自分が「どうなりたいか」イメージをしっかりと持ち、そこから逆算して、今何をすべきかを考えることが大切。転職を決めるときの考え方は、どんな状況においても変わりません。
【2020年4月~6月】エンジニアtype 記事ランキング!「コロナショックが『エンジニアの転職』に与える影響」「スピード重視時代の“正しいこだわり」「野田クリスタル」など
こんにちは。エンジニアtype編集部です。
2020年も早くも半年が経ちました。新型コロナウイルスの影響で働く環境や生活スタイルが急激に変化し、大変な思いをされた方も多かったのではないでしょうか。そんな中でも、たくさんの方にエンジニアtypeをご愛読いただきました。誠にありがとうございます。
今回は、2020年の4~6月に公開された記事の中で、皆さんから特に大きな反響をいただいた記事TOP10をご紹介します。
読み逃している方はもちろん、一度読んだことがある方も、ぜひ再度チェックしてみてください!今改めて読んでみると新しい発見があるかもしれませんよ。
第1位:コロナショックが「エンジニアの転職」に与える影響は? 4つの疑問に転職のプロが回答【高野秀敏】
>>コロナショックが「エンジニアの転職」に与える影響は? 4つの疑問に転職のプロが回答【高野秀敏】 の記事を読む
エンジニアで転職を考えている方ぜひ!
参考になるとおもいます!『自分が「どうなりたいか」イメージをしっかりと持ち、そこから逆算して、今何をすべきかを考えることが大切。』
こういう時こそ慌てず自分を振り返る時間が大切ですねhttps://t.co/gUBnyTl2Mu
— 原田(はらた)人材系サラリーマン (@azu_harata) April 20, 2020
記事で言及されている通り、景気が悪くなるから転職するのでは無く、逆算して考えるのが重要なのかなーと。
コロナショックが「エンジニアの転職」に与える影響は? 4つの疑問に転職のプロが回答【高野秀敏】 https://t.co/qdVkr8TneK
— 小川 亮 | CTO・エンジニア (@ogaaryo) April 14, 2020
第2位:制作5年目でゼロから作り直し、2年の発売延期…『エースコンバット7』河野一聡が貫くスピード重視時代の“正しいこだわり”
クリエーターたるもの、お金を費やしてゴミを世に放ってはいけません。それは誰のためにもならない。ものづくりにこだわるなら、やっぱり顧客の方を向いて、ものをつくるべきなんです。
>>制作5年目でゼロから作り直し、2年の発売延期…『エースコンバット7』河野一聡が貫くスピード重視時代の“正しいこだわり” の記事を読む
あなたがこだわってるとこって「ユーザーのためになってるの?」を常々意識して開発しないとね。
スピード重視も大事だけど、こだわるのも大事。
けど、一番はユーザーが満足するものか?を考えて作っているかってこと。https://t.co/cxG6EBHlm5— Kana@Webエンジニア (@kgkgon) July 8, 2020
めちゃめちゃいいインタビュー…。河野さんの
”だから、「スピード重視で新しいプロダクトを生み出そう」というよりは「スピードを求めている顧客を重視して、プロダクトを生み出し、届けていこう」が正しいですかね。”
この時代を切り取るような言葉がスゴイ…素晴らしい。https://t.co/76dGZINADC
— かみなり (@kaminari) April 13, 2020
第3位:【野田クリスタル】「バグも拙さも逆手に取っちゃえば?」芸人プログラマーにアウトプットのハードルを下げるコツを聞いてみた
僕もお笑いライブだからゲームを下ろせたけど、「面白いゲームの発表会」だったら無理ですよ。かといってパソコンの中に置いとくままじゃ心折れますから、絶対に何かしらの形で披露した方がいいとは思いますね。
>>【野田クリスタル】「バグも拙さも逆手に取っちゃえば?」芸人プログラマーにアウトプットのハードルを下げるコツを聞いてみた の記事を読む
"良いものでなくちゃ、バグがあってはダメだ"と僕たちは思いすぎて、いつの間にか過度に保守的になってる部分あると思います。
マインドの部分がとても参考になる記事でした? https://t.co/M09O6q8eWV— Yuki@Web制作中 (@Yukilaidback) June 23, 2020
“経験値は明らかにデカいですね。”わかる。前はわからないまま動くからOKと書いてた部分が後から読み返したときに意味が分かるようになっていることがよくある。 / “【野田クリスタル】「バグも拙さも逆手に取っちゃえば?」芸人プログラマーにアウトプットのハードルを下…” https://t.co/DsfSbCwHVN
— 犬エンジニア (@tada_suzu) April 9, 2020
第4位:コミットメントシフト転職を実践した元メルカリのエンジニアに聞く“お試し入社”のメリットとは?「社風重視の人にこそ試してほしい」
僕のように、「良い雰囲気の会社に転職したいけれど、自分の希望を言語化できない」「面談や選考だけでは自分に合う会社を判断できない」という、優柔不断なエンジニアにとってはすごくいい手法だと思いますね(笑)
>>コミットメントシフト転職を実践した元メルカリのエンジニアに聞く“お試し入社”のメリットとは?「社風重視の人にこそ試してほしい」 の記事を読む
今まで労使交渉は労働者側に不利だった。
その大きな要因は労働者に選択の余地が実質なかったからで、会社は「嫌なら辞めろ」と言えた。もしコミットメントシフトが広がれば、労使の交渉環境が改善され、結果的により… #NewsPicks https://t.co/EoSQGRFdnr
— 泉 克明@エンジニアなどトップ人材の転職コンサル(転職に役立つブログやYouTubeもやってます) (@miraikyoso) May 9, 2020
コミットメントシフト転職のメリットの解説
入ってみないと合う合わないがわからないケースも多そうなので、良い手法ですね。
ただ、古い企業だと対応してなさそうですけど、コミットメントシフト検討する人はそういうところにあんまりフィットしなさそうなイメージですねhttps://t.co/6B5ZX3uitN— モグ|セキュリティゼネラリスト (@moneymog) May 9, 2020
第5位:【ソニックガーデン倉貫義人】リモートワーク暦10年のエンジニア経営者が実践する“生産性を落とさない”働き方
これまでオフィスに出勤していたときは、通勤時間や始業前のコーヒーでやる気スイッチを入れていた人も多かったかもしれません。そのときと同じように、日常生活と仕事の時間をスムーズに切り替える、自分なりの「スイッチ」を自主的につくるのがいいと思います。
>>【ソニックガーデン倉貫義人】リモートワーク暦10年のエンジニア経営者が実践する“生産性を落とさない”働き方 の記事を読む
僕もタイマーをセットして作業に取り組むけど「ポモドーロ・テクニック」は知らなかった。25分間は集中して作業して5分間休憩するという方法。集中力をキープしやすいらしく台湾のデジタル担当大臣も取り入れているとか。そう言われるとやりたくなるから試して見ようと思う。https://t.co/fTS4aYobRk
— フジカド@Webデザインエンジニア HIROKAZU FUJIKADO (@8kinnodoame) May 9, 2020
第6位:エンジニア売り手市場の裏で増加する「スキルミスマッチ転職」とは? AtCoder高橋直大に聞く、不幸なキャリアチェンジを防ぐ術
こうした一定の“常識”すら知らずに仕事を選ぶ人や、自分がやりたいことを明確に意識していないために、誤った選択をする人もいます。これではいくら第三者にスキルレベルを証明できる指標があっても、ミスマッチ転職はなくならないでしょう。
>>エンジニア売り手市場の裏で増加する「スキルミスマッチ転職」とは? AtCoder高橋直大に聞く、不幸なキャリアチェンジを防ぐ術 の記事を読む
第7位:SESから自社開発の会社に転職して「年収上げたい」20代エンジニアの悩みに澤円・えふしん・DMM松本勇気が回答
まずは外に出て、自分の立ち位置を確かめ、そこからどこを目指すべきかクリアにしてみてください。Mさんが転職したいと思っているような会社でどんなスキル、マインドの人が働いているのかも見えてくるはずです。
>>SESから自社開発の会社に転職して「年収上げたい」20代エンジニアの悩みに澤円・えふしん・DMM松本勇気が回答 の記事を読む
第8位:コロナ禍、エンジニア採用を継続したベンチャー3社CTOが明かす“採用現場の舞台裏”「転職成功のカギは自分なりのストーリーを持つこと」
今こそ「技術を習得」を目的にせず、技術力を生かして「何の課題を解決したいのか」を考えて転職することが大切なのではないでしょうか。
>>コロナ禍、エンジニア採用を継続したベンチャー3社CTOが明かす“採用現場の舞台裏”「転職成功のカギは自分なりのストーリーを持つこと」 の記事を読む
第9位:世界のテック企業が奪い合う「インド人エンジニア」のすごさとは? IT大国インド情報を発信するKayoreenaに聞いてみた
そもそもIT産業が育った背景には、インドのカースト制度があります。生まれながらにして身分が決められている中で、IT産業はその差別を突破できる数少ない選択肢の一つなんです。
>>世界のテック企業が奪い合う「インド人エンジニア」のすごさとは? IT大国インド情報を発信するKayoreenaに聞いてみた の記事を読む
第10位:「駆け出しエンジニア」が転職難民に。内定取り消し、入社日先延ばし…困ったときの対処法とは【えさきまりな】
今の時期に最も避けたいのは、職歴にブランクが空いてしまうこと。そうすると、状況が好転したときに、どうしてもそのブランクが採用時のネックになってしまいますから。
>>「駆け出しエンジニア」が転職難民に。内定取り消し、入社日先延ばし…困ったときの対処法とは【えさきまりな】 の記事を読む
エンジニアtypeでは、引き続きエンジニアのキャリア形成に役立つ情報をお送りしていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
>>公式Twitterアカウント
>>公式Facebookアカウント
文/エンジニアtype編集部
RELATED関連記事
RANKING人気記事ランキング
米国優位が揺らぐ?ひろゆき「CPUの進化でGPU神話って崩壊しません?」【AI研究者・今井翔太が回答】
NEW!
表面的なテクニックより「基礎基本の重要性」に気付かされた一冊【Node.js 日本ユーザーグループ代表・古川陽介】
AWS認定資格10種類を一覧で解説! 難易度や費用、おすすめの学習方法も
正論モンスター化に要注意!ぎくしゃくしない「ミスの指摘」のコツ【澤円「コミュ力おばけ」への道】
社会で成功するゲーマーに、ひろゆきが聞く「現実世界を攻略できないゲーマーに足りないものって何すか?」
JOB BOARD編集部オススメ求人特集
タグ