは甘えだった」牛尾 剛が米マイクロソフトで痛感した、妥協を捨てる覚悟

【稼げるIT職種2025】「年収800万円以上欲しいエンジニア」が知っておきたい、今狙い目の職種TOP4
タグ